スーパー回転寿司やまと 木更津店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
キャンプ前に寄った「スーパー回転寿司やまと 木更津店」で地魚を堪能。ネタも大きくて大満足。特に太刀魚の炙りが香ばしくて食べごたえあって最高!房総は回転寿司もウマいから、ツーリングのときは結構な率で寄ってるなーw
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
キャンプ前に寄った「スーパー回転寿司やまと 木更津店」で地魚を堪能。ネタも大きくて大満足。特に太刀魚の炙りが香ばしくて食べごたえあって最高!房総は回転寿司もウマいから、ツーリングのときは結構な率で寄ってるなーw
茨城県の最高峰!八溝山。 山頂には神社とコンクリート製の城型展望台。謎だな。。( ̄^ ̄;) 朝からなかなかな山道走った。
沼津港近くであえて餃子、㐂むらさん
国道や民家の上を通るロープウェイ。高いところは苦手です・・・富士山は雲がかかっててちょっと残念・・・そしてアジサイ
伊豆スカ・スカイポート亀石。バイクずら~ってイメージあるけど、こんな日もあるんだな。。
伊豆スカ・スカイポート亀石。ひさびさー。今回は5分ほどのちょい休憩。日曜の昼前なのにちょっと寂しい感じ。まだ寒いからかなー。こういう施設って一般道からも使えるようにすればもっと利用者増えるのに。っていつも思う。
男4人で海が見えるおしゃれカフェ。 ワッフルなんて何年振りだろう(・∀・) BAYSIDE SHARE 三浦海岸。
数年ぶり2度目の東京湾フェリー。 久里浜から乗るのは初! いわしバーグを味わいならが優雅な船旅。 灯台と釣り船がいい感じに(・∀・d) あしかしま灯台っていうらしい 金谷沖からは揺れる船からMAXズームで内房線を撮ってやったぜ(`・ω・´ )
生しらす+まぐろ丼!メニュー多すぎて迷った結果、原点回帰で「ザ・三崎」の2色丼。ウマかった!(*´ー`*) 店員さんが少々テンパり気味の時間帯に入ってしまった三浦海岸の海わ屋。
上からの景色がいい感じだった角田岬灯台。 崖下には「判官舟かくし」とかって史跡っぽいのがあるけど、ボロボロの看板だけじゃよくわからん。。😅
ウミガメ🐢のミリオン久しぶり✋️ 数年振り2度目の親不知ピアパーク 前回は海辺で翡翠を探したなぁ 今回は展示物を見ながらぶらぶらと休憩🍵 びしょ濡れ&怪しい雲行きだったから、高架下の駐車スペース助かる😌
道の駅親不知ピアパークで休憩。ヒスイが有名なところらしく海辺でヒスイ探しw ホンモノのヒスイかどうかもわからないまま休憩は終了ーw
分厚くてやわらかいロースかつがウマい! なかなかのボリュームだけどペロッといけた。 奥久慈しゃもの親子丼もウマそうだしリピートあるな。 広くない人気店だからタイミング大事。
三崎へ行ったら必ず寄る産直センターうらり。小腹を満たすものからお土産まで、ぶらぶらしているだけでも飽きない。バーベキューもできるし、海中散歩もできる(らしいw)。こういうところでゆっくりするツーリングもありだなー
開店前からにぎやかな三崎のくろば亭。この日も開店10分前に着いたのに既に4組。定番のまぐろ刺身定食と鮪カルビ焼き、地アンコウカラ揚げと、まー豪華なランチだった! 三浦半島もちょっとしたツーリングではよく行くところ。
いつも混んでる「くろば亭」。この日も例外ではなく。。。でもウマい。まぐろ漬け丼と地魚あら汁。カウンターの目の前にあったカサゴの唐揚げはちょっと怖いw
展望台は残念ながら立入禁止。。(´・ω・`) 東名と国道1号越しの富士山は撮れんかったけど、まぁまぁ楽しめた! 薩埵峠。
霞ヶ浦の歩崎公園。日曜午前中はおだやか〜な感じの時間帯なのかな。帆引き船発祥の地らしい。かすみがうら市水族館とか直売所とか、ちょっと残念な感じも。( ̄∇ ̄; )
城ヶ島公園で潮風を感じながら、ゆっくりゆったりお散歩。1時間ほどかけてゆっくりまわった。三浦半島はガツガツ行かないツーリングにはちょうどいい。城ヶ島大橋はバイク50円。ソフトクリームは島の反対側にあるドライブインしぶき亭。
霞ヶ浦の中心あたりにある歩崎展望台。ちょっと階段を上るだけで確かに一望できるいい景色。が、なにかが物足りない。。。w なんだろう。ソロツーリング好きで孤独も苦ではないはずなのに、なんか寂しい感じがした。(・_・;)