河一屋旅館
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
野沢温泉で宿泊した河一屋。食事よし。温泉ももちろんよし。ただ旧館の部屋だったから館内をだいぶ移動した。。。直前に予約するとこうなるw
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
野沢温泉で宿泊した河一屋。食事よし。温泉ももちろんよし。ただ旧館の部屋だったから館内をだいぶ移動した。。。直前に予約するとこうなるw
想像以上の規模だった野沢温泉。外湯は13ヶ所も。入浴料は寄付制。もっと早く着いて全部まわりたかった。。。食材を温泉で茹でるってのもいいなー。地元の人専用らしい。
ヤエステいただきました!道の駅「富士川」。大好きな八ヶ岳も見えるいいところ。ローストビーフ丼がウマそうだった。。※食後に立ち寄り
道の駅富士川で馬モツ定食! 鳥モツより好きかも。 デザートはシャインマスカットソフトクリーム😋 お土産も旬のものをたっぷりと。
秋葉神社の下社。秋葉神社は火の神を祀っているってことで、薪ストーブを使っている身としてはより丁寧に参拝。日本最大の十能は圧巻。当然うちにあるのとはぜんぜん違う。(・∀・)
オシャレ~な軽井沢のレストラン「ピレネー」。鴨胸肉ウマい。やっぱり赤身はいいねー。前菜のビュッフェもウマい。開店と同時にほぼ満席。たまにはライダーっぽくないのも悪くないw
ついでに寄ってみた世界遺産の荒船風穴。 ガイドの方に説明してもらって興味津々(`・ω・´ ) ココで蚕の卵を冷温保存したおかげで絹が大量生産できることになったそうな。 こんな条件の場所をよく見つけたよなぁ。 週末・休日は駐車場からシャトルバス or 徒歩。
ふつーに休憩に寄った道の駅、花桃の里。天竜川の船明ダムにかかる橋をぶらぶら散歩。産直品の販売もしてたりして、なかなか賑わっていた道の駅だった。カレーがうまそうだったなー。
草津側から志賀草津高原ルートを走るのは2度目かな。日が傾いてたからだいぶ眩しかったけど相変わらずのすばらしい景色。ただ、火山規制のため17時までには殺生河原付近は通行止めになる。白根レストハウスも休業中。このあと万座温泉へ。
朝日に照らされる荒川ダム。もう10時だってのに太陽低くてまぶしい🌅✨ 水面も穏やかで落ち着くひととき😌
タイヤ交換の待ち時間にデカ盛り有名店「ぼんち」へ。知っててきたんだけどコレはハンパねぇ!iPhoneちいせぇw 完食後、店出て写真撮ったら胃薬! 初ブリヂストン&新品タイヤだからカロリーはゼロ。(`・ω・´ )
西浦温泉にある天空海遊の宿末広。 食事よし。 温泉よし。 屋上露天風呂が温泉だったら。。。 5:40頃の日の出を温泉に浸かりながら。
尾頭付きの大海老天重食べに行ったら蕎麦もウマそうで、悩んでたらセットがあった!(*´ー`*) ゆるキャン△聖地巡礼。
東側が山だったから7時30分に日の出。能泉湖・荒川ダムは好きなロックフィルダム。かっこいいよね!w 紅葉は赤・橙・黄・緑の配色がおもしろい。だいこくやを事前に知ってれば朝食はここだったのだが。。
散歩日和の朝の昇仙峡。早朝は人もクルマも少なくていいですなー。優雅に散歩できる。ひとっ走りした後のあっつあつの焼き芋がたまらなかったー (*´ー`*)
何年か振りの昇仙峡。 県営の無料駐車場から仙娥滝を往復したあとに前回よりも下流まで散策。 途中3本ぐらいあった橋あたりが見どころなんだろうけど、紅葉も散っててちと残念。。😥 今回はおまけだったから仕方ない。次来るときは照準合わせる。あと次はワイン買う!
ぶどう峠&御巣鷹山展望台 ブラックボックスが本当にブラックボックスになっちゃったけど、悲劇は二度と起きてほしくない…(-人-) 群馬・長野の県境コンプリートまであといくつだろうw 山越えばっかりなのに数は多いんだよなぁ
長野県と群馬県の県境「十石峠」。 狭い道路走ってたら突然立派な展望台が現れた!w 知ってる名前の山は少ないけど、景色はいい。 トイレもあるし休憩するには十分。
念願のレインボーライン!なかなかのいい道。リフトで昇った山頂公園もなかなか。ソフトクリームもなかなか。恋人の聖地ってそこらじゅうにありすぎて聖地な感じがしない。。