法華寺
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
「吉良」氏といえば忠臣蔵だが。。 なぜ諏訪に墓。。? 諏訪大社・上社本宮に寄ろうとしたら、ふと目に入った法華寺。 吉良義周の墓。 上杉綱憲の次男? 吉良町ってどこ? どういうこと(・∀・ ; ) ?? あとでじっくり調べる。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
「吉良」氏といえば忠臣蔵だが。。 なぜ諏訪に墓。。? 諏訪大社・上社本宮に寄ろうとしたら、ふと目に入った法華寺。 吉良義周の墓。 上杉綱憲の次男? 吉良町ってどこ? どういうこと(・∀・ ; ) ?? あとでじっくり調べる。
からあげセンター松本平田店で山賊焼き&唐揚げ定食(*´ー`*) ご飯と味噌汁はおかわり自由、バイキング形式で調味料とか漬物とかの種類も多くて口直しや味変ができていい d(・∀・) 山賊焼きは個人店とかも行ってみたい店が多々
ダムカードもらうのを目的に胃袋満たせれば〜って。。店休み。。😭 昼抜きの可能性が出てきたから省エネのため遊歩道はまた今度。 川の駅上野。
さすが「富士見平」と名付けただけのことはある。空気が澄んでるときにまた来る!(`・ω・´ )
南八ヶ岳の登山口「観音平」。今年は登る!ここから登るか、ちょい西側から登るか。ツーリング帰りに下見で寄ってみた。ここからでも日本No.2の北岳と甲斐駒みえる。空気が澄んだ日は景色いいだろうなー
長野県民食の「テンホウ」。この日は諏訪湖の西にある丸山橋店。コショウをたっぷりかけた肉揚げラーメンと餃子。肉揚げラーメンはテンホウのトップ5に入るかな。(*´ー`*) 帰宅までのエネルギー補給&夕食。
南相木ダムの下にある「ウズマク広場」。アートなんだそうな。上から見た方がアートらしさはある。でもロックフィルダムは下からの眺めが断然いい。(・∀・)
八ヶ岳山麓のそば処「おっこと亭」。めし処を地図で探しててたまたま見つけたのだが、どうやら人気店らしい。たどり着くまでの道中に案内板も多かった。12時まわったら一気に混雑。蕎麦もウマいのだが、謎の「きゅうり食べ放題」。
顔はめパネルが逆さまの道の駅しもにた ツッコミどころは置いといて… 一瞬「ん?」と思わせるアイデアは好き(・∀・) サイズ的に下仁田ネギは買えんかったけど、こんにゃく、地酒、ご当地カレーをお土産に(*´ー`*)
好きなダムNo.1入れ替え!天空感と白い石灰岩がいい。(*´ー`*) 散策もできるっぽいからまた来る。南相木ダム。
個人的好きなダムランキング1位の南相木ダム! 紅葉時期の祝日に晴天なんて日頃の行いが素晴らしい証拠!😁 雪化粧した八ヶ岳もバッチリ!1時間半ほどかけて遊歩道を1周。
上野ダムを下から。上野ダム単体でも発電してるらしい。 渓流釣りの受付っぽい小屋から徒歩15分ほど。渓流見れたり素掘りトンネルもあって退屈しない散歩道。
尾頭付きのエビが2尾!渡りガニも!そば食べに来たのに、天ぷらでテンション上がってしまった!大名天ざるそば、お値段もそこそこだが大満足!(・∀・) 松本市の榑木野本店。
閉店ギリギリの仙人小屋で鹿カレー。 鹿肉はいつかのふるさと納税からハマってるなー。 ちょっと辛めと言われたけど個人的にはちょうどいい。 脇役のキノコ汁もウマい! W主演でいいと思う!(*´ー`*)
熊肉丼!クセもなくてしっかりした歯ごたえがいい!ジビエを食べた後は元気になった感じがする!(・∀・) リピート間違いないのだが、ほかのメニューも気になる。。(*´ー`*)
冷えた身体にしみる霜降チャーシュー麺!😁 ハルピンラーメン富士見諏訪南IC店。
諏訪湖、八ヶ岳・蓼科山、霧ヶ峰・車山を眺望できる杖突峠展望台。1時間粘って夕焼け見てきた。この展望台、個人の持ち物を開放してくれてるらしい。ありがたい!やっぱ八ヶ岳はカッコいい…(*´ー`*)
左に諏訪湖、正面に霧ヶ峰、右に蓼科山・八ヶ岳を見ながらモンブランとコーヒー。滅多にないツーリング中のティータイム。杖突峠の展望喫茶「風の詩」。
上野ダム。堤体・景色はまぁまぁかな(上から😌) 上にある南相木ダムとの揚水発電の連携がわかる展示があればよかったんだけど。。少々敷居が高いけど見学ツアー参加を試みるか。。
八ヶ岳を真正面に見て走れる道。電線とガードレールがなければなー。。なんてわがままは言わない。晴天の朝の優雅なツーリング。