湯田上温泉 ホテル小柳
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
いつもよりちょっとリッチな温泉宿。地酒の飲み比べと海の幸。食材の豪華さはウェルカムなのだが、雰囲気の豪華さはちょっと疲れる…( ̄∇ ̄; ) という、さらなる贅沢をつぶやいてみるw ホテル小柳。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
いつもよりちょっとリッチな温泉宿。地酒の飲み比べと海の幸。食材の豪華さはウェルカムなのだが、雰囲気の豪華さはちょっと疲れる…( ̄∇ ̄; ) という、さらなる贅沢をつぶやいてみるw ホテル小柳。
伊勢神宮お詣り後はやっぱりおかげ横丁。食事も小腹もお土産も。ぶらぶらするだけで楽しい。でもやっぱり休日は人が多い!お伊勢屋本舗の松阪牛しぐれ福まんを夕食までのつなぎに。
世界文化遺産の韮山反射炉。ここで金属を溶かして大砲をつくってたらしい。予習なしで突撃しても最初に映像で勉強できるのはうれしい。周辺はスゲー熱かったんだろうな。。
韮山反射炉の隣にある物産館。地元感満載でいい感じ。次来る時はビールの積載を準備して、イズシカ網焼きだな。(*´ー`*) ライダーの主食ソフトクリームはアンデスメロン。
砂糖をたっぷり入れてつくるすき焼き。関東の人間にとっては「え〜」ってなるのだが、今となってはコレを目当てに宿を探すほどw この日の宿は琵琶湖の南にある南郷温泉 二葉屋。ラジウム温泉もGood。
小田原漁港近くの「わらべ菜魚洞」。開店時間前に着いたのに既に5組ほど並んでた人気店。二色丼フライセットを注文して、味もボリュームも大満足。観光地価格なのは仕方ないw
難攻不落の城、小田原城!…を落とした秀吉はやっぱりスゴいってことか。城を守った総構の面影が街に残っているとか。興味はあるけど今日は天守閣に登るまで。
休憩に寄ったのに営業してたのは自販機だけ。。土曜なのに。。雨だから?自販機だけでも動いてくれてるのは助かるけど。。(´・ω・`) 塩バターパン推しの「ゆうやけこばり」。
翌日の伊豆に備えて小田原市・鴨宮駅のホテル泊。 部屋の照明が暗すぎる。。😅 予習なく入った「魚じょんがら べたなぎ」の刺身ウマかった😋 牡蠣をフライではなく天ぷらで。
やっとこれた! 料亭みたいな天下一品。 民家を改装して営業している甲賀市の上朝宮店。 ちょっとだけ待っていざ入店。 味はもちろんいつもと同じ。 こういうチェーン店なら行きたいよねー
あっつい中で食べた柚子ラーメンと炙りコロチャーシュー飯。さっぱりしててペロッといけた!炎天下に置いていたバイクはあっつあつ…。オシャレな人気のラーメン屋さん、ZUND-BAR。
伊豆スカ多賀の展望所。バイク通行禁止になるかもなんて噂もあるけどマジ勘弁。気持ちいい道なんだから普通に走りましょ
今はなき厚木シロコロ・ホルモン「一伸」。 確かに立地はよくなかったかな。 バイクじゃなかったら間違いなく行かない場所。 でもウマかった。 さすがB級グルメのチャンピオン。 店は業態を変えて居酒屋をやっているらしい。
国道135号沿いの「まるひの貝汁食堂ひろそう」。 14時過ぎだからどこでもすぐ入れると思ったのに。。。 どうやら人気店らしい。 店内で並んでるのを見て、またいつか来ようと諦めた。 ウマそうだったからちょっと残念。