山中湖 駐車場
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
すばらしー!さすが日本一!山中湖の富士山ビューはココが一番かなー。ずっと見ていられる気がする!(*´ー`*)
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
すばらしー!さすが日本一!山中湖の富士山ビューはココが一番かなー。ずっと見ていられる気がする!(*´ー`*)
ロックハート城。ラブホではありません。
うん、ウマい。(*´ー`*) さすがの人気っぷり。回転早いからすぐ食べられた。永井食堂。
赤城山の麓、からっ風街道から群馬県道70号へ。景色がよかったから、ちょいと止まって撮影タイム。電線がジャマ。。。w 向こうに見えるのは榛名山かなー。
クルマキャンプにお呼ばれしたからニンジャタープの試し張りも兼ねて奥道志オートキャンプ場に。このタープ、いろんな張り方できるらしいけどバイクならではの張り方をチャレンジ。タープ+コット+シュラフだけでぐっすり寝れた。まだまだいろいろ試したい。それにしてもキレイなキャンプ場だったな。
静岡県の旧水窪町と長野県の旧南信濃村の県境。立札が「国境」となってるのは、毎年1メートルの領地をかけて綱引きをしているそうだw もちろん県境が変わるわけはない。ふつーにお隣さん同士の交流会ですな。「告!!」ってもっともらしく書いてあるけど「行政の境に非ず」ってちゃんと書いてあるw
晴天の富士山!in 山中湖!やっぱ寒い時期はキレイに見えるねー。おっきいアヒルもオシャレな帽子かぶったアヒルも本物のアヒルも気持ちよさげー。(・∀・)
秋の奥多摩を味わった豪華ランチ! 栗、鮎、さつまいも、しめじとかのきのこ類、などなど旬の味覚満載😋 有名な釜飯店の先にある奥座敷的なイメージの食事処。 店出てから気づいたモンブランタルトの存在。。😢
「うるおいてい」で富士宮焼きそば! もちもち麺がたまらんっ!(*´ー`*) 「焼きそばだけだと少ないかも」とのアドバイスで+お好み焼き。 最後のひと口まで熱々で食べられるのもいいねぇ
ここの五平餅は団子型。食べやすさは◯だけど、ボリューム感は△。お土産は栗きんとん大福と栗茶で栗三昧。道の駅 賤母。
関越道の寄居PA(上り)。つくりがオシャレ過ぎてバイク置き場に気付かなかった!w 「星の王子さま」というコンセプトがあるのは知ってたけど、緑のバイクマークに気付かなくて一番奥まで行ってしまったw そのオシャレな空間にあった温度計は35℃。5月中旬の17時・・・マジか?w
富士山スカイラインから富士山5合目に向かうふたつの入口。4/15の時点ではまだ冬期閉鎖されていた。静岡県側の3つの登山道は4/28に解除されるらしい。各地で続々とツーリングの定番道路が開通する時期ですなー!
道志みち走ると100%寄る気がするw ライダーの聖地?w
またまたやってきた道の駅どうし。これまでに一番寄ってる道の駅(だと思う)。さすがに17時過ぎると人も少なくなるのかなー。初めてスマホをバイクにつけて走った時にも寄った場所。
富士山見えないって走ってる途中で気づいてたけどねー。それでも素通りできない山中湖パノラマ台。
東京都道・埼玉県道53号青梅秩父線 手軽感のあるいい山道!
神奈川県、山梨県、静岡県の県境、三国山付近。県道730号。こんな景色に出会えると思ってなかったからテンション上がった! 逆光だったから写真は難しかったけどー。。。何度も見ている富士山だけど、こういう発見があるツーリングは記憶に残る。
国道299号線 この時期は紅葉が見事。ただ舐めてかかると寒いぞ!