河口湖の桜まつりにちょいと寄ってきた。2012年は4/21でまだつぼみだったけど、今年は4/15でほぼ満開。平日なのになかなかの人数だった。英語でも中国語でも韓国語でもない聞き慣れない言葉も多々。日本の四季の魅力って海外にも伝わってんのかな。 ぶっちーツーリング 2016.04.17 21:38:30 行きたい! 0行きたい! 行きたい!取り消し 0行きたい! 通報する ログインをして位置情報のご提供をお願いします! 1 河口湖桜まつり会場 山梨県富士河口湖町。駐車場は付近にいくつか。ピーク期もバイクであればたぶん大丈夫。 ぶっちーツーリング GoogleMapで開く Yahoo!カーナビで開く ココを中心に投稿を探す 2016.04.17 21:40:47 ホーム 甲信越地方 山梨県 河口湖の桜まつりにちょいと寄ってきた。2012年は4/21でまだつぼみだったけど、今年は4/15でほぼ満開。平日なのになかなかの人数だった。英語でも中国語でも韓国語でもない聞き慣れない言葉も多々。日本の四季の魅力って海外にも伝わってんのかな。 ホーム 景色 湖・池・沼・ダム 河口湖の桜まつりにちょいと寄ってきた。2012年は4/21でまだつぼみだったけど、今年は4/15でほぼ満開。平日なのになかなかの人数だった。英語でも中国語でも韓国語でもない聞き慣れない言葉も多々。日本の四季の魅力って海外にも伝わってんのかな。 ホーム 世界遺産 河口湖の桜まつりにちょいと寄ってきた。2012年は4/21でまだつぼみだったけど、今年は4/15でほぼ満開。平日なのになかなかの人数だった。英語でも中国語でも韓国語でもない聞き慣れない言葉も多々。日本の四季の魅力って海外にも伝わってんのかな。 関連するツーリングスポット投稿 観光地下から見る八ッ場ダム。なかなかの迫力(゚o゜) 上から見た渓谷もいい。ダムがなければ見られないこの視点の渓谷。 観光地飛騨高山古い町並をぶらり散歩。何度でも来たくなる場所。お土産は夏季限定の純米吟醸「白真弓」。ちなみにバイク停められるのは高山別院ってとこだけ。あるだけよしとしよう。。 桜春は尾根に沿って桜が咲くらしい。確かに満開時期に見てみたいし、桜の葉の紅葉時期も見てみたい。ただ「お願い」看板が立てられた経緯を想像すると来たくない感じもする。酷道309号のナメゴ谷。 観光まずは栄養満点の屯田兵定食を食べて、村内?館内?をひたすら2時間歩いて見学!北海道博物館を見た後だけに興味深い建物が多々。北海道の歴史にどっぷり浸かった半日。北海道開拓の村。 桜境内で温泉に触れる諏訪大社・下社秋宮。しめ縄とか御柱とか見どころ満載。タイミングよく駐車場の桜は満開。 桜紅葉と桜のコラボ!! 桜は冬桜だから毎年見られる景色なんだけどやっぱり違和感あるw おもしろい。日本庭園もキレイだったし、なかなか楽しめた。桜山公園。 桜新倉山浅間公園の桜まつり。五重の塔と桜と富士山、そしてこの青空。この場所は知らんかったなー。くれちうどんの店主さんに「今が満開で見頃」って聞いて急遽ルートに組み込んだ場所。外国人観光客がとにかく多かった。インスタグラムで広まったとか。この景色はあと1年見れないんだね〜。 桜伊豆・河津の桜は今が見頃。有名なだけありますなー。ただし、人もクルマも半端ないw 135号は回避すべし。 桜長野県栄町にある「のよさの里 牧之の宿」。小雨が降る中、1車線の山道を登ってたどり着いた。コテージ風なつくりとヘルシーな食事、絶景の露天風呂がよかった。GWに桜満開。 祭り江戸の風情を楽しみに佐原へ。が、佐原の大祭秋祭りにドンピシャ。メシ処はどこも行列。確かに山車は迫力あったけど普段の町並みを見たかった。。。 次の投稿 前の投稿