世界文化遺産の韮山反射炉。ここで金属を溶かして大砲をつくってたらしい。予習なしで突撃しても最初に映像で勉強できるのはうれしい。周辺はスゲー熱かったんだろうな。。 ぶっちーツーリング 2018.02.25 16:30:04 行きたい! 0行きたい! 行きたい!取り消し 0行きたい! 通報する ログインをして位置情報のご提供をお願いします! 1 韮山反射炉 駐車場はデカい。静岡県伊豆の国市中260-1。 ぶっちーツーリング GoogleMapで開く Yahoo!カーナビで開く ココを中心に投稿を探す 2018.02.25 16:31:28 ホーム 東海地方 静岡県 世界文化遺産の韮山反射炉。ここで金属を溶かして大砲をつくってたらしい。予習なしで突撃しても最初に映像で勉強できるのはうれしい。周辺はスゲー熱かったんだろうな。。 ホーム 歴史 世界文化遺産の韮山反射炉。ここで金属を溶かして大砲をつくってたらしい。予習なしで突撃しても最初に映像で勉強できるのはうれしい。周辺はスゲー熱かったんだろうな。。 ホーム 世界遺産 世界文化遺産の韮山反射炉。ここで金属を溶かして大砲をつくってたらしい。予習なしで突撃しても最初に映像で勉強できるのはうれしい。周辺はスゲー熱かったんだろうな。。 関連するツーリングスポット投稿 世界遺産ついでに寄ってみた世界遺産の荒船風穴。 ガイドの方に説明してもらって興味津々(`・ω・´ ) ココで蚕の卵を冷温保存したおかげで絹が大量生産できることになったそうな。こんな条件の場所をよく見つけたよなぁ。 週末・休日は駐車場からシャトルバス or 徒歩。 観光地日本中心のゼロポイントまで山歩き。片道1kmちょいで15分ほど。 すぐ壊れそうなデッキに石碑、解説、チコちゃんポイントってのもあった。 町おこしがんばってるね!👍 帰りに水晶岩も。一部キラキラ✨してたけど放置されてるってことは価値はないんだろうな。 世界遺産世界遺産、富岡製糸場! 思ってたよりデカくて映像とか展示の解説もいい。雨雲通過待ちも兼ねた2時間の社会見学。予習なしでも十分楽しめた。 バイク用の駐輪場があるのもうれしいね。屋根があれば言うことなし!(`・ω・´ ) お土産にシルクのボディタオルとカレー。 史跡中央構造線の北川露頭。 この赤茶とグレーの境が、日本列島ができる前にできた断層なんだそうな。 この境の先を追ってもふつーの川と森。よくピンポイントでこの場所見つけたな。。 観光地爽やかな空気の茶臼山高原。ゆっくりできる雰囲気じゃなかったから、ソフトクリーム食べて退散。みんな考えること同じかー( ̄∇ ̄; ) 歴史「吉良」氏といえば忠臣蔵だが。。なぜ諏訪に墓。。?諏訪大社・上社本宮に寄ろうとしたら、ふと目に入った法華寺。吉良義周の墓。上杉綱憲の次男?吉良町ってどこ?どういうこと(・∀・ ; ) ?? あとでじっくり調べる。 歴史源氏山公園のド真ん中には源頼朝。さすがに貫禄ある。歴史の現場に来ると不思議な感覚になるのがいい。(*´ー`*) 歴史早朝の橿原神宮を30分ほどぶらぶらと。広い!デカい!清々しい朝の参拝。(-人-) 歴史覆っていた盛土がなくなり巨大な岩が残る古墳。人間の力でコレを積んだのか。。( ̄O ̄;) しかもがっちり積まれてて微動だにしない。で…中に入れるのだが…変な雰囲気の照明だったり…映像を投影してたり…なぜそんな演出を…客寄せのためだったら方法間違ってる…マジ要らん。石舞台古墳。 歴史後醍醐天皇を祀る吉野神宮。島流しにされた天皇…。時が経ってからこうして祀られて…。時代とともに天皇の立ち位置も変わってきたわけで…。広くてスッキリしてる神社も好きだなー(´∇`) 次の投稿 前の投稿