いすみ鉄道 戸越踏切
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
房総・いすみ鉄道の戸越踏切。いすみ鉄道は沿線に咲いてる菜の花が絵になるねー。写真撮りながらちょっと電車を待ってみたけど来ず。ちゃんと時刻表を調べてこないとね。撮り鉄さんは大変だ。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
房総・いすみ鉄道の戸越踏切。いすみ鉄道は沿線に咲いてる菜の花が絵になるねー。写真撮りながらちょっと電車を待ってみたけど来ず。ちゃんと時刻表を調べてこないとね。撮り鉄さんは大変だ。
菜の花に囲まれた愛車のV-Strom650。春っぽい景色だったから、ちょいと停めて撮影。春って感じと、旅してるって感じがいい。でもやっぱりフルパニアの方が絵にはなるなーw
霞ヶ浦の天王崎公園。風が心地よくて気持ちいい。水上バイクも楽しそうだなー。風の塔登れず。。残念。。
ツーリングで駅弁。電車乗らないけど駅弁。高崎のだるま弁当。昼はお腹いっぱい食べちゃったからお土産に。弁当買った「たかべん食堂」は、ふつーにランチで寄りたいかも。
名前ぐらいは聞いたことがあった伊能忠敬。この人のおかげでツーリングを楽しめてるわけだ。ちょっと飛躍しすぎかなw でも「先生」という敬称がついてるとおり、スゴい人。佐原に住んでたのは知らなかったなー。
圧巻の竹林!(・0・) 映画とかCMの撮影地にもなってるとか。 広すぎずサクッとまわれる広さなのもいい感じ 散策後はリッチなモンブランソフトクリーム(*´ー`*) 若竹の杜。
道の駅三芳村「鄙の里」にあるビンゴバーガー。ドリンク付きで900円。ボリューム満点。
クルマキャンプにお呼ばれしたからニンジャタープの試し張りも兼ねて奥道志オートキャンプ場に。このタープ、いろんな張り方できるらしいけどバイクならではの張り方をチャレンジ。タープ+コット+シュラフだけでぐっすり寝れた。まだまだいろいろ試したい。それにしてもキレイなキャンプ場だったな。
江戸の風情を楽しみに佐原へ。が、佐原の大祭秋祭りにドンピシャ。メシ処はどこも行列。確かに山車は迫力あったけど普段の町並みを見たかった。。。
中央道の初狩PA。朝食兼昼食を。数多くあるメニューの中から選んだ「吉田のうどん」。トッピングは受け渡しのカウンターにあった練り唐辛子。注意はちゃんと読もうねw この量でヒーヒーなる辛さ!w
波乗りパーキングという名の釣り人パーキング( ̄∇ ̄; ) サーファー像かと思ったら地引網像w 波乗りな感じがするのは顔はめパネルぐらい 勝浦タンタンメンづくし+αのお土産ゲット!
G.G.C.前橋店で上州牛ステーキ。 上州牛サーロインステーキ2,480円。 コスパいい。
スーパー回転寿司やまと館山店。注文はひとり一台設置されたiPad!w 専用アプリなんだろうな。。。新鮮な地元のネタがいい。
国道135号沿いの「まるひの貝汁食堂ひろそう」。 14時過ぎだからどこでもすぐ入れると思ったのに。。。 どうやら人気店らしい。 店内で並んでるのを見て、またいつか来ようと諦めた。 ウマそうだったからちょっと残念。
群馬県庁のレストランがあるフロアの男子トイレは小便器前が絶景。スッキリする。
小中大滝。ひたすら紅葉が綺麗。
急傾斜でスリルある吊橋があると聞いて行ってみた小中大滝。確かに急な階段吊橋ではあるが造りは頑丈!安心安全!むしろR122から駐車場までの道のりの方がスリルあったわ。。ε=( ̄。 ̄;)
2年連続2度目のバイク神社。V-Strom650に乗り換えてからは初。古いお守りとか写真を飾るエリアができてた。これだけ数あると圧巻だなw 安全運転を誓って、緑のジェッペルてるてる坊主お守りをいただいてきた。
近くを通ったからバイク神社参拝。 予報通りにポツポツと雨…☔ 今回は20分ほどで早々に