塩屋崎灯台
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
登れる灯台、塩屋崎灯台! 晴天とはならずもいい感じの景色(*´ー`*) 灯台の階段は103段+駐車場から灯台までの登りもなかなか…( ̄∇ ̄; ) 展示ものがあるのはうれしいね
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
登れる灯台、塩屋崎灯台! 晴天とはならずもいい感じの景色(*´ー`*) 灯台の階段は103段+駐車場から灯台までの登りもなかなか…( ̄∇ ̄; ) 展示ものがあるのはうれしいね
たまたま休憩で寄った勝浦漁港で初鰹の水揚げに遭遇。なかなか見ることできない光景だなー。運がいい!
遅いランチに立ち寄ったものの…レストランも軽食も全滅…( ̄Д ̄ ;; 平日は仕方ないか。。よさげな道の駅だからまた来よう。花の里いいじま。
道の駅花の里いいじまで馬肉そば。 もうちょっと肉々しさが欲しかったかなー😌ウマかったけど😆 日本酒も飲む酢も地元産😋 中央アルプスもいい感じ
ウミガメ🐢のミリオン久しぶり✋️ 数年振り2度目の親不知ピアパーク 前回は海辺で翡翠を探したなぁ 今回は展示物を見ながらぶらぶらと休憩🍵 びしょ濡れ&怪しい雲行きだったから、高架下の駐車スペース助かる😌
ランチで村上牛を求めて村上市の江戸庄へ。 ちょっと並んだけどGWは仕方ない。。。 味はよし。 量はやや少ないTT
道の駅親不知ピアパークで休憩。ヒスイが有名なところらしく海辺でヒスイ探しw ホンモノのヒスイかどうかもわからないまま休憩は終了ーw
急遽宿泊することになってお世話になった駿河健康ランド。 健康ランドなのにビールや地酒を…( ̄∇ ̄; ) 全体的には合格点… なのだが、チェックインに1時間近く並んだのと利用者のマナーが。。(´・ω・`)
金箔で覆われた「幻の埋蔵金ソフトクリーム」! お値段1,000円! 黒部ダムの景色を楽しむ前にまずコレ! ソフトクリームを美味しく味わえる気温じゃないけど…( ̄∇ ̄; ) もちろん山の景色もダムの放流もよかった!
勝浦の小さな半島の先にある八幡岬公園。勝浦城があった場所で、像は水戸黄門のおばあちゃんらしい。徳川家は何人が像になってんだろうw どんよりした天気でちょいと残念だったけど、さすが城があった場所。いい景色。まったりと1時間ほど休憩。
房総の歴史がわかる(?)屏風ヶ浦。さすがに圧巻の景色。地層のことはよくわからんが歴史の断面だってことはなんとなくわかる。季節によっては混雑すんのかな。この日はほのぼのとしたひととき。
桜+菜の花+こいのぼり。 桜と菜の花はよくあるけど、こいのぼりも同じ時期ってのが違和感w 地元の人たちはふつうなんだろうけどー。 山形県高畠町の道の駅たかはた。 三重塔と千年松もいい。
ちょっとネタ的に千葉県銚子の犬若食堂。某テレビ番組のKITANACHELIN(きたなシュラン)で紹介されたらしい。食べたのはミックスフライ定食1,100円。ライダーも多かった。ライダーはネタ的なものも好きだよなw
千葉県銚子市の地球の丸く見える丘展望館。快晴だと気持ちがいいんだろうなー。天気がいいと富士山も見えるらしい。皆で展望台から360°の写真を撮っていると誰かのカメラが写ってしまうことがあるので要注意w
銚子にある一山いけす。人気店は開店時間に行くのがいい。海を眺めながら穴子天丼+刺身盛合せの豪華ランチ。醤油はヒゲタ醤油。いろいろ気持ちいいひととき。
道の駅ちくら「潮風王国」にあるサザエのUFOキャッチャー。取れんのかな。。。1回200円。やってみる勇気はなかったw
山形のバイク神社!總宮神社。あいにくの雨だったけど、いい感じに色づいた紅葉とバイク乗りの宮司さんとの雑談はよかった!(・∀・)
ここはおもしろい!😆 海岸線を歩いていた時代🚶🏻♂️から、山を削って⛰️安全に歩ける道をつくり、クルマ🚗が走れる道をつくり、ついには海の上に高速道路🛣️つくちゃった。 みたいな進化がよくわかる! 鉄道が通ってたレンガのトンネルもいい感じの親不知。
晴天に白い灯台。白いポスト。気持いい。何年ぶりかなー。犬吠埼灯台。灯台登って、資料館みて、周辺散歩して、ふつーに観光。端っこは好きだなー