川越城本丸御殿。文化財らしく、中は資料館。庭もいい。当時はもちろんなかった消火栓。火災から守るために仕方ない。が、コンセントは隠せるだろー。「県指定文化財」となっているが、埼玉県のホンキさがわかってしまう。。( ̄∇ ̄; ) ぶっちーツーリング 2020.01.20 15:05:30 行きたい! 0行きたい! 行きたい!取り消し 0行きたい! 通報する ログインをして位置情報のご提供をお願いします! 1 川越城本丸御殿 バイクは隣の野球場駐車場に無料で停めてOKとのこと。埼玉県川越市郭町2-13-1。 ぶっちーツーリング GoogleMapで開く Yahoo!カーナビで開く ココを中心に投稿を探す 2020.01.20 15:07:01 ホーム 関東地方 埼玉県 川越城本丸御殿。文化財らしく、中は資料館。庭もいい。当時はもちろんなかった消火栓。火災から守るために仕方ない。が、コンセントは隠せるだろー。「県指定文化財」となっているが、埼玉県のホンキさがわかってしまう。。( ̄∇ ̄; ) ホーム 歴史 川越城本丸御殿。文化財らしく、中は資料館。庭もいい。当時はもちろんなかった消火栓。火災から守るために仕方ない。が、コンセントは隠せるだろー。「県指定文化財」となっているが、埼玉県のホンキさがわかってしまう。。( ̄∇ ̄; ) ホーム 歴史 城・城跡 川越城本丸御殿。文化財らしく、中は資料館。庭もいい。当時はもちろんなかった消火栓。火災から守るために仕方ない。が、コンセントは隠せるだろー。「県指定文化財」となっているが、埼玉県のホンキさがわかってしまう。。( ̄∇ ̄; ) 関連するツーリングスポット投稿 資料館スーパーカミオカンデ!の模型。物理は得意な方なのだが次元が違う。。漢字にふりがながふられてるけど、読めたところで理解できん。( ̄Д ̄ ;; 道の駅で無料ってのはうれしい。頭がボーッとした後は、飛騨牛グルメのお土産とえごまソフト。 史跡浜松史跡めぐり「椿姫観音」。家康に城を取られた女城主、お田鶴の方が祀られているそうな。狭いスペースながらも、スイッチ押すと音声案内が流れる設備もあってちゃんとしてる。東照宮から7〜8分歩いたかな。ε=( ̄。 ̄;) 御殿さすが藩主の家。家ってよりちょっとした施設って感じ。その頃の庭もこんな感じの手入れだったのかなー。カッコいい。松代藩主・真田邸。 歴史まずは栄養満点の屯田兵定食を食べて、村内?館内?をひたすら2時間歩いて見学!北海道博物館を見た後だけに興味深い建物が多々。北海道の歴史にどっぷり浸かった半日。北海道開拓の村。 歴史建物も展示物も想像以上だった北海道博物館。アイヌ民族とか屯田兵とか知れば知るほど興味が湧く。30分の予定だったのが、あっという間に1時間以上が経ってしまった。。( ̄∇ ̄; ) 城・城跡上杉謙信が祀られている上杉神社。お堀りに囲まれた米沢城跡(松が岬公園)でもある(ややこしい。。)。上杉家は謙信をはじめ人柄が好き。お守りが欲しかったのだが。。時間が遅かったか。。(´・ω・`) 歴史快晴の観音崎公園。のんびりできる場所であり、戦争の歴史を感じられる場所であり、たまにリスと出会える場所。午前中の気持ちいい散歩。 歴史房総の歴史がわかる(?)屏風ヶ浦。さすがに圧巻の景色。地層のことはよくわからんが歴史の断面だってことはなんとなくわかる。季節によっては混雑すんのかな。この日はほのぼのとしたひととき。 歴史世界文化遺産の韮山反射炉。ここで金属を溶かして大砲をつくってたらしい。予習なしで突撃しても最初に映像で勉強できるのはうれしい。周辺はスゲー熱かったんだろうな。。 城・城跡動きもゆる〜い、ひこにゃん。ちょっと機敏に動いたと思ったらボーッとしてみたり、見た目だけではなく、ちゃんとマイペースなキャラ設定もされてるんだねw もちろん彦根城も、急な階段とか琵琶湖の景色とかよかったね。さすが現存12天守。 次の投稿 前の投稿