【閉館】老松温泉 喜楽旅館
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
那須にある老舗温泉。もともとは旅館だったけど修復するお金がなくて今は廃屋になりつつも温泉だけは生きている。いつ辞めちゃうかワカラナイので行くなら早めにどうそ。お湯はヌルヌルの良い感じです。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
那須にある老舗温泉。もともとは旅館だったけど修復するお金がなくて今は廃屋になりつつも温泉だけは生きている。いつ辞めちゃうかワカラナイので行くなら早めにどうそ。お湯はヌルヌルの良い感じです。
茨城県の最高峰!八溝山。 山頂には神社とコンクリート製の城型展望台。謎だな。。( ̄^ ̄;) 朝からなかなかな山道走った。
受賞しまくりの酒蔵🍶があると聞いてウッキウキで行ってみたら… お休みだった…😅 なんで調べていかなかったんだろうと反省しつつ、ココのお酒が買えそうな道の駅を調べて気持ち新たに出発🏍️ 林酒造場。
雨で冷えた身体を温めてくれた那須豚チャーシュー麺。写真のチャーシューに一目惚れ。(*´ー`*) 昔ながら〜な感じのあっさり醤油ラーメンはたまに食べたくなる。那須高原サービスエリア。
楽しみにしていたほたるいかミュージアム。まさかの定休日。。休みを調べるところまで頭まわらなかった。。ランチも楽しみにしてたのに。。足湯もお休み。。無念。。(´・ω・`)
無性に寿司が食べたくなる海なし県民。(`・ω・´ ) 地物を中心に大満足のすしだるま。(*´ー`*)
お目当ての黒部峡をGET!😆 9年連続受賞ともなると1.5合でもいいお値段😇 日本酒もう一本とおつまみも ホタルイカづくし! 道の駅 KOKOくろべ
富山の夜は酒が進む!ってことで元気に2軒目!バイ貝&白エビ唐揚げ&のど黒釜飯!最後は茶漬けで!「サカナヤ オアジ」。早々に切り上げるのも大事。d(・∀・)
富山ツーリングの夜は富山駅近くの「いろり」で地酒と地元グルメを満喫。ビールとホタルイカで始めて、地酒飲み比べ+地魚の刺身&白エビ。ホント、酒飲みにはたまらんって。(*´ー`*)
しっかり朝食たべられるビジホもいい。昼の予定に合わせて食べすぎないように。(・∀・) 市街地のビジホでも敷地内にバイク置かせてもらえたコンフォートホテル富山駅前。
ぼべらソフトっていうご当地ソフトクリーム。見た目は柑橘系かと思ったけど、五箇山のカボチャらしい。写真のピントがソフトクリームに合わなかったのは予報になかった雨が降ってきて動揺してたから…( ̄∇ ̄; ) 道の駅たいら。
相棒のリクエストで泊まった山形屋旅館。 ちょっと温めの源泉かけ流し温泉よし。常陸牛よし。地酒よし。 風情ある旅館を楽しめる歳になったもんだ。(*´ー`*)
常磐道の中郷サービスエリア。初立ち寄り。給油のために寄ったけどちょいと休憩も。サービスエリアの中では大きくない方かなー。公園つくった野口雨情っていう童謡詩人推し。「♪か〜ら〜す〜 なぜ鳴くの〜」はさすがに知ってるけど「七つの子」って曲名だってことは初めて知った。。。w