丸明 飛騨高山店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
高山市の「丸明 飛騨高山店」。 ブランド牛の飛騨牛を焼肉スタイルのステーキで。 ビールがすすむすすむ。 渋滞に巻き込まれたツーリングの疲れも吹っ飛んだ! というか、アルコールで麻痺したw
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
高山市の「丸明 飛騨高山店」。 ブランド牛の飛騨牛を焼肉スタイルのステーキで。 ビールがすすむすすむ。 渋滞に巻き込まれたツーリングの疲れも吹っ飛んだ! というか、アルコールで麻痺したw
飛騨牛にぎり3種盛り。 10分並んでGET。 口の中でとろける牛肉ひさしぶり(*´ー`*)
飛騨高山古い町並をぶらり散歩。 何度でも来たくなる場所。 お土産は夏季限定の純米吟醸「白真弓」。 ちなみにバイク停められるのは高山別院ってとこだけ。 あるだけよしとしよう。。
ぷらぷら散策してたら見つけた高山プリン亭。 ソフトクリームはやっぱ柔らかい食感がいいな。。 プリン味は◎(*´ー`*)
初の高山ラーメンは予習なくフラッと寄った板蔵らーめん。シンプルな中華そばって感じの好きなやつ!(*´ー`*) 飛騨牛味飯セットで。高山ラーメン要調査___φ(・ω・ )
「せせらぎ渓谷」と書かれた岩を見つけて止まってみたら、駐車場と池や散策路。 この周辺、遊歩道を散策できるらしい。 つーかココ分水嶺! ちょっとテンション上がった西ウレ峠😆
ここはおもしろい!😆 海岸線を歩いていた時代🚶🏻♂️から、山を削って⛰️安全に歩ける道をつくり、クルマ🚗が走れる道をつくり、ついには海の上に高速道路🛣️つくちゃった。 みたいな進化がよくわかる! 鉄道が通ってたレンガのトンネルもいい感じの親不知。
高山市の水無神社。 地図見ると確かに宮川と飛騨川の分水嶺になる位山が近い。 創建の頃から分水嶺を意識してたのかな。。 なかなか興味深い。 ヤギっぽい狛犬とねじの木も興味深いw
金箔で覆われた「幻の埋蔵金ソフトクリーム」! お値段1,000円! 黒部ダムの景色を楽しむ前にまずコレ! ソフトクリームを美味しく味わえる気温じゃないけど…( ̄∇ ̄; ) もちろん山の景色もダムの放流もよかった!
道の駅親不知ピアパークで休憩。ヒスイが有名なところらしく海辺でヒスイ探しw ホンモノのヒスイかどうかもわからないまま休憩は終了ーw
ウミガメ🐢のミリオン久しぶり✋️ 数年振り2度目の親不知ピアパーク 前回は海辺で翡翠を探したなぁ 今回は展示物を見ながらぶらぶらと休憩🍵 びしょ濡れ&怪しい雲行きだったから、高架下の駐車スペース助かる😌
休憩に寄った道の駅でよさげなキャンプ場みつけた。バイク用サイト?さすがに専用ではないと思うが。。ソロで1,800円ほど。道の駅に隣接ってのは便利。奥飛騨温泉郷オートキャンプ場。
道の駅「ひだ朝日村」。 よもぎが名産らしい。 こんど昼時に寄ることあったら「よもぎ麺」のうどんだな。 お土産に「超人気」と紹介されていた「蓬莱 蔵元の隠し酒」。
せせらぎ街道、最高〜😁 休憩とお土産買いに道の駅パスカル清見。 メシとかお土産とかが充実してると何度でも寄りたいね😊
ロックフィルダムの九頭竜ダム!😆 なかなかの規模ですなぁ。 地形模型にプロジェクションマッピングしたり展示もなかなか。
まさかここまで人気とは…。黒部ダムへ長野側から向かう扇沢駅。始発30分前に長蛇の列。結局4本目の便に。おかげでゆっくりダムカレー!(*´ー`*) 初めての電気バスで初めての黒部ダムへ。