道の駅裏磐梯ビューパーク
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
「裏磐梯ビューパーク」って名前なのに残念な感じのこの景色…😅 もうちょっとなんとかできるだろ… 山塩ソフトはウマかった! お土産に赤べこ手ぬぐい。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
「裏磐梯ビューパーク」って名前なのに残念な感じのこの景色…😅 もうちょっとなんとかできるだろ… 山塩ソフトはウマかった! お土産に赤べこ手ぬぐい。
道の駅猪苗代。駐車場もお土産屋さんもデカい! お土産に地酒2本買っちった(*´ー`*) 広い駐車場でバイク置き場が建物から離れたすみっこなのが悲しい。。(TД T )
高校生のボート大会っぽいのやってた相模湖。 昭和な感じのお店とダム方面をふらふらと散歩。気持ちいい😊 週末は有料の駐車場。バイクは60円😄
食べごたえ満点の分厚いソースかつ丼!😁 かつカレーも気になる田村食堂。
「とうじそば」が食べてみたくて奈川の福伝へ。ざるの柄杓でそばをダシの中でサッと温めて、具と一緒に食べる。そば版の冷盛つけ麺といった感じかな。そばは締まったままで喉越しもいい!d(・∀・)
裏磐梯の桧原湖と五色沼湖沼群。 磐梯山や西吾妻山を遠くに見ながら1時間ほど森林浴散歩。(*´∀`*) 五色沼は弁天沼まで。東側の沼はいつか逆から歩く。
伊勢湾へと流れる木曽川の一番上流にある味噌川ダム。 ロックフィルダムで無料の資料館、川の流れの先には木曽駒ヶ岳。MAXズームで撮ってみた。 気持ちええなぁ~(*´ー`*)
コンパクトなロックフィルダム。キレイな堤体、奥まで歩いてみたかった。。(TД T ) この水源は日本海に流れるらしい。ここより北にある諏訪湖や味噌川ダムは太平洋に流れるのに。ここらの分水嶺はちょっとおもしろそう。奈良井ダム。
有峰林道を走って、有峰ダム!ダムの堤体を景色見ながら走るのが気持ちいい!この道路、信号で一方通行に制御されているのだが、途中で景色見るために止まったクルマがバスに迷惑かけてた。よい子はマネしないよーに。d(・∀・)
はじめての安房峠。トンネルできる前は皆ここを通っていたのか。。(・_・ ; ) モンキーで長野・岐阜の越境はちょっと大変。峠を楽しむっていうプランがもれなくついてくる。( ̄∇ ̄; ) 後ろのデカいのは穂高岳?
バイクを置いてシャトルバスで分杭峠へ。 ゼロ磁場のパワースポット。 地球の歴史とパワーをなんとな〜く感じてきた。 雰囲気あっていい。 シャトルバスを待ったりしてる時間がちょっとね。。
紅葉を見たあとは「きみまろ茶や」でハーブティーとモンブラン。 まつり会場はあんなに賑わってるのに、ココは静かでまったりと。😌
初の河口湖紅葉まつり。 紅葉とほうとうはいい感じだったけど、スゲー混みっぷり😅 バイクは駐車場難民にならなくて済むから助かる。しかもタダ😊
河口湖の桜まつりにちょいと寄ってきた。2012年は4/21でまだつぼみだったけど、今年は4/15でほぼ満開。平日なのになかなかの人数だった。英語でも中国語でも韓国語でもない聞き慣れない言葉も多々。日本の四季の魅力って海外にも伝わってんのかな。
河口湖に桜を見にきたけどまだ早かった。。。4/21でまだつぼみ。。。寒いはずだw
ピンクのコキア越しの富士山 ゴールドのコキア越しの富士山 オギ越しの富士山 愛車越しのちょっと隠れた富士山 観光客越しの富士山 どれもいい(*´ー`*) 次はラベンダー越しの富士山を見にこようd(・∀・)
やっぱり富士山はいい!どこから見てもいい!山梨vs静岡の議論は不毛だw 河口湖畔の大石公園。日本全国の「●●富士」の石でできたモニュメントがおもしろい。地元の富士を探してしまうのは自然のことだと思うw
ヤエステいただきました!道の駅「富士川」。大好きな八ヶ岳も見えるいいところ。ローストビーフ丼がウマそうだった。。※食後に立ち寄り