ビーナスライン霧ヶ峰富士見台
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
雲と同じ目線のビーナスライン・富士見台。雲の隙間から見える蓼科、甲斐駒、御嶽もいいねぇ(*´ー`*)
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
雲と同じ目線のビーナスライン・富士見台。雲の隙間から見える蓼科、甲斐駒、御嶽もいいねぇ(*´ー`*)
八ヶ岳・富士山・南アルプス!! いい写真撮れた!(*´ー`*)
霧ヶ峰の富士見台。ビーナスラインはホントいいところ。何度走っても飽きない道。
コロボックルヒュッテでボルシチ。ドリンクはキャラメ…ではなくコーヒーで。(・∀・) 駐車場からは中央アルプスや御嶽山、ちょっと歩くと北アルプス。ええ場所や。(*´ー`*)
道の駅「南アルプスむら長谷」。道の反対側には美和ダム。景色はそれほどでも。。クロワッサンが有名らしいのだが残念ながら売り切れ。。(´・ω・`) 次回は雑穀カレーとクロワッサンのために来る!
ク、クロワッサン買えた!😆 予約か朝一じゃないと買えないって情報は間違っていたのか。。たまたま。。? レジ並んでたら試食用もらったからコーヒータイム。思ってたより甘めでブラックコーヒーで正解⭕ ついでのお土産に地ビールと新米。 道の駅 南アルプスむら長谷。
道の駅 どんぐりの里いなぶ お目当ては「ロースト鹿丼」! ひさびさのジビエに大満足(*´ー`*) ゆるキャン3期の1話オープニングのモデルになった道の駅みたい。 お土産はもちろんカステラ!と地酒。 ゆるキャンステッカーもらった。
中央構造線の断層を見ることができる中央構造線公園。説明を読んでも詳しいことはわからんが、なんかスゲー場所に思える。なのに広くもないし強く推されてもいない。。この線の南側にはパワースポットで有名な分杭峠。
ツーリングの〆に寄ることが多くなったテンホウ。この日は肉揚げタンタンメン!長野県民らしくなってきた!(・∀・)
蓼山亭の十割蕎麦をつけ鴨汁で。こだわった食べ方をメニューに書いてくれてたりしていい。結局、半分ぐらいを塩で食べてたような。( ̄∇ ̄; ) さすが有名店。
アーチ式は上から見るとよりカッコいい。展望台あるダムって少ないかも。小渋ダム展望台。一応駐車スペースはある。
なかなかな大きさの小渋ダム。迫力あるアーチ型のダムはド派手な放流が見たくなる。梅雨前で水位低めな感じ。
雪残る車山高原スキー場。シーズン終わりは哀愁ただようよねー。バイク乗りにとってはウキウキする時期だけどねー(*´ー`*) ここのレストラン、春〜秋の営業のとき一度来てみたい。
ブームが過ぎたあとの上田城跡公園。それでもそこそこの数の観光客。真田神社で引いたおみくじは「半吉」…??レアみくじ!?ネタ的には大吉以上!d(・∀・)
そば×馬刺し。 「意外な組み合わせ」なんて先入観はすぐにぶっ飛んだぜ。 信州名物タッグの馬刺御膳はそばを大盛りにした豪華ランチ。
車山高原でランチ。 春〜秋はハイキング観光向けにリフト動かしてるっぽい。 そして、謎のオートバイ神社。(・∀・ ; ) ??
バイクを置いてシャトルバスで分杭峠へ。 ゼロ磁場のパワースポット。 地球の歴史とパワーをなんとな〜く感じてきた。 雰囲気あっていい。 シャトルバスを待ったりしてる時間がちょっとね。。
この景色、ホント好き(´∇`) こんな快晴は初めてかも 左奥に浅間山(たぶん…)まで見える!
白樺湖と蓼科山。何度寄っても飽きない景色。(*´ー`*)
晴天〜ヾ(*´∀`*)ノ つい寄ってしまう白樺湖と蓼科山のこの景色。