車山高原 SKYPARK RESORT
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
車山高原でランチ。 春〜秋はハイキング観光向けにリフト動かしてるっぽい。 そして、謎のオートバイ神社。(・∀・ ; ) ??
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
車山高原でランチ。 春〜秋はハイキング観光向けにリフト動かしてるっぽい。 そして、謎のオートバイ神社。(・∀・ ; ) ??
サービスエリアのミル挽き珈琲好き。大好きな八ヶ岳を見ながら至福のひととき。八ヶ岳パーキングエリア。好評のパンも食べたかったのだが今回は見送り。。
八ヶ岳PAのレストラン赤岳で舞茸天丼。あまり混雑することもない小さなPAで好き。いつかパンを食べたいと思い続けて、はや数年。。
ずっと行きたかった奥藤本店。 B-1グランプリでも有名な鳥もつ煮の元祖のお店。 さらに山梨名物のほうとうも加えて山梨最強タッグ!! もちろん完食。 人気店は開店時間に行くに限る。
いつも行列の「みつ蔵」。 月曜でもしっかり1時間待ち。 天せいろとそば田楽! おいしいけど感動はなし。 行列の原因は席の少なさと回転率の悪さかな(´・ω・`) 次来るなら、名物っぽいたまご焼きと鴨陶板焼き食べてみたいねd(・∀・) 待ち時間ゼロが前提条件…
奇抜な歩道橋!と思ったら道の駅。歩道橋を渡った先には日帰り温泉。あの丸いのは温泉プールらしい。 銀河の駅ってことは星空推しかな。 予定になかった休憩でもお土産はしっかりGET!😁
翌日の伊豆に備えて小田原市・鴨宮駅のホテル泊。 部屋の照明が暗すぎる。。😅 予習なく入った「魚じょんがら べたなぎ」の刺身ウマかった😋 牡蠣をフライではなく天ぷらで。
雪残る車山高原スキー場。シーズン終わりは哀愁ただようよねー。バイク乗りにとってはウキウキする時期だけどねー(*´ー`*) ここのレストラン、春〜秋の営業のとき一度来てみたい。
早めの夕飯に寄ったラーメン屋さんの鬼太郎。チャーシューと焦がし推し。チャーシューOK!麺OK!焦がし…?もうちょっと際立つ特徴が欲しいかなー。富士山キレイにみえた。
戸隠山と鏡池! 逆さ戸隠山は見られずも大満足の絶景!(´∇`) ぐるっと1周お散歩。 稲荷神社もあったりしていい感じ(・∀・) これぞ森林浴。
参道のスギの巨木並木が圧巻(・0・) 奥社本殿の後ろにそびえ立つ戸隠山も圧巻(・0・) 戸隠神社奥社と九頭龍社。 しかし、あのデカい山を投げ飛ばすとは…(神話参照)
数年ぶり2度目の東京湾フェリー。 久里浜から乗るのは初! いわしバーグを味わいならが優雅な船旅。 灯台と釣り船がいい感じに(・∀・d) あしかしま灯台っていうらしい 金谷沖からは揺れる船からMAXズームで内房線を撮ってやったぜ(`・ω・´ )
はじめての湖畔キャンプ。膝までだけど湖入ってバシャバシャと。暑い日の湖畔キャンプっていいもんだ。夏野菜使ったカレーもgood。朝食は手軽に富士山メロンパンとコーヒーで。今年は水量多くてテントサイトが小さいらしい。西湖・湖畔キャンプ場。
ちょっと気軽に行けるキャンプ場を探して行ってみたイレブンオートキャンプパーク。よくも悪くもファミリーキャンプ場。施設はキレイだから平日の候補かな。失敗する要素がない燻製では網からチーズが溶け落ちたし、ちょっとだけと買った野菜はソロキャンプでは多すぎ。。。まだまだ学ぶことは多いなー
コレ「やな場」っていうらしい!d(・∀・) 放置されてるけど一匹もかかってない… オフ漁トランスフォームとかあるのかな 仕組み解説の看板ひとつあるとうれしい 鮎の塩焼きウマし(*´ー`*)
「ツツジ群生地」という看板に反応して寄り道してみた。が…みごとに開花前!w ちょっと残念だったけど、ここからの景色イイ!美ヶ原高原美術館の作品眺めながら、山頂な感じの愛車撮影。そしてなぜか筆塚。
湖面に映った紅葉がスゲーきれいだった長老湖。 不忘山もいい!(・∀・) 駐車場も広くてキレイだし、県道51号も気持ちいい道だし、リピートありそうだな。
美ヶ原高原美術館。なぜ2,000メートルを超えるこんな高所にw 爆発した芸術作品がたくさん並ぶ。それなりに楽しめるけどとにかく広い!
美ヶ原高原の山の上も真田丸!!さすが大河ドラマ。商品数がハンパない。十文字ロングバウムはバイクでは持って帰れないなw ネタ的にキャンプ道具に縛り付けてくればよかったw とうぜん景色はさすがだったね。