道の駅 霊山たけやま
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
この鯉のぼりはスゴい!∑( ̄O ̄;) かなりの張力だよなー 嵩山の登山も楽しそうだし、嵩山城跡も興味ある。 また来たい。 道の駅「霊山たけやま」
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
この鯉のぼりはスゴい!∑( ̄O ̄;) かなりの張力だよなー 嵩山の登山も楽しそうだし、嵩山城跡も興味ある。 また来たい。 道の駅「霊山たけやま」
カーブが多い下りの砂利道はちょっと怖い。でも景色はサイコー!「池の平湿原有料駐車場」〜「アサマ2000パーク」の4キロほど。標高高いところ走ってるって感じがいい。
最近ツーリング中に回転寿司に寄ることが多いw 納車後に環七をぶらぶらと走っていたこのときはスシロー葛飾店。もちろんぼっち寿司w 納車直後はなんでもない場所でもバイクの写真をよく撮るw
ロックハート城。ラブホではありません。
ビーナスラインの定番撮影スポット。 白樺湖と蓼科山。 ちと雲に隠れているが、諏訪富士とも呼ばれるキレイな円錐。 南東には中央アルプス(たぶん)の山々も。 スペース以外なにもない展望台。
白樺湖と蓼科山。何度寄っても飽きない景色。(*´ー`*)
晴天〜ヾ(*´∀`*)ノ つい寄ってしまう白樺湖と蓼科山のこの景色。
ん〜…70点!もうちょっと白樺湖がしっかり見えたような。。木のせい?気のせい?( ̄∇ ̄; )
この景色、ホント好き(´∇`) こんな快晴は初めてかも 左奥に浅間山(たぶん…)まで見える!
ここヤバい。雲がまったくなければ富士山、八ヶ岳、蓼科山、中央アルプス、北アルプスまで見れる。日本の屋根一望。しかもバイク置いて数十分で。写真撮りながらゆっくりまわって2時間山歩き。湿原も◎。湯の丸高原の「三方ケ峰」「池の平湿原」。
そば×馬刺し。 「意外な組み合わせ」なんて先入観はすぐにぶっ飛んだぜ。 信州名物タッグの馬刺御膳はそばを大盛りにした豪華ランチ。
歴代最強の力士「雷電」の名がついた道の駅「雷電くるみの里」。名産のくるみを使ったソフトクリームは思ったよりあっさりしてて、35℃って暑さにはちょうどよかったかも。長野県出身の御嶽海の活躍も期待したいねー。
車山高原でランチ。 春〜秋はハイキング観光向けにリフト動かしてるっぽい。 そして、謎のオートバイ神社。(・∀・ ; ) ??
アンチョビキャベツピザうまかった! 浅間山キレイだった! 店の雰囲気もイイ! でも、グループで行くか、お腹空かせてガッツリいかないとコスパは悪い…(´・ω・`) 嬬恋高原ブルワリー
急遽宿泊することになってお世話になった駿河健康ランド。 健康ランドなのにビールや地酒を…( ̄∇ ̄; ) 全体的には合格点… なのだが、チェックインに1時間近く並んだのと利用者のマナーが。。(´・ω・`)
小中大滝。ひたすら紅葉が綺麗。
急傾斜でスリルある吊橋があると聞いて行ってみた小中大滝。確かに急な階段吊橋ではあるが造りは頑丈!安心安全!むしろR122から駐車場までの道のりの方がスリルあったわ。。ε=( ̄。 ̄;)
雪残る車山高原スキー場。シーズン終わりは哀愁ただようよねー。バイク乗りにとってはウキウキする時期だけどねー(*´ー`*) ここのレストラン、春〜秋の営業のとき一度来てみたい。
男4人で海が見えるおしゃれカフェ。 ワッフルなんて何年振りだろう(・∀・) BAYSIDE SHARE 三浦海岸。
突っ込んでくれと言わんばかりの門構え。店名も「蜂天国」って。。「見学自由」「無料」とあったら覗いてみたら、突っ込みどころ満載の展示物。スゲー!と関心する一方で、売ってるわけでもないのになんのため??って感じでおもしろかった!あの番組も来たらしい。( ̄∇ ̄)