touring spice

関東ツーリングスポット15選!関東を満喫するツーリングスポット情報

update 2021.6.28

関東平野を中心に内陸は山々に囲まれ、南側は太平洋に囲まれる関東エリア。関東を囲う山々は日本を代表する観光名所が揃う。神奈川県の箱根、東京都の奥多摩、埼玉県の秩父、群馬県の浅間山・妙義山・榛名山・赤城山、栃木県の日光・那須高原、茨城県の筑波山と、一度は聞いたことがあるであろう観光名所が勢揃い。

関東の日本一
日本一酸性度の高い湖:湯釜(草津白根山)、日本一流域面積が広い川:利根川、日本一地上高が高いタワー:東京スカイツリー、日本一年間入園者数の多い動物園:恩賜上野動物園、日本一地上高が高い像、大仏:牛久大仏、日本一海水浴場が多い都道府県:千葉県、日本一pHの高い温泉:都幾川温泉、日本一カルシウムの含有量が多い温泉:鶴巻温泉、水揚量日本一の漁港:銚子漁港、醤油の生産量が日本一多い都道府県:千葉県
関東の世界遺産
日光の社寺(二荒山神社、東照宮、輪王寺)、富岡製糸場と絹産業遺産群(富岡製糸場、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴蚕種貯蔵所跡)、ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献(国立西洋美術館)、小笠原諸島
関東の日本百名道
日塩もみじライン(栃木県道19号)、霧降高原道路(栃木県道169号)、榛名山道路(群馬県道33号)、妙義山道路(群馬県道196号)、嬬恋パノラマライン、金精道路(国道120号)、雁坂道(国道140号)、九十九里有料道路、奥多摩道路(東京都道206号)、箱根芦ノ湖スカイライン
関東1都6県
茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県

ツーリングスパイスからのお知らせ

関東のスポット情報を募集中!

全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?

1.秩父・小鹿野町

自然豊かな観光地である秩父と、バイクの町として知られている小鹿野町にツーリングライダーが集まらないわけがない。メインとなる道路の国道140号は秩父と関越道・中央道を結ぶ。その国道140号とクロスしている国道299号もツーリングライダーに人気の道。群馬県境付近は少々カーブがキツくなるが、スピードをしっかり落とせば走りにくい道ではない。ダムや鍾乳洞、わらじカツ丼、バイク神社、バイク弁当など観光と休憩をしながらツーリングを満喫できるエリア。

雷電廿六木橋らいでんとどろきはし(滝沢ダムループ橋)

国道140号(彩甲斐街道)沿いにあるループ橋。滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)の堤高を一気に昇降する。途中展望台があるほか、滝沢ダムの上にも下にも駐車スペースと休憩スポットがあり、滝沢ダムの堤体内をエレベータで登り降りできる。

いつもは通りすぎるだけの滝沢ダムループ橋。今回初めてダムの駐車場にバイクを停めてゆっくりまわった。11/3文化の日のこの日は晴天で、葉っぱも色づき始めてて気持ちよかったー

小鹿神社

「秩父のバイク神社」と呼ばれる小鹿神社おしかじんじゃ。バイクの街、小鹿野町に鎮座しており、バイク用の交通安全お守りなどがある。

バイクの町、小鹿野町の小鹿神社。

国道299沿いにデッカイ鳥居があるからすぐわかる。
もちろん神社もライダー歓迎。
バイク用お守りステッカー授かってきた。

長瀞

「長瀞ライン下り」でも有名な長瀞岩畳の渓谷美を楽しめる観光地。特に紅葉シーズンは多くの観光客が訪れる。宝登山ロープウェイも人気スポットのひとつ。

埼玉県の秩父にある長瀞。紅葉色づく頃の岩畳からの眺めは絶景、なのですが、まだちょっと早かったかも。。。

安田屋

秩父名物わらじカツ丼の小鹿野町の元祖店。バイクは町営の無料駐車場が便利。さすがバイクの町。ライダーにやさしい。

閉店ギリギリで飛び込んだ、元祖わらじカツ丼のお店「安田屋」。

どんぶりからはみ出るカツなかなか。

ライダーの聖地、小鹿野町にピッタリの地元グルメ。
ただ、汁ものが欲しい。。w

バイク弁当

バイクのタンク型をした容器に豚のから揚げ丼が盛り付けられた弁当を販売。バイクマンガやパーツメーカーとのコラボも。2021.3.25より新店舗(小鹿野町)で営業再開。

秩父市大滝にあるバイク弁当。
大滝食堂という名のバイク弁当専門店w

メニューは豚唐揚丼で味噌だれかナメコおろしの2択。
大盛りがボアアップとかフルチューンとかなっててウケたw

タンク型の弁当容器は持ち帰り自由。
ティッシュボックスにカスタムしたケースが各テーブルに置いてある。

いいネタw

2.外房

千葉県房総半島の太平洋側。銚子や九十九里浜、勝浦などの海沿いを、国道126号、128号を中心に、銚子ドーバーラインや九十九里ビーチライン、九十九里有料道路などで爽快に走れる。グルメの主役はやっぱり海鮮。

犬吠埼灯台

世界灯台100選、日本の灯台50選に選ばれている有名観光地。資料展示館には国産第1号の大型1等レンズも展示されている。

晴天に白い灯台。白いポスト。気持いい。何年ぶりかなー。犬吠埼灯台。灯台登って、資料館みて、周辺散歩して、ふつーに観光。端っこは好きだなー

屏風ヶ浦

銚子市から旭市まで約10kmにわたって断崖が続く景勝地。見学は銚子マリーナ海水浴場から続く遊歩道が便利。

房総の歴史がわかる(?)屏風ヶ浦。さすがに圧巻の景色。地層のことはよくわからんが歴史の断面だってことはなんとなくわかる。季節によっては混雑すんのかな。この日はほのぼのとしたひととき。

浜めし

銚子漁港に近い人気の食事処。海鮮も揚物も煮付けもハズレなし!週末・祝日は並ぶの覚悟で!

銚子ツーリングの途中で寄った「浜めし」。マグロ・ウニ・イクラの3色丼。休日の昼時はさすがに混んでた。

勝浦タンタンメン

海鮮が主役の外房で海鮮以外で全国区なのがB級グルメの勝浦タンタンメン。勝浦市を中心に約40店舗で各店オリジナルの勝浦タンタンメンを楽しめる。

B級グルメ勝浦タンタンメン。
自家製麺がウリのぴかいちラーメンで食べてきた。
大きなチャーシューが3枚入ったチャーシュー麺。

ご夫婦ふたりでやってる家庭的なお店。
冷えた身体はぽっかぽか。

道の駅 鴨川オーシャンパーク

外房黒潮ライン(国道128号)沿いにある道の駅。お土産屋さんやレストランで海産物を楽しめるほか、鴨川温泉なぎさの湯を使った足湯、太平洋を一望できる景色も楽しめる。

道の駅・鴨川オーシャンパーク。足湯も気持ちよかったし、鯨の加工品とか地元の食材をゲット。また寄りたい道の駅トップ10に入るんじゃないかなー。

3.内房

千葉県房総半島の東京湾側。海沿いの国道127号をメインに観光スポットやオーシャンビューを楽しめる。場所によっては東京湾越しの富士山も。グルメはやはり海鮮だが外房と違うのが地元海産物が主役なこと。東京湾近海で捕れた地魚がウマい。

鋸山・地獄のぞき

内房の観光名所といえば鋸山。足がすくむ東京湾を見下ろす展望台は別名「地獄のぞき」。山の中腹には巨大な日本寺大仏も。日本寺は725年からの歴史ある寺。

鋸山と日本寺。ハイキングができて景色よし。崖から真下を見下ろして、石像大仏を見上げる。観光地としては文句ない場所ですな。バイク乗る時間は減るけどw

はかりめ丼

富津市の名物「穴子」を使った郷土料理。穴子は焼いてよし、煮てよし、揚げてよし。富津のランチは穴子で決まり。

はじめての「はかりめ丼」。富津名物らしい。はかりめ=穴子ってことだから、要するに穴子丼。やわらかくてなかなかウマかった。こんにゃくの味噌田楽もイイ。店の雰囲気も好き。いい出会いだった。

道の駅 保田小学校

廃校になった小学校を再利用した道の駅。産直市場で買い物もでき、食事もお風呂も宿泊もできるから、いろんな目的で使えそうなツーリングスポット。

小学校を改造してできた道の駅「保田小学校」。母校ではないけど懐かしい。小学校の階段って一段一段が低いんだねーって、大人になってから気付くw 元グラウンドはもちろん駐車場。元体育館は産直市場。教室に宿泊できるってのもおもしろいw

回転寿司 船主総本店

6〜8月が旬の黄金鯵や、12〜2月が旬の金目鯛のほか、かがみ鯛、ホウボウ、タチウオ、メジナなどの普段は目にしない地魚を気軽に味わえる人気の回転寿司店。

金谷の船主総本店。地魚推しの回転寿司店。ちょいと遅い時間だったから寿司は回ってなく、カウンター寿司モード。鯵とか太刀魚の炙りとか、オススメメニューを中心に大満足ー!!

東京湾フェリー 金谷港

内房の金谷と神奈川県の久里浜を結ぶ東京湾フェリー。1日12〜14往復で片道約40分。走り疲れたらゆっくりまったりな船旅もいい。

初めての東京湾フェリー。いつかは乗りたいと思ってたけど、アクアラインあるとなかなかね。。。今回は金谷から久里浜へ。東京湾って結構な数の船がいるんだねー。海風が心地いい。屋内の座席に座ることなく、カメラ片手にずっとウロウロしてたw

4.奥多摩

東京都のツーリングといえば奥多摩。週末になると奥多摩湖(小河内ダム)と奥多摩周遊道路には多くのライダーが集まる。

奥多摩湖(小河内ダム)

多摩川をせき止めてつくられた奥多摩のランドマーク。桜の名所としても知られている。「ドラム缶橋」と呼ばれる麦山浮橋と留浦浮橋のふたつの浮橋(歩行者専用)も人気スポット。

奥多摩 小河内ダム。天気はどんより。空気はひんやり。

払沢の滝

落差62メートルの滝で、東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれている。駐車場から15分ほどウッドチップが敷かれた歩きやすい遊歩道を歩く。

5.箱根

言わずと知れた全国でも屈指の観光名所。温泉や大涌谷はもちろんだが、ライダーにとっては大観山がメインスポット。芦ノ湖越しの富士山を背景に愛車を撮影するライダーは少なくない。箱根〜小田原を快適に走れる、箱根ターンパイクや、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインも一度は走りたい名道。

大観山展望台たいかんざんてんぼうだい・アネスト岩田スカイラウンジ

絶景の芦ノ湖越しの富士山が眺望できる定番スポット。ターンパイクの終点であり、週末になるとアネスト岩田スカイラウンジには多くのライダーが集まる。パノラマビューで食事やコーヒーの楽しめるほか、メーカーのイベントも開催されたりする。

箱根のライダーのたまり場、大観山に寄った。

バイク屋さんよりいろんなバイクが見れるのが好きw

天気よくて富士山バッチリ!

箱根神社

鎌倉時代より武家や武将から崇敬を受けた神社。芦ノ湖に建っている「平和の鳥居」は人気スポット。九頭龍神社の新宮が境内社として拝殿の隣にある。

そういえばいつも素通りをしていた箱根神社。交通安全祈願。手水舎の龍がカッコいい!

アネスト岩田ターンパイク箱根

小田原から大観山に通る超快適なワインディングが楽しめる観光道路。有料道路で箱根小田原本線と箱根伊豆連絡線とで別料金がかかるが、国道1号や国道135号の渋滞回避ルートとしても使える。排気量125cc以下のバイクは通行不可で、ETCは使えない。

芦ノ湖スカイライン

芦ノ湖の西、静岡県との県境を通り、芦ノ湖や富士山の絶景を楽しみながら走れる10.7kmの観光道路。箱根スカイラインとセットで走ることが多い。三国峠の展望スポット、杓子峠からの富士山、レストハウスレイクビューのソフトクリーム、レストハウスフジビューの山芋入り蕎麦などバイクを停めて楽しめるスポットも多い。原付は通行不可で、ETCは使えない。

箱根スカイライン

静岡県の管轄だけど芦ノ湖スカイラインとセットで走ることが多いからココでも紹介!芦ノ湖の北西、神奈川県との県境付近を通り、芦ノ湖や富士山の絶景を楽しみながら走れる5kmの観光道路。飲食店などの休憩スポットこそないが、天気がいい日の料金所前展望駐車場からの富士山や、箱根芦ノ湖展望公園からの芦ノ湖の景色は笑顔になること間違いなし。

6.筑波山

温泉あって、観光スポットあって、プチ登山もできる観光地。ツーリングライダーも多く集まる。プチ登山を楽しむなら、筑波山神社付近から乗る筑波山ケーブルカーか、筑波山つつじヶ丘駐車場から乗るロープウェイだと山頂近くまで行ける。県道42号の西側は交通量が多く東側は急勾配、表筑波スカイライン(県道236号)は終日バイク通行禁止だったりと道路事情はライダーにはやさしくないのがちょっと残念。筑波山は標高877m。日本百名山で一番低い山。

筑波山つつじヶ丘駐車場

筑波山ロープウェイ乗場やつつじヶ丘レストハウス、筑波ニュー三井谷(食堂&土産店)がある駐車場。休憩するライダーが多く集まる。バイク200円。

ステキなセンスを感じる筑波山つつじヶ丘駐車場。

数年ぶり2度目。
相変わらず落ち着く昭和な雰囲気。

季節感たっぷりの栗ソフトクリームはもうちょっと栗の風味が強いといいなー

7.日光・霧降高原

日本を代表する観光地の日光には、日光東照宮や中禅寺湖、華厳の滝をはじめとして1日ではまわりきれない多くの観光スポットがある。紅葉シーズンは渋滞前提でまったり楽しむのがいい。そんな有名スポットの隣にあるのがライダーに人気の霧降高原。高原の中を通る霧降高原道路は関東屈指の絶景ロード。大笹牧場のジンギスカンやソフトクリームなどのグルメも人気。

日光東照宮

400年を超える江戸時代をスタートさせた徳川家康を祀る神社。全国の東照宮の総本社。「日光の社寺」として世界文化遺産に登録されているほか、国の史跡にも指定されている。

初めての日光東照宮!三猿は2年ほど前にキレイに修復されたらしい。猿以外もひとつひとつ細かい作業してるよねー。家康のスゴさがわかる場所。自分用のお土産は三猿の置物。

いろは坂

下り一方通行の第一いろは坂と、上り一方通行の第二いろは坂のカーブの合計が48ヶ所あったことから、いろは坂と名付けられた名道。カーブはかなりタイトなため左車線をゆっくり走るのがいい。

ひさびさのいろは坂。シルバーウィークにも関わらず、15時過ぎという時間のせいかこんなに空いてるいろは坂は初めてかも。空いていても走りにくい道だけどw 紅葉シーズンはさすがに渋滞するだろうな。。。

明智平

上り第二いろは坂の終点付近にある休憩スポット。ロープウェイで展望台まで登ることもできる。サルが食べ物を狙っているため、荷物の管理はしっかりと。

日光の定番休憩処、明智平。渋滞のいろは坂のぼって、混雑した駐車場で男体山とおサルさんを眺めながら、鮎の塩焼き。みごとな感じで日光を満喫ー(・∀・)

華厳の滝

ツーリングスポット
まとめ

華厳の滝

定番観光地

日本三大名瀑のひとつで落差は97m。関東屈指の急な勾配とカーブの観光道路「いろは坂」や、日本ロマンチック街道(国道120号線)を楽しむライダーが観光&休憩で多く集まる。日光の観光名所であるため、観光シーズン、特に紅葉時期は多くの観光客で賑わう。

ツーリングスポットまとめ 華厳の滝

湯滝

高さ70m、長さ110m、最大幅25mの滝。華厳滝、竜頭の滝とで奥日光三名瀑とされている。滝壺の目の前に観爆台が絶景ポイント。水源となる湯ノ湖では至るところで湯が湧いているが、滝を流れているのは水。

奥日光の湯滝。下から眺めた後は、滝を横に見ながらプチ山登り。横から見る滝って珍しいかも。〆はあゆの塩焼き。紅葉がキレイなこの時期は混む。

日光霧降高原 大笹牧場

霧降高原道路にある観光スポット。大笹名物「厚切りラムジンギスカン」や、希少なブラウンスイス牛の牛乳を使ったソフトクリームが人気。ライダーにとってはこの上ない手ぶらバーベキューも!

動物と戯れて、ジンギスカン食べて、ソフトクリーム食べて、大満足の大笹牧場。ライダーが多い駐車場はバイクの展示会みたいで楽しい。お気に入りの仲間入り。日光霧降高原。

珈茶話かしわ Cafe & CoffeeRoastery

1982年より続く老舗カフェ。四代目氷屋徳次郎の日光天然氷を使ったかき氷が名物。とちおとめやブルーベリー、和三盆などメニューも豊富。自家焙煎のコーヒーやラテアート、フレンチトーストやピザ、ホットサンドなども人気。

日光の手前、今市駅のそばにあるCafe、珈茶話では天然氷のかき氷が食べべられます。冬の間に氷池で作った氷を氷室に保存しておき、夏でも楽しめまします。シロップも手作りで、トマトのシロップ、甘酸っぱくて美味しかったです。

8.宮ヶ瀬

神奈川県北西部の宮ヶ瀬湖を中心としたエリア。宮ヶ瀬湖水の郷商店街をはじめ、カフェや飲食店も点在している観光スポット。週末になると宮ヶ瀬湖畔園地には多くのライダーが集まり、県道64号〜国道413号(道志みち)〜道の駅どうしを走る。一部スピードを出すバイク乗りもいるため、それっぽいバイクがミラーに映ったら見通しがいい場所で譲るのがいい。

鳥居原ふれあいの館

宮ヶ瀬湖の北側にある休憩スポット。そばやうどん、ラーメン、カレーなどの定番グルメが食べられる食堂や新鮮野菜の販売、もちろんソフトクリームも。駐車場は17時までのため要注意。

宮ヶ瀬ダムは桜満開!ちょっと葉桜なところもあったけど。河口湖がまだつぼみのはずだ。。。

ZUND-BARズンドバー

東京、神奈川、埼玉、アメリカ、シンガポール、香港にも展開している人気ラーメン店AFURIの系列店。ラーメン店とは思えないオシャレな店には行列ができる日も少なくない。

あっつい中で食べた柚子ラーメンと炙りコロチャーシュー飯。さっぱりしててペロッといけた!炎天下に置いていたバイクはあっつあつ…。オシャレな人気のラーメン屋さん、ZUND-BAR。

9.奥久慈

茨城県北部の久慈川沿いを中心としたエリア。日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」や高さ100mのバンジージャンプで有名な「竜神大吊橋」、グルメでは奥久慈しゃもや、ゆば、けんちんそばが有名。温泉宿も多く宿泊地としてもオススメのエリア。

袋田の滝

日本三名瀑のひとつとされ、高さ120m、幅73mで四段の岩壁を流れる滝。季節や水量によってまったく違う姿が見られ、特に紅葉時期の景色は圧巻。国の名勝。日本の滝百選。月居山つきおれさんハイキングコースを20分ほど登ると奥の滝とも呼ばれる生瀬滝なませたきも見られる。

袋田の滝もまだこの色づき。11/3時点ではもうちょっとな感じ。水量も少なくてちょっと残念。。。エレベーターっていつできたんだろ。数年前はなかったけど。

竜神大吊橋

全長375mの日本最大級の歩行者専用吊橋。竜神ダムを上にかけられ、V字形の美しい竜神峡を眺められる橋の高さは湖面から100m。その高さを利用したバンジージャンプでも有名。

11/3でまだこの色づき。竜神大吊橋の紅葉のピークはまだちょっと先らしい。天気はよくて気持ちよかったー!

とん鈴

大子町の人気食堂。奥久慈しゃもの石焼き親子丼や味噌煮込みうどん、茨城のブランド豚ローズポークを使ったロースカツなどが人気。2019年に移転した後は店内も駐車場も広くオシャレな店に。

分厚くてやわらかいロースかつがウマい!
なかなかのボリュームだけどペロッといけた。

奥久慈しゃもの親子丼もウマそうだしリピートあるな。
広くない人気店だからタイミング大事。

10.大洗

茨城県の太平洋沿岸にある小さな町にギュッと集まる多くの魅力。ランドマークの「大洗マリンタワー」や「かねふく めんたいパーク大洗」、「大洗磯前神社」などの観光スポットをはじめ、あんこう鍋や海鮮を味わえる人気の飲食店も多い。ガールズ&パンツァーの聖地としても知られているほか、旅好きライダーにとっては憧れの北海道に渡るフェリー港がある町でもある。

大洗マリンタワー

地上60mの大洗町のランドマーク。周囲の高い建物が一切ないため、高さ55mの3F展望台からは太平洋の大海原はもちろん、富士山や筑波山まで見えることも。2Fにはガルパン喫茶 Panzer Vor。

フェリー乗り場から何度か見たことある「大洗マリンタワー」に初めて登った。ちょうど「さんふらわあ」が入港してきて、180°ターンするフェリーをしばらく見物。タワーの2Fにあるガルパン喫茶は敷居が高い感じがして入れなかった。。( ̄∇ ̄; )

大洗磯前神社

海上の岩の上に立つ「神磯の鳥居」で有名な神社。少々風が強い日の方が、荒波の水しぶきを背景とした「神磯の鳥居」を見られる。平安時代から歴史があり、江戸時代に徳川光圀が再興したといわれている。

鳥居+海の景色がいい「大洗磯前神社」。参拝して、景色を楽しみつつ、お守りを授かる。そしてガルパン絵馬。

かねふく めんたいパーク大洗

全国4ヶ所に展開する明太子専門テーマパークのひとつ「めんたいパーク大洗」。ショップあり、工場見学あり、フードコーナーありで明太子好きにはたまらないテーマパーク。入場料はかからないからちょっとした休憩でも気軽に寄れる。

大洗のめんたいパークで、めんたいソフトクリーム。最初は甘く、後味にはちゃんと辛味も残って、想像していた以上にちゃんと食べられた!(・∀・) 王道であるはずの「明太子おにぎり」はまた後日。。

大洗駅

鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線の駅。三浜たこめし、印籠弁当、はまぐりめし、磯節弁当など駅弁が充実。まだまだ「ガールズ&パンツァー」の盛り上がりは続く。

朝食に大洗駅の印籠弁当!さすが徳川家のお膝元。印籠型の弁当箱は思い出としてお持ち帰り〜。(・∀・)

大洗港

本州〜北海道フェリーの人気航路。関東の発着は大洗だけ。巨大なフェリーの船体がキレイにピタッと着岸する様子や、見ている方もワクワクする出港を眺めるのもまた楽しい。

初の大洗港発、北海道行き。新しい「さんふらわあ」ふらの。ワクワクしてる待ち時間。夕方に降ったドシャ降りの雨と夕陽のおかげで地面に映った「さんふらわあ」のマークがキレイ。

11.三浦半島

神奈川県南部の半島。東沿岸は東京湾、西沿岸は相模湾。横須賀や観音崎、葉山、最南端の三崎・城ヶ島など、観光あり、自然あり、グルメありでまったり走るにはちょうどいい距離感の半島。

三笠公園

東京湾に面し、横須賀海軍基地に隣接している都市公園。常時展示されている「三笠」は日露戦争で活躍した戦艦で、イギリスの「ヴィクトリー」とアメリカの「コンスティチューション」とともに世界三大記念艦と言われている。バイクは公園入口付近に無料で駐車可。

三浦半島を走った後に横須賀の三笠公園をぶらぶらと。記念艦「三笠」は近づいて見ると意外と小さいw 「戦艦=戦闘機が離発着できるぐらいデカい」というイメージとのギャップだろうか。中にも入れるっぽかったけど、有料だから今回は見送り。

観音崎公園

日本最初の洋式灯台「観音埼灯台」がある都市公園。千葉県の房総半島が意外と近いことがわかる。美術館や自然博物館、砲台跡などの見どころも多く、「夢・Dream 食堂」の地魚を中心としたメニューはハズレなし。

快晴の観音崎公園。のんびりできる場所であり、戦争の歴史を感じられる場所であり、たまにリスと出会える場所。午前中の気持ちいい散歩。

久里浜港

東京湾フェリーの神奈川県側ターミナル。片道40分の船旅でちょっと優雅なツーリングもまた楽しい。バイクは乗船に時間がかかるため余裕を持って到着を。

初めての東京湾フェリー。いつかは乗りたいと思ってたけど、アクアラインあるとなかなかね。。。今回は金谷から久里浜へ。東京湾って結構な数の船がいるんだねー。海風が心地いい。屋内の座席に座ることなく、カメラ片手にずっとウロウロしてたw

海わ屋かいわや

三浦海岸にある海鮮料理店。マグロや地魚、シラスなど三浦半島の海鮮を堪能できる人気店。店の規模のわりに少々手狭に感じる駐車場が店前にあり。

生しらす+まぐろ丼!メニュー多すぎて迷った結果、原点回帰で「ザ・三崎」の2色丼。ウマかった!(*´ー`*) 店員さんが少々テンパり気味の時間帯に入ってしまった三浦海岸の海わ屋。

城ヶ島公園

三浦半島の最南端であり、神奈川県の最南端でもある城ヶ島にある都市公園。松林と草原が広がる公園内からは太平洋を一望できる。波打ち際の岩場でくつろぐのもいい。駐車場はバイク100円で城ヶ島内6ヶ所の公共駐車場を1日何回でも利用可能。

富士山も房総半島も見えた晴天の城ヶ島公園。前回来たときにはなかった大根カラーの灯台とか、無料になった城ヶ島大橋とか、いい感じでバージョンアップしてた!(・∀・) これでソフトクリームでもあれば120点なのだが…

くろば亭

三崎漁港周辺の数ある飲食店の中で屈指の人気を誇るマグロと地魚の店。開店を待つ客が店前でメニューを見ていることも少なくない。刺身だけではないバラエティに富んだマグロ料理を楽しめる店は全国レベルでも珍しい。

開店前からにぎやかな三崎のくろば亭。この日も開店10分前に着いたのに既に4組。定番のまぐろ刺身定食と鮪カルビ焼き、地アンコウカラ揚げと、まー豪華なランチだった!三浦半島もちょっとしたツーリングではよく行くところ。

12.志賀草津高原ルート

群馬県北西部と長野県北東部を結ぶ国道292号。県境付近には「国道標高日本一」の石碑があるほか、草津温泉や万座温泉、白根山など火山の恵みも驚異も感じられる山岳ルート。冬期通行止め直前直後の路面凍結や噴火警戒レベルなどの情報は事前に知っておきたい。旅好きライダーであれば一度は走ってみたい憧れのエリア。

日本国道最高地点

群馬・長野県境の渋峠の800mほど群馬県側にある国道最高地点。その標高は標高2,172m。群馬県を代表する上毛三山じょうもうさんざん赤城山あかぎさん榛名山はるなさん妙義山みょうぎさんの山頂よりも高い。駐車スペースはクルマ10台ほど。混雑しているときはお互いの撮影の邪魔にならないよう気遣いを忘れずに。11月中旬〜4月下旬は冬期通行止め。

国道標高日本一!石碑とちょっといい景色があるぐらいだけど、広いとはいえない駐車場にバイクとクルマがたくさん集まってた。

渋峠ホテル

建物の真ん中に県境があるホテル。喫茶スペースは群馬県で食堂は長野県。駐車場にも県境がかかれている。「国道最高地点 到達証明書」はここの売店で。

もうすっかり有名になった県境の渋峠ホテル。

「ぐんま」「ながの」と建物やアスファルトに書いてしまうところがいい。
ちなみに住所は長野県。

国道最高地点到達証明書をつい買ってしまうw

草津白根山 湯釜

草津白根山の山頂にある火口湖。白い岩肌とエメラルドグリーンの湖水はなんとも神秘的。pH1前後という世界的にも珍しい強酸性。展望台からその姿を一望できるが、噴火警戒レベルが高いときは展望台の立入禁止や駐車場が閉鎖されることも。事前の情報収集が大事。

草津白根山の御釜。
絵みたいな写真。

投稿日現在は火山活動の影響でレストハウスや駐車場も休業中。

13.金精峠こんせいとうげ

日本ロマンチック街道(国道120号)の栃木・群馬県境。県境は金精トンネルの途中で停まることはできない。標高1,843mで国道としては3番目の高さで、トンネルとしては日本一の高さ。12月下旬〜4月下旬は冬期通行止め。

国道標高第3位の金精峠。栃木と群馬を結ぶ国道120号。日本ロマンチック街道の一部でもある。標高が一番高い場所はトンネルの中らしいから、栃木側のちょっとした駐車場にバイクを停めて雰囲気を堪能w ここの標高は1,843m。

14.歩いて行ける三県境

栃木・群馬・埼玉の3県境は田んぼの間に。日本に三県境は48ヶ所あるが、そのほとんどは山の上か川の中。誰もが歩いて気軽に行ける三県境はココだけ。周辺もゆっくりまわりたいなら「道の駅 きたかわべ」にバイクを停めるといい。

栃木県栃木市、群馬県板倉市、埼玉県加須市の3県境。平地の3県境は珍しいらしい。ハイキング中の方々も興味津々。この団体より先に着いてたのに、5〜6分占領された。。。急いでなかったからいいんだけどねw バイクは道の駅きたかわべに置いて徒歩5分ほど。

埼玉県の道の駅きたかわべ。埼玉県ではあるがすぐ隣に群馬県と栃木県。県道9号の反対側にある広々とした渡良瀬緑地もいい。ゴロゴロしたい。田んぼのド真ん中にある3県境を見に行った時に寄った道の駅。

15.安住神社やすずみじんじゃ(バイク神社®)

本家本元のバイク神社®を末社に持つ神社。航海の神と崇敬をあつめる御祭神の住吉三神のうち中筒男命を祀るバイク神社には交通安全祈願で多くのライダーが集まる。ヘルメットを被ったてるてる坊主やステッカーのお守りが人気で、バイクのお祓いもできる。

栃木県・安住神社。
全国バイク神社認定第1号だそうな。

ヘルメットをかぶったてるてる坊主お守り、最近いろんなところで見かけるねー。

巫女さんからもらったコーヒーとか、ぼっちライダーは撮影してくれたりとか、ライダーにやさしい神社。