海ほたるパーキングエリア
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
東京湾アクアラインのトンネルを掘ったシールドマシンの歯?初めて近くで見てみた。大きさもそうなんだけど、マシン自体の発想がスゴイと思う。関心関心。寝坊した友だち待つ時間、海ほたるをぶらぶらと。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
東京湾アクアラインのトンネルを掘ったシールドマシンの歯?初めて近くで見てみた。大きさもそうなんだけど、マシン自体の発想がスゴイと思う。関心関心。寝坊した友だち待つ時間、海ほたるをぶらぶらと。
ついつい寄ってしまう海ほたる。そんなこの日はレストランの木更津庵でちょっと早めの夕食。店内の照明が映ったガラス越しに夕焼けと飛行機を見ながら「木更津庵 もみじ御膳」。ハズレるわけもなく、もちろんウマい。完食。あまり興味がないイルミネーションを撮ってw、渋滞のトンネルへ。
海ほたるでやってたシン・ゴジラのキャンペーン。このゴジラ、しっぽがなんか変。。。? シン・ゴジラに興味があったわけではなく、暑い中のアクアラインの大渋滞を抜けてとにかく涼みたかっただけ! 甘酸っぱさを求めて買ったIDEBOKのいちごフローズンにはまさかのアイス!!w
詳しいことは知らんし、 行きたいとも思わんけど、 好きな分野、宇宙。 技術開発的なところに惹かれるのだろうか( ˘ω˘ ) 気分だけでも宇宙ってことで宇宙食GET! JAXA筑波宇宙センター
海ほたるからの日の出。朝早く出て昼には帰ってくるツーリングもいいもんだ。
阿賀野川沿いの咲花温泉、源泉かけ流しの宿。 到着前は豪雨に直撃(´・ω・`) 到着後も稲妻を見ながらの露天風呂 ∑( ̄O ̄;) 釜炊きの魚沼産コシヒカリと地酒の飲み比べ。 出発時はネコのお見送り。 思い出たくさんの碧水荘。
伊豆高原のカフェイーストヒルズでちょっとオシャレに伊豆牛バーガー。ボリュームはイマイチだったけど、こだわってるなーってのがわかるハンバーガー。観光シーズンの昼時はちょっと混雑していた。男だけのツーリングで来るにはちょっと場違いだったかなーw
東伊豆の城ヶ崎海岸。いつも素通りしてたから寄ってみた。国立公園であり、複雑な海岸の地形とか、キレイな海の景色とか、橋から見下ろす海だとか、灯台とか、おみやげ屋さんとか、混雑具合とか、観光地らしい観光地w いい場所であることは間違いない。
旧天城トンネルは昼間でもなんか怖かったw 国道414をちょっと脇道に入って砂利道を進む。クルマはすれ違えない横幅。
天狗棚駐車場。 茶臼山高原道路沿いで一番大きな休憩スポット。 店とかあるのは、入口にあった道の駅と終点だけみたい。
男4人で海が見えるおしゃれカフェ。 ワッフルなんて何年振りだろう(・∀・) BAYSIDE SHARE 三浦海岸。
生しらす+まぐろ丼!メニュー多すぎて迷った結果、原点回帰で「ザ・三崎」の2色丼。ウマかった!(*´ー`*) 店員さんが少々テンパり気味の時間帯に入ってしまった三浦海岸の海わ屋。
那須グルメスポット情報! 本格的コーヒー専門店のcafé St.Croix(カフェ サンクロワ)さん。スペシャルティコーヒーをサイフォンで楽しめます。またホットサンドもボリューミーで那須旅思い出は倍増間違いなしです。
朝7時の富津岬展望台。残念ながら富士山は見えなかったけど潮風が心地よい。15分ほどの休憩。
富士山もバッチリ見えたこの日(3/21)の富津公園。海ではカイトサーフィンやってる人がたくさんいた。まだまだ寒いけど気持ちイイ。
秋葉神社の上社。駐車場までの天竜スーパー林道も、駐車場から神社までの参道も楽しかったし、なにしろ「幸福の鳥居」越しの景色!!そしてしっかり火の神様に感謝・防火の参拝。(-人-)
参拝後のひと息。もみじこんにゃく、のぼりで推してるだけのことはある。ウマい。秋葉神社上社・秋葉茶屋。ε=( ̄。 ̄;
YAEH!!ステッカーもらってきた! 観音崎の夢Dream食堂。 2時間ほど観音崎公園を歩きまわった後でメシがウマい! やっぱ地魚いいなー。 新品タイヤでゆっくりならしツーリング。
三浦半島の観音埼灯台。「日本最古の洋式灯台」をスゲー押してた。観音崎の駐車場からの散歩道もおもしろい。洞穴とかトンネルとか●●跡とか。歴史を感じるものが多い。「千葉って意外と近いんだねー」が定番の感想w
三崎へ行ったら必ず寄る産直センターうらり。小腹を満たすものからお土産まで、ぶらぶらしているだけでも飽きない。バーベキューもできるし、海中散歩もできる(らしいw)。こういうところでゆっくりするツーリングもありだなー