ツーリングスポット・アクセスランキングみんなの投稿ツーリングスポットまとめ
update 2025.3.3
2025年2月のアクセスランキング TOP50
ツーリングスポットのアクセスランキング。キレイな景色、絶品グルメ、おもしろスポットなどみんなが注目したツーリングスポット。
1〜10位
わらじかつ丼!
もう何年もマイマップにピンが立ち続けていた店。やっとピンを外すときがきた。
メガわらじはやめておいて正解。
1キロ超えは数日前から準備必要。( ̄∇ ̄; )
何と言ってもバイク乗りの数が多い食堂、芳味亭。
群馬県の片品村、ロマンチック街道添いにあります。おすすめは唐揚げ定食。写真は250円増しのおかず大盛で、唐揚げが14個ありましたが、全く持たれることもなく、完食しました。ちなみにご飯の大盛は食べログで確認してください。
予定外で急遽寄った、ゆるキャン△聖地の矢作ダム。
出先で気づくなんて…不覚にも調査不足…😅
アニメで描かれた放流はなく…
発電もしてるみたいだからムダな放流はしないよねぇ😌
糸魚川静岡構造線の真上にある地酒屋さん🍶
根知男山を6種類😊
しっかり飲み比べてやるぜ😎
渡辺酒造店 豊醸蔵。
糸魚川市はなにがなんでも糸魚川静岡構造線を東西日本の境界線にしたいみたい😅
征夷大将軍、蝦夷、坂上田村麻呂、征伐を使って達谷窟毘沙門堂を説明せよ。
って問題をやらされていた頃に、ツーリングと歴史マンガを知ってたら、歴史の成績はトップだったと思う( ˘ω˘ )
ゆるキャラ風狛犬好き(*´ー`*)
吸盤付お守りをパニアケースの蓋裏に(-人-)
数年越しの吾妻小富士リベンジッ!(`・ω・´ )
パノラマ写真も完璧!
磐梯吾妻スカイラインもいい感じ!
運動後の会津山塩ソフトクリームにもご満悦(*´ー`*)
ウミガメ🐢のミリオン久しぶり✋️
数年振り2度目の親不知ピアパーク
前回は海辺で翡翠を探したなぁ
今回は展示物を見ながらぶらぶらと休憩🍵
びしょ濡れ&怪しい雲行きだったから、高架下の駐車スペース助かる😌
あんこう鍋定食(*´ー`*)
とくに〆の雑炊がたまらんっ!
バイクのオフシーズンに旬になるモノを目的にすると計画と運が大事よね
長距離になるとなおさら
大洗の寿多庵
圧巻の竹林!(・0・)
映画とかCMの撮影地にもなってるとか。
広すぎずサクッとまわれる広さなのもいい感じ
散策後はリッチなモンブランソフトクリーム(*´ー`*)
若竹の杜。
ランチに寄った道の駅「尾瀬かたしな」
尾瀬まいたけキーマカレー(*´ー`*)
キーマカレーってのがよかったね
直売所でトマト焼酎なるものを発見!
ご当地ほりにしと共にお土産確定。
11〜20位
はじめての「おざら」
ほうとうのつけ麺バージョンみたいな感じ。
想像通りな感じで開拓の余地あり___φ(・ω・ )
セットで注文した「ゆば丼」が想像を超えてきた!
身延の湯葉も調査対象に追加。
天然かき氷はまた今度。
波乗りパーキングという名の釣り人パーキング( ̄∇ ̄; )
サーファー像かと思ったら地引網像w
波乗りな感じがするのは顔はめパネルぐらい
勝浦タンタンメンづくし+αのお土産ゲット!
分厚くてやわらかいロースかつがウマい!
なかなかのボリュームだけどペロッといけた。
奥久慈しゃもの親子丼もウマそうだしリピートあるな。
広くない人気店だからタイミング大事。
松阪牛の牛すじほうとう!ふつふつで運ばれてきて、さらに目の前で5分ぐつぐつ。予想通りの牛肉の主張。どうせなら分厚い牛肉入れるぐらいした方がいいかもー。コレで十分ウマいけど。(*´ー`*) 桜吹雪舞う信玄館。お土産はワインと鳥もつ煮。
ハンバーガー目的で寄った山の駅喜楽里に露頭!
待ち時間に調べたけど公式情報がない。
90万年前だとチバニアンは無関係…?
目的のハンバーガーは、
Club BIGONE キッチンカー!
50フンマタヨ…
ワンオペじゃ仕方ない…
でも満足!(*´ー`*)
数年ぶり2度目の東京湾フェリー。
久里浜から乗るのは初!
いわしバーグを味わいならが優雅な船旅。
灯台と釣り船がいい感じに(・∀・d)
あしかしま灯台っていうらしい
金谷沖からは揺れる船からMAXズームで内房線を撮ってやったぜ(`・ω・´ )
雨予報で早めのチェックイン。
雨はまだ降ってないからと、伊香保の温泉街をぶらぶらと。
奥にある河鹿橋が紅葉+ライトアップでいい感じ
地酒の飲み比べもいい感じ(*´ー`*)
屋根ありスペースがありがたかった森秋旅館。
豪華な夕食と2種類の源泉かけ流し温泉(*´ー`*)
早朝は大浴場独泉!
贅沢すぎるひととき。
恵山の麓、ホテル恵風。
また機会があればリピート!
「外二」地粉そば。
そば粉と小麦粉の割合が8:2ではなく、10:2のことらしいd(・∀・)
二八蕎麦よりそば粉がちょい多いってことね。
たぶん初めて。
「そば豆腐」ってのも初。
そばは結構食べてるけど「はじめまして」がまだまだある。
そば処 せんすい
ロックフィルダムの堤体をバイクで登ってきたぜ( ✧ ∀ ✧ )
※整備された道をふつーに走っただけ
草ボーボーだけど間違いなく積まれた岩の上。
一部の木を残してキレイに草刈ったら、映えスポットになると思う!
景色もいいし!
堤体の上は入れず。残念。
荒砥沢ダム
21〜30位
ごま汁セットのざるうどん+舞茸・野菜の天ぷら。
ハズレるわけがない期待通りの美味(*´ー`*)
ド平日なのになかなかの賑わいっぷり。
水沢うどん 大澤屋
チャーハンが好評の関所食堂!
平日の11時でほぼ満席。
地元の人も出張っぽい人も
醤油しっとり系のチャーハンもいいよね(*´ー`*)
ラーメンもウマそうだった
リピートあるね
複雑な地形の英虞湾がいい感じ。
デッキも立派でパノラマ写真もいい感じに撮れた(*´ー`*)
横山ビジターセンターから先はバイクは進入禁止って書いてあったから10分ほどてくてくと。
後から来たバイクは無視してたけど…(´・ω・`)
横山展望台。
超分厚いポークステーキ!
茨城のブランド豚ローズポーク。
10種類以上あるソースから選んだのはイタリアンバジルソース。
さらっとしてて、ペロッと食べられた。
昼時はさすがに混む人気店の彩美亭。
ピンクのコキア越しの富士山
ゴールドのコキア越しの富士山
オギ越しの富士山
愛車越しのちょっと隠れた富士山
観光客越しの富士山
どれもいい(*´ー`*)
次はラベンダー越しの富士山を見にこようd(・∀・)
八食センターのいちば亭で海鮮丼(*´ー`*)
ほかの店より空いててちょっと不安だったけどフツーにウマい海鮮丼。
観光地価格だったけど…
晩酌用に有名どころの地酒を揃えてやったぜ(´∇`)
あと、ひさびさに回転ドア通ったw
参道のスギの巨木並木が圧巻(・0・)
奥社本殿の後ろにそびえ立つ戸隠山も圧巻(・0・)
戸隠神社奥社と九頭龍社。
しかし、あのデカい山を投げ飛ばすとは…(神話参照)
やっぱり売切れだったイチローズ・モルト。
「あったらラッキー」ぐらいでいるのがちょうどいい( ˘ω˘ )
代わりに渋沢栄一が好きだったらしい米焼酎「だんべえ」を。
道の駅みなの
レストランもよさだだけど秩父は行きたい店が多すぎて( ̄∇ ̄; )
新たなコンテナホテルを発見!
部屋に洗濯機がついてる!
今回は使わんけど
コンビニ遠いなぁーって行って帰ってきたら、スーパーの方が近かった( ̄∇ ̄; )
1泊するぐらいなら特に不自由もなく。
チェーン店ではなさそう。
トータルステイイン神栖
アプトの道の終点、熊ノ平駅。
人の乗降ってよりも、すれ違いと石炭補給のためにつくられたっぽい___φ(・ω・ )
新旧の4つのトンネルがいい感じ。
新線のレールはまだ使えそう。
アプトの道はいつか歩きたい
31〜40位
WBC世界フライ級元チャンピオンの出身地!
道の駅にトロフィー飾っちゃうところはさすがだね(・∀・)
名物のホタテをフライ級にしちゃうところもさすがだねw
ホタテフライ級ハンバーガーとかホタテフライ級カレーとか増やして欲しいd(・∀・)
ガチャピンズGET!
日光鬼怒川温泉・清水の宿
源泉かけ流し+しゃぶしゃぶ(*´ー`*)
再建な感じが満載だけど、翌日が平日だからかコスパはいい
機会あればまた(・∀・)
木曽川大堰
立派なダムの一種なんだそうな
魚が行き来できるように通路も🐟️
魚は通路の存在に気づくのだろうか😅
迷った魚は鳥に狙われる運命😇
そして好きな県境でもある😎
17年振り!∑( ̄O ̄;)
の、コケコッコー共和国
地どり定食+かためのとり焼肉
噛んで噛んで噛んで味わう固い鶏肉が好き(*´ー`*)
デザートは有精卵を使ったプリン
お土産は、とりそぼろ、炭火焼鳥と、卵かけご飯専用醤油かけたろう
また来る(`・ω・´ )
ずっと行きたかった奥藤本店。
B-1グランプリでも有名な鳥もつ煮の元祖のお店。
さらに山梨名物のほうとうも加えて山梨最強タッグ!!
もちろん完食。
人気店は開店時間に行くに限る。
そば×馬刺し。
「意外な組み合わせ」なんて先入観はすぐにぶっ飛んだぜ。
信州名物タッグの馬刺御膳はそばを大盛りにした豪華ランチ。
超肉厚の魚フライ!
ボリューム満点でコスパ最高!(*´ー`*)
さすがトラック運転手が集まる店。
この豊富なメニューはリピートしたくなる。
国道246号沿いの「みや古食堂」。
家にテレビないけど、どこかでたまたま見たせっかくグルメに出てた店。
洋食屋 金長
オムライスにメンチカツトッピング!
メンチカツ、ウマい!ヾ(*´∀`*)ノ
香ばしくてサクサク&ジューシーなメンチカツはひさびさ。
ツーリングプラン次第ではリピートある。
これで普通盛り!成駒のソースかつ丼!
ボリュームあるってことは知ってていったけど。。( ̄∇ ̄; )
ボリューム満点!味も満点!
朝食を抜いてきたのと、早く着いて岳温泉を散歩してたのがよかったぜε=( ̄。 ̄;)
カレーもウマそうだった!
なにかのランキングで道の駅の人気No.1に選ばれてた「川場田園プラザ」
おにぎり屋さんは平日なのに行列
お土産も豊富
芝生エリアとかあって広々
でも、目当てのミート工房の山賊焼きはお休み(/ω\)
代わりにウイスキーと地酒を買ったった(`・ω・´ )
41〜50位
ついに念願叶って「牛とろ丼」!!
トロだけにちょっと脂っこい瞬間も山わさびでピリッとお口サッパリ!
景色は「十勝平野」、
おやつに「ほくろ大福」、
熊の剥製のともちゃんは「私は高いわよ」。
日勝峠の「とかち亭」。
「吉良」氏といえば忠臣蔵だが。。
なぜ諏訪に墓。。?
諏訪大社・上社本宮に寄ろうとしたら、ふと目に入った法華寺。
吉良義周の墓。
上杉綱憲の次男?
吉良町ってどこ?
どういうこと(・∀・ ; ) ??
あとでじっくり調べる。
肉まみれ馬刺し丼!!
この上ないシアワセ…(*´ー`*)
次は一枚肉牛丼だな!( ✧ ∀ ✧ )
あのグルメドラマで主人公が訪れたすき焼き屋さん。
ウマくないわけがない。(*´ー`*)
下仁田ポークと上州高原鶏も必ず食べに行く。
洞爺湖を北側から一望できる道の駅。産直店とか食事処もあったけど、このときは洞爺湖の景色をみて先を急いだ。洞爺湖あたりもゆっくりしてみたい場所。
道の駅 どんぐりの里いなぶ
お目当ては「ロースト鹿丼」!
ひさびさのジビエに大満足(*´ー`*)
ゆるキャン3期の1話オープニングのモデルになった道の駅みたい。
お土産はもちろんカステラ!と地酒。
ゆるキャンステッカーもらった。
宮古市のグリーンピア三陸みやこ。なにより夕食が思い出深い。夕食は付いてなく「やまぼうし」食事処で別料金。だから好きなものを食べられるわけだけど、ホヤ、ホタテ、タコの刺身にカレイの唐揚げと超豪華。ホントお酒がよく進むw 翌朝は曇り空の日の出と共にスタート。
期待を裏切らない下呂温泉の混雑っぷり。
GWに宿を予約しないで行くとこうなるw
下呂駅前の観光案内所で宿一覧をもらって片っ端から電話、電話、電話。。。
20軒ぐらいかけてやっと夕食なしの宿ゲット!
日本三名泉おそるべし。
荷物を置いて温泉街を散歩。
浜松サービスエリアで食べた、しぞ~かおでん。B級グルメの定番ですな。静岡おでんはいつもダシ粉だけど味噌だれで。はじめてかも。なんかホッとする感じがいい。昼までのつなぎ。
三嶋大社で大吉引いた!「太陽が頭上に輝いているような盛運です。」絶好調だね!「大吉」が見えるように結んできたw 帰りは三嶋大社名物の鹿とたわむれる。