モデカレー
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
バイカー歓迎のスパイスカレー屋。 トッピングが沢山あり組み合わせは無限か!? 名物は豚バラ軟骨のカレー。これは激ウマ! バイク好きのオーナーさんのダックスが展示してありオシャレな雰囲気。 駐車場も何台か停めれるのでツーリングで秩父や群馬に向かう途中や帰りに寄れる。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
バイカー歓迎のスパイスカレー屋。 トッピングが沢山あり組み合わせは無限か!? 名物は豚バラ軟骨のカレー。これは激ウマ! バイク好きのオーナーさんのダックスが展示してありオシャレな雰囲気。 駐車場も何台か停めれるのでツーリングで秩父や群馬に向かう途中や帰りに寄れる。
分厚くてやわらかいロースかつがウマい! なかなかのボリュームだけどペロッといけた。 奥久慈しゃもの親子丼もウマそうだしリピートあるな。 広くない人気店だからタイミング大事。
ツーリングマップルに載ってたから行ってみた「横室の大カヤ」。国の天然記念物らしい。確かにデカいけど、自立できないぐらいの年齢なんだろうけど、スゴい木なんだろうけど、まったく観光地化はされてないw 木よりも楽しかった隣りの牛舎はなくなっちゃったぽい。。。
とら食堂で白河ラーメン。(*´ー`*) 40分ほどの待ち時間にメニュー見てたらどれも食べたくなって全部入りの焼豚ワンタン麺。
いろんな滝を見てきたけど、裏にまわれる滝は初。(・∀・) 横から見た水のカーテンな感じもいい。 月待の滝。 裏にまわれる滝といえば熊本の有名な滝も行ってみたい。
ツーリング中に知った阿部りんご園でおやつのアップルパイ。おやつって時間じゃないけど。。( ̄∇ ̄; ) 自家製アップルパイにバニラアイストッピング、ブラックコーヒーで大満足なスイーツタイム!
ロックハート城。ラブホではありません。
休憩に寄るだけのつもりがつい地酒を( ̄∇ ̄; ) 地元産の熟成黒にんにくも 週末の昼時でそこそこの賑い。 メインは産直野菜かな。 メシは決めてたからまた機会あれば! 道の駅 あぐりパークゆめすぎと
上州牛をすきやき丼で贅沢ランチ!前橋の「牛や清」。地元群馬を愛する店には必ずぐんまちゃんがいる!d(・∀・)
群馬県庁のレストランがあるフロアの男子トイレは小便器前が絶景。スッキリする。
すっげー混雑してた、道の駅常総。 直売所に入るのに長蛇の列。 特に目当てのものがあったわけじゃないから、スルーして遅い朝食にキッチンカーのたこ焼き。 焼き芋像(?)が大人気!(´∇`) この時期の主役はやっぱりサツマイモ。
水上の諏訪峡。今週が紅葉のピーク。
群馬みなかみの人気スイーツ「大とろ牛乳」。牛乳+コラーゲンでできてるらしく、ネーミングにピッタリの味!ホクホク系の石焼きいもトッピングも正解だったぜ!(*´ー`*)
G.G.C.前橋店で上州牛ステーキ。 上州牛サーロインステーキ2,480円。 コスパいい。
道の駅「みなかみ水紀行館」から諏訪峡の紅葉を見ながらぶらぶらと。 天気よくて気持ちいい! …にしても、 バンジージャンプなんてよくやるよな…(((´・ Д ・` ; ))))
台風が過ぎた後の袋田の滝はスゴかった!この迫力!水量がマジでハンパない!さすが日本三大名瀑!水量にも負けないぐらい観光客も多かった!w 台風一過なのにまったく晴れなかったのが残念だった・・・レインウェア持ってないのに雨降るし・・・w
袋田の滝を見た後に寄った、たきもとの鮎定食。1,200円ぐらいだったかなー
群馬県立天文観測所はなかなかの気持ち良さ。
袋田の滝もまだこの色づき。11/3時点ではもうちょっとな感じ。水量も少なくてちょっと残念。。。エレベーターっていつできたんだろ。数年前はなかったけど。