存在は知ってたけど… ええやん。(*´ー`*) 陽がちょい傾いていい感じ。新府桃源郷。
新着順ツーリングスポット - 21
武田氏滅亡の舞台のひとつ「新府城跡」。勝頼が在城68日で自ら火を放ったらしい。。きっつい階段登った本丸跡には勝頼の霊社と藤武稲荷神社。散る桜と新府桃源郷の景色がいいねぇ。(*´ー`*)
お佐那さんの墓参り。「竜馬がゆく」を読んでも「龍馬伝」を見ても、その後のことは描かれず気にはなってた。東京で無縁仏になるところを知人が甲府に墓建てたとか。墓石の裏には「坂本龍馬室」。境内はスゲーわかりやすい案内w
松阪牛の牛すじほうとう!ふつふつで運ばれてきて、さらに目の前で5分ぐつぐつ。予想通りの牛肉の主張。どうせなら分厚い牛肉入れるぐらいした方がいいかもー。コレで十分ウマいけど。(*´ー`*) 桜吹雪舞う信玄館。お土産はワインと鳥もつ煮。
諏訪大社・上社前宮。(-人-) 社務所と本殿の間の一般道沿いに「交流センター前宮」ってのができてた。諏訪大社のちょっとした資料展示&カフェ。知れば知るほど興味がわく諏訪大社。
諏訪大社・上社本宮。(-人-) 参拝帰りに初めて寄った参道の店で五平餅。まったりタイム。
晴天の立石公園!ヾ(*´∀`*)ノ 夕陽や夜景もキレイらしいねー
諏訪大社・下社秋宮。春宮とほぼ同じレイアウトなんだな。移動したはずなのに、アレ ¿(・・)? ってなったw
諏訪大社・下社春宮。これで諏訪大社4社コンプリート!半日もあれば4社まわれる距離なのに、なぜか下社春宮だけかなり時間が空いてからの参拝になってしまった…特に理由はない。( ̄∇ ̄; )
ビーナスライン冬期通行止の前に!って出かけてみたら…。ド晴天でもこの凍結。日陰に晴天は関係ないか。。直前で止まれてよかた。。つーか通行止区間より手前だし。引き返して、じゃが芋バター。
晴天〜ヾ(*´∀`*)ノ つい寄ってしまう白樺湖と蓼科山のこの景色。
「蓼科高原 芸術の森 彫刻公園」。スペースなくすと読むのが大変。( ̄∇ ̄; ) 道の駅に寄ったついでに芸術鑑賞。2度目のはずだけど印象が違う。。もしや彫刻が勝手に動…くはずはないw 10分ほどぶらぶらと。けっこう広い。
ビーナスライン沿いにできた道の駅ビーナスライン蓼科湖。美味しそうな蓼科アイスは寒さで却下して、道の駅の隣に古くからある店の温かい山菜そばは、いい意味で期待を裏切られた。(*´ー`*) 温かいそばでここまでのはひさびさかも。
遅いランチに立ち寄ったものの…レストランも軽食も全滅…( ̄Д ̄ ;; 平日は仕方ないか。。よさげな道の駅だからまた来よう。花の里いいじま。
おやつ時間なのに営業してくれてる小諸の丁子庵。そばのボリュームもあっていい。(*´ー`*) リピートあるな。
旧松代駅。駅舎とホームは健在。線路跡はなんとなく面影。バスとかタクシーの乗り場になってるっぽいけど、もうひと工夫欲しいかなー
火の見櫓が三度の火災って。。( ̄∇ ̄; ) 再建後200年以上ってのは立派。中に入ることもできず外から眺めるだけの旧松代藩鐘楼。鐘楼は英語で「Bell tower」でいいらしい。現代人は日本語より理解しやすいかも。
期待が大きすぎたのか。。もっと佐久間象山という人物を知りたかったかなー。Wikipediaは超えてきて欲しい!(・∀・) 発明品とかの展示物はオマケぐらいで。館内撮影禁止で鮮明な思い出は外観だけ。
幕末の偉人たちに影響与えた佐久間象山を祀る神社。勝海舟や坂本龍馬、吉田松陰らの銅像。敷地内には宅跡も。知れば知るほど興味が湧く天才肌破天荒人物。(-人-)
松代藩文武学校。松代観光のついでに寄った感じなのだが、施設そのものが現存している藩校は珍しいらしい。砲術に力を入れていて、明治時代になると柔術場は大銃製造所になったとか。___φ(・ω・ )