バロック
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
数年振り2度目のバロックでジェラート(*´ー`*) 渥美半島ツーリングのミッションになりつつある
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
数年振り2度目のバロックでジェラート(*´ー`*) 渥美半島ツーリングのミッションになりつつある
浅間山の麓にある鬼押出し浅間園。 ライダーがココに来ると気になるのが浅間記念館(オートバイ展示館) 多くの旧車が展示されてるらしい。。。 らしい? そう、バイクの博物館に立ち寄ることなくゴツゴツした岩だけを見て終了〜w
I 💖 煮干し まぐちゃんラーメン。 たまに無性に食べたくなる煮干しラーメン。 開店前到着で大正解⭕
鬼押出し園を1時間ほどぶらぶら散歩。 ゴツゴツ岩、色づき始め、パノラマ眺望、どこを見ても気持ちいい景色(*´ー`*) 肉眼でも見える浅間山の山頂あたりにある突起物。 全力ズームしてみたらデッカい岩。 滑り落ちてこないかと心配になるポジション( ̄- ̄;)
道の駅しらね。 観光案内所とトイレしかない…って思ったら道路の向こう側に農産物直売所。 いい感じに熟した柿とあんぽ柿で柿三昧! 山梨のワインも買っちった(*´ー`*)
居多神社。「こた」はまず読めんな。上杉謙信から厚い保護を受けていたそうな。謙信の影響力はデカい。越後一の宮。
開店15分前着で1番乗り!海なし県民は寿司を無性に食べたくなるときがある。そういうときはちょっと豪華に。「富寿し 極みや 上越中央店」
つまごいパノラマラインの門貝展望台。 ここからは四阿山の眺望がいい。 浅間山は木でちょい隠れ。 景色はいいが景色だけの駐車スペース。
日本一の高所にある温泉、万座温泉の日進舘で日帰り入浴。 硫化水素のニオイと大自然を眺めながら浸かる露天風呂。 もちろん内湯もよかった。
万座温泉の日進舘に宿泊すると早朝に周辺案内の散歩ツアーに参加できる。 朝6時集合! 温泉の話とか植物の話とか、不良債権の話とかw 写真撮りながら耳だけはガイドさんの方へ。 ツーリング先のこういうのも好き。
来年の海の日まで359日。 ってことで「日本で海岸線から一番遠い地点」へ行ってきた。 途中まではハイキング。途中からは障害物を乗り越えながらの沢登り。山慣れしてないとたどり着けない「海から一番遠い地点」。 水量少なくてよかった。ε=( ̄。 ̄;)
上越市の回転寿司激戦区で選んだ店「氷見きときと寿し上越インター店」。連休の昼時はやっぱり並ぶ。「はちめ」ってどんな魚?なんて話しながら食べる地魚がウマい。やっぱり新鮮なネタはいいよね〜
へぎ蕎麦を食べに小嶋屋 上越店。噂通りツルツルとしてて食べごたえがある。蕎麦の中でも好きなジャンル。(*´ー`*) 天ぷらの塩も地元の佐渡産というこだわり。
リピートしたい店、浜松の石松餃子。GWの昼時というのもあり待つこと1時間。キャベツたっぷりであっさりしている餃子。20個なんてペロリ。わずか20分ほどのできごと。
双葉サービスエリアはたこ焼きが名物らしい。初めて知った!たこ焼き好きだから名物でなくても食べるんだけどね!ちなみに、屋内にいた武田信玄風のロボットはPepperくんのようにしゃべらないw
生チーズソフトin軽井沢。チーズの主張は強くなく濃厚さを出すためにちょい足しした感じ。食べながら気になったのが隣の店の「がんもバーガー」。ネーミング以外は軽井沢らしくていい。農産物の直売所もある軽井沢発地市庭。
初めての伊勢湾フェリーヾ( ´ー`)ノ 伊良湖 to 鳥羽 雨雲と風があるときは伊勢湾岸道は走りたくない( ̄^ ̄;) 雨雲レーダーを見たり、景色を見たり、アイスを食べたりしてあっという間の1時間の船旅。
ヤエステいただきました!道の駅「富士川」。大好きな八ヶ岳も見えるいいところ。ローストビーフ丼がウマそうだった。。※食後に立ち寄り
道の駅富士川で馬モツ定食! 鳥モツより好きかも。 デザートはシャインマスカットソフトクリーム😋 お土産も旬のものをたっぷりと。