そば処 まごめや
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
馬籠宿にあるそば処「まごめや」。馬籠宿は既に人が多かったから店が混む前にメシ。メニューでド定番の「ざるそば」よりも前にある「里おろしそば」。ちょい太めのコシが強いそば。キノコの歯ごたえもいい。量もあって満足。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
馬籠宿にあるそば処「まごめや」。馬籠宿は既に人が多かったから店が混む前にメシ。メニューでド定番の「ざるそば」よりも前にある「里おろしそば」。ちょい太めのコシが強いそば。キノコの歯ごたえもいい。量もあって満足。
楽しみにしていたほたるいかミュージアム。まさかの定休日。。休みを調べるところまで頭まわらなかった。。ランチも楽しみにしてたのに。。足湯もお休み。。無念。。(´・ω・`)
スーパーカミオカンデ!の模型。物理は得意な方なのだが次元が違う。。漢字にふりがながふられてるけど、読めたところで理解できん。( ̄Д ̄ ;; 道の駅で無料ってのはうれしい。頭がボーッとした後は、飛騨牛グルメのお土産とえごまソフト。
初の高山ラーメンは予習なくフラッと寄った板蔵らーめん。シンプルな中華そばって感じの好きなやつ!(*´ー`*) 飛騨牛味飯セットで。高山ラーメン要調査___φ(・ω・ )
房総・いすみ鉄道の戸越踏切。いすみ鉄道は沿線に咲いてる菜の花が絵になるねー。写真撮りながらちょっと電車を待ってみたけど来ず。ちゃんと時刻表を調べてこないとね。撮り鉄さんは大変だ。
予定外でちょいと休憩に寄った道の駅オライはすぬま。 そして出会ってしまった、落花生焼酎の「ぼっち」。 スペック的にはややモノ足りなさはあるのだが、ぼっちツーリング中のぼっち同士の出会いを大切に(*´ー`*)
西吾妻スカイバレーの東鉢山七曲り。 磐梯山と桧原湖がいい感じ(*´ー`*) 新緑の緑もいい感じ。 視界がちゃんと確保できてる展望駐車スペースはうれしいね。
菜の花に囲まれた愛車のV-Strom650。春っぽい景色だったから、ちょいと停めて撮影。春って感じと、旅してるって感じがいい。でもやっぱりフルパニアの方が絵にはなるなーw
新たなコンテナホテルを発見! 部屋に洗濯機がついてる! 今回は使わんけど コンビニ遠いなぁーって行って帰ってきたら、スーパーの方が近かった( ̄∇ ̄; ) 1泊するぐらいなら特に不自由もなく。 チェーン店ではなさそう。 トータルステイイン神栖
伊豆下田の山の中にある観音温泉。この日は日帰り入浴。露天風呂が気持ちいい。いつか泊まってみたい宿。
常磐道の中郷サービスエリア。初立ち寄り。給油のために寄ったけどちょいと休憩も。サービスエリアの中では大きくない方かなー。公園つくった野口雨情っていう童謡詩人推し。「♪か〜ら〜す〜 なぜ鳴くの〜」はさすがに知ってるけど「七つの子」って曲名だってことは初めて知った。。。w
中日ドラゴンズの選手のサインがたくさん飾られていた温泉宿「うるぎ温泉 ささゆり荘」。ドラゴンズ黄金期のメンツ。なつかしい。長野県南部は愛知県から訪れる人が多いって、温泉で一緒になったおじいさんが言ってた。グラウンドもあったりして、宿ってより合宿所みたいな感じ。
波乗りパーキングという名の釣り人パーキング( ̄∇ ̄; ) サーファー像かと思ったら地引網像w 波乗りな感じがするのは顔はめパネルぐらい 勝浦タンタンメンづくし+αのお土産ゲット!
道の駅・鴨川オーシャンパーク。足湯も気持ちよかったし、鯨の加工品とか地元の食材をゲット。また寄りたい道の駅トップ10に入るんじゃないかなー。
道の駅「花街道付知」で、日替わり定食のけいちゃん丼🍚😋 岐阜出身じゃないけど、懐かしい味でもあり、ときどき無性に食べたくなる味でもある。 お土産は栗づくし🌰で、お茶と焼酎、カステラを おまけにジビエカレー🦌🐗🐻
10月の伊豆の伊勢海老まつり。 網元料理「徳造丸」の下田店。 超豪華に伊勢海老大漁膳を注文。 4,000円のランチなんて贅沢すぎる!
道の駅開国下田みなとにバイクを止めて下田の街をぶらっと散歩ー。やっぱり主役はペリーかw
道の駅「信州平谷」で馬刺し定食。 キレイな霜降り肉。(*´ー`*) 温泉宿もあるデカい道の駅。
道の駅「飛騨街道なぎさ」で飛騨牛カレー(*´ー`*) 肉はどこだ? って感じではあったけどカレーにハズレなし。 飛騨川見ながらテラス席で。 お土産に炊き込みご飯の素と地元野菜。
道の駅「田沢 なごみの郷」 2時間ほど走り続けて膝が固まってきたから休憩〜 山形らしいラ・フランスカレーと芋煮カレーをGET!