touring spice

甲信越ツーリングスポット&テーマ8選!甲信越を満喫するツーリングスポット情報

update 2021.12.10

日本の屋根と呼ばれる、飛騨山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)、そして日本の最高峰、富士山があるのがこの甲信越エリア。この4つの"山々"は大きすぎてバイク・クルマで超えるのは不可能だが、越後駒ヶ岳、苗場山、横手山、妙高山、奥秩父山塊、八ヶ岳、御嶽山などの名山から連なる山々が県境に多く、県またぎは峠道を楽しめる。峠道は台風などの悪天候後に通行止めになることが少なくなく台風一過の晴天であっても気をつけたい。また峠道は気温が一気に下る場合もあるため服装選びも気をつけたい。
※ 木曽山脈の範囲(諸説あり)次第では、中央自動車道や国道256、361号が山脈越えの道となる。
そんな山々が多いエリアのため避暑地が多い。新潟県には銀山平や湯沢高原、妙高高原など、山梨県には道志や富士五湖、清里など、長野県には軽井沢や上高地、開田高原などがあり、人気のエリアは全国から観光客が集まる。
グルメでも"山々"が恵みをもたらす。自然豊かな清流が多いため蕎麦がどこでもおいしい。日本三大そばのひとつ「戸隠そば」をはじめ、開田高原、八ヶ岳山麓などの長野県の信州そばはもちろん、新潟県にはつなぎに布海苔ふのりという海藻を使う「へぎそば」があり、山梨県には全国的に有名な手打ちや十割のそば店が多くある。B級グルメの鳥モツ煮で有名な店も「手打ちそば」がメニューの主軸。もちろん蕎麦以外にも味わいたいグルメは盛りだくさん。新潟県には日本海の海の幸や、タレカツ丼やイタリアンなどのB級グルメ、新潟5大ラーメンと称されるぐらいラーメンも熱い。山梨県には寒い時期のツーリングには欠かせない野菜たっぷりのほうとうや、あごが疲れるほどコシがある富士吉田うどん、桃やぶどうなどのフルーツも有名。長野県はおやつでも郷土料理を楽しめる"おやき"や五平餅、B級グルメでは松本市の山賊焼き、伊那市のローメン、駒ヶ根市のソースカツ丼などがある。

甲信越の日本一
日本一長い川:信濃川、県庁所在地を持たない日本一大きい島:佐渡島、日本一高い山:富士山、日本で海岸線から一番遠い地点:長野県佐久市(北緯36度10分25秒東経138度35分1秒)、日本一標高の高いダム:南相木ダム(1,532m)、日本一標高の高い湖沼:御嶽山・二ノ池(2,905m)、日本一流域面積が広い川:利根川、日本一標高の高いホテル:ホテル千畳敷、日本一大きいパラボラアンテナ:臼田宇宙空間観測所、日本一標高の高い水族館:蓼科アミューズメント水族館
甲信越の世界遺産
富士山、西湖、精進湖、本栖湖、山中湖、河口湖、忍野八海、青木ヶ原樹海、吉田口登山道
甲信越の日本百名道
弥彦山スカイライン、笹川流れ、大佐渡スカイライン、魚沼スカイライン、奥只見樹海ライン、奥只見シルバーライン、雁坂道、富士スバルライン、志賀草津道路、奥志賀林道、ビーナスライン、美ヶ原高原道路、鉢伏高原スカイライン、国道299号 麦草峠、御岳スカイライン、野麦街道、鬼押ハイウェー、乗鞍エコーライン(マイカー規制)、戸隠バードライン、上高地乗鞍林道
甲信越3県
新潟県山梨県長野県

ツーリングスパイスからのお知らせ

甲信越のスポット情報を募集中!

全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?

1. 富士山・富士五湖 山梨県

日本人なら外せない富士山周辺と富士五湖。「富士山 - 信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産にも登録され、景色はもちろんグルメも楽しめる観光エリア。

新倉山浅間公園の桜まつり。五重の塔と桜と富士山、そしてこの青空。この場所は知らんかったなー。くれちうどんの店主さんに「今が満開で見頃」って聞いて急遽ルートに組み込んだ場所。外国人観光客がとにかく多かった。インスタグラムで広まったとか。この景色はあと1年見れないんだね〜。

神奈川県、山梨県、静岡県の県境、三国山付近。県道730号。こんな景色に出会えると思ってなかったからテンション上がった! 逆光だったから写真は難しかったけどー。。。何度も見ている富士山だけど、こういう発見があるツーリングは記憶に残る。

すばらしー!さすが日本一!山中湖の富士山ビューはココが一番かなー。ずっと見ていられる気がする!(*´ー`*)

河口湖の桜まつりにちょいと寄ってきた。2012年は4/21でまだつぼみだったけど、今年は4/15でほぼ満開。平日なのになかなかの人数だった。英語でも中国語でも韓国語でもない聞き慣れない言葉も多々。日本の四季の魅力って海外にも伝わってんのかな。

西湖の南岸。湖と山を眺めながら適度なカーブが続く気持ちいい道。東岸まで続く。短い区間だけど好きだな。(*´ー`*)

精進湖越しに見る富士山。富士五湖の中では一番小さくて認知度もないけど、静かーな感じが好きだなー。釣り人とカメラマンが数人いるだけで、河口湖のにぎやかさはまったくない。桜が咲く時期、ゆっくり休憩するならこのビューポイントが一番かも。

千円札の裏に描かれてる富士山の風景は、ココ本栖湖越しの風景。この日は風がちょいと強かったせいで逆さ富士は映らず。。。でもこの青空はホントすばらしい。こういう日にツーリングできるってホント幸せだと思う。

2. ビーナスライン・美ヶ原高原・八ヶ岳 長野県

長野県を走るなら標高1,000〜2,000mの高原・山岳エリアが楽しめるビーナスラインは無視できない。一体は八ヶ岳中信高原国定公園に指定され、観光地としても人気のエリア。

美ヶ原高原美術館。なぜ2,000メートルを超えるこんな高所にw 爆発した芸術作品がたくさん並ぶ。それなりに楽しめるけどとにかく広い!

ビーナスライン最高地点!
王ヶ頭とか美ヶ原高原美術館の芸術作品が一部見えたり。

休憩場所はないから路肩に停めてエンジンかけっぱなしで記念撮影。

風が強くて夏の格好だと寒かった。。

ビーナスラインで人気の展望台がある三峰駐車場。晴天ではなかったものの浅間山や霧ヶ峰がいい感じ。道路側からは美ヶ原の王ヶ頭も。

東日本のライダーには定番のビーナスライン。こうも天気がいいとテンションあがりっぱなしw ちょっと涼しいぐらいの10月がちょうどいい。鹿肉饅頭300円。

コロボックルヒュッテでボルシチ。ドリンクはキャラメ…ではなくコーヒーで。(・∀・) 駐車場からは中央アルプスや御嶽山、ちょっと歩くと北アルプス。ええ場所や。(*´ー`*)

霧ヶ峰の富士見台。ビーナスラインはホントいいところ。何度走っても飽きない道。

ビーナスラインの定番撮影スポット。
白樺湖と蓼科山。
ちと雲に隠れているが、諏訪富士とも呼ばれるキレイな円錐。

南東には中央アルプス(たぶん)の山々も。

スペース以外なにもない展望台。

通称、裏ビーナス!美ヶ原スカイライン。尾根を走ってる感じがよかった!ただ、ホント景色がいいのはほんの数キロで、ビーナスライン側から来ても、松本市街地側から来ても、そこそこの狭いくねくね路。

3. 日本海夕日ライン・笹川流れ・越後七浦シーサイドライン 新潟県

新潟県を走るならやっぱり日本海沿岸、総延長約337kmのシーサイドライン。国道8号、345号、352号、402号など、一部では街中を抜けたり内陸も走るが、海を見ながら快適に走れる海岸ルート。

朝から雨でテンションダウン。。。バイクは宿に置いたまま寺泊の魚市場通りへ。通称「魚のアメ横」。朝食後なのにつまみ食いw

この日は寺泊港前のホテル住吉屋に宿泊。ちょっと狭かったけど日本海を一望できる露天風呂はよかった。料理はさすが。

海が見える駅めぐり。信越本線の青海川駅。海が見えるというか「波打ち際の駅」だな。運よく貨物列車が通過!(・∀・) 平日だけどスマホ・コンデジ撮りが何人かいた。

海が見える駅めぐり。信越本線の米山駅。いいなー。落ち着く。人がまったくいないのもいい。(*´ー`*)

上越市の回転寿司激戦区で選んだ店「氷見きときと寿し上越インター店」。連休の昼時はやっぱり並ぶ。「はちめ」ってどんな魚?なんて話しながら食べる地魚がウマい。やっぱり新鮮なネタはいいよね〜

道の駅親不知ピアパークで休憩。ヒスイが有名なところらしく海辺でヒスイ探しw ホンモノのヒスイかどうかもわからないまま休憩は終了ーw

4. 新潟の海の幸 vs B級グルメ 新潟県

新潟県は米以外も多くのグルメが楽しめるグルメ大国!日本海の幸を豪盛に味わうか、庶民的で人気のあるB級グルメを楽しむか。

上越市の回転寿司激戦区で選んだ店「氷見きときと寿し上越インター店」。連休の昼時はやっぱり並ぶ。「はちめ」ってどんな魚?なんて話しながら食べる地魚がウマい。やっぱり新鮮なネタはいいよね〜

いつもよりちょっとリッチな温泉宿。地酒の飲み比べと海の幸。食材の豪華さはウェルカムなのだが、雰囲気の豪華さはちょっと疲れる…( ̄∇ ̄; ) という、さらなる贅沢をつぶやいてみるw ホテル小柳。

万代シティバスセンター・立ち食いそば屋の黄色いカレー!そば屋なのにそば食べてる人いないし!w 3口食べてソースをかける!記念にTシャツ買ったった!(`・ω・´ )

新潟タレかつ丼の発祥の店「とんかつ太郎」で初タレかつ丼!!これはリピートしたいね。他の店のタレかつ丼も食べてみたい。今回のツーリングで初めて知った新潟のB級グルメ。

背脂たっぷりの燕三条ラーメン発症の店「杭州飯店」。腹ペコだったからチャーシューのっけて!麺がうどんレベルの太さ!ガツガツいったった!(*´ー`*) 店長はバイク乗り?店内にはハーレーのカレンダー。

5. 善光寺・戸隠神社 長野県

北信濃の2大パワースポット。「牛に引かれて善光寺参り」で知られる善光寺は無宗派の単立寺院。無宗派の寺は珍しく全国各地から多くの参拝者が訪れる。国宝。戸隠神社は二千年以上も前に霊山・戸隠山の麓に創建された神社で、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる。奥社へは片道約2km(40分ほど)の山道の参道を歩く。日本三大そばのひとつ、戸隠そばも外せない。

いつでも混んでるイメージがある国宝・善光寺。長野まで来たんだからと寄ってみたけど。。。バイクの特権を行使しても駐車場に入るのにひと苦労。中に入っても人・ひと・ヒト。。。やっぱり観光シーズンには行くもんじゃない。混雑している雰囲気もそれなりによかったけどw

戸隠神社の中社。どうやらここが戸隠神社のメインみたい。ゆるキャラっぽい狛犬も、あっさり見つけた「戸隠の三本杉」も、どこか親しみがあるようで神秘的な感じがよかった。観光センターの駐車場は有料。ちょっと歩いてもいいなら無料の参拝者用駐車場へ。

戸隠神社五社のひとつ「火之御子社」。中社を参拝して昼まで時間があったから、散歩がてら寄ってみた。関係者らしき人は誰もいない。2〜3グループの参拝者だけ。にぎやかさは中社とまったく違う。。その分ゆっくりしっかりと参拝。「舞楽芸能の神」よりは「開運の神」に見てて欲しいかな。(・∀・)

戸隠神社 宝光社。スマホのマップ情報よりも随分と手前にあったと思ったら、戸隠神社は五社あるらしい。奥社と九頭龍社は山道を徒歩40分か。。とりあえず宝光社を参拝。階段の角度と長さはなかなか。ε=( ̄。 ̄;)

戸隠のランチは「そば」以外の選択肢なし。
天ざるそば+そばがき+サービスのそば団子。

戸隠そばを満喫しすぎた!(*´ー`*)

6. 武田 vs 上杉の史跡めぐり 新潟県 山梨県 長野県

誰もが聞いたことがある戦国武将「武田信玄」と「上杉謙信」。武田信玄は甲斐国(甲州・山梨県)を拠点とし、上杉謙信は越後国(越州・新潟県)を拠点として、長野県の川中島での戦いは5回にもおよんだ。「敵に塩を送る」という言葉の語源もこの両者の関係から。甲信越を語る上では外せない歴史。

武田信玄 vs 上杉謙信。テレビでも見たことある銅像もよかったけど、首塚が生々しくてゾッとした感じが忘れられない。ドラマチックな歴史ではあるけど、当然ものすごかったんだよなー。それにしてもこの銅像、襲いかかっているはずの謙信の馬は後ずさりしているようにしか見えない。。。w

松代城跡。戦国時代に武田氏も上杉氏も領地にしたことがある城だとか。で、江戸時代は松代藩主・真田氏の居城。昔から地理的にいい場所だったんだろうな。いまは近くに長野IC。

いい!この城跡に家建てたい!(`・ω・´ ) 景勝屋敷跡には大きなガレージだな!(・∀・) 妄想ふくらませるのは自由!上杉謙信の居城「春日山城」跡。お土産は「毘・龍」の手ぬぐいと「毘」のステッカー。

上杉謙信を祀る春日山神社。明治時代に上杉神社から分霊されたらしい。歴史こそ浅いが、謙信の居城の中腹という立地は存在感ある。上杉家の家紋もしっかり。

7. 木曽路 長野県

京と江戸を結ぶ約540kmの中山道には中山道六十九次と呼ばれる宿場があり、「木曽路」には11の宿場があった。いまも当時の面影がある町並みは長野県初の日本遺産としても注目されており、伝統工芸品や食文化なども楽しめる。

道の駅「奈良井木曽の大橋」。名称になるぐらいの大きな橋。でも、ちょっとしたお土産屋さん以外は橋しかない。。奈良井宿まで行く時間もなく、橋を楽しんだだけ。( ̄∇ ̄; )

奈良井宿でジョン・レノンが絶賛したというソフトクリーム。

うん、人それぞれ好みはあるからね。d(・∀・)

でも「ロイヤル」な味はする。
この味なんだっけ?
ふつーのバニラでないことは確か。

中山道東西中間之地。のぼりが雰囲気あるなー。どこかの家紋? 木曽駒ヶ岳もいいなー。3色の桜かなー?と思ったら桃の一種(たまたま話かけてきた地元?のおじさん談)とか。キレイだからOK!

久しぶりの道の駅「日義木曽駒高原」。惹かれるグルメ多いんだけど、ここ寄るときはいつも食後。。( ̄∇ ̄; ) ということで地酒の「中乗さん」と、地ビールの信州浪漫をお土産に。

好きな道の駅のひとつ、木曽福島。食事もおやつもお土産も充実してていい。(・∀・) 昼メシにソースカツ丼。

ウマい!信州サーモン漬丼。信州サーモンの存在は知ってたがなかなかいい。ハマりそう。やっぱ大きなトップケースあるとお土産も好きなもの買えていいね。地酒の「中乗さん」好き。

ココの景色はスゴかった!寝覚の床。川の流れが岩盤をこんなカタチに削るなんて。。石をぴょんぴょん渡って浦島堂へ。しっかし、海なし長野県に浦島太郎伝説とは驚いた!(・0・)

木曽牛丼定食!やっぱり地元のモノを食べるのが好き。お土産はお酒とわさび漬け。帰宅後もツーリングの余韻を楽しむ。(*´ー`*) 道の駅大桑のグルメリアきらく。

長野県の大桑村野尻宿にあるカフェ「珈琲 刀」さん。店外には看板娘のメグロSG、店内にはスズキ カタナをはじめとしてオーナー夫妻のバイクが展示されており、バイク好きにはたまらない空間。オリジナルブランドのコーヒーや、フレンチトースト、チョコといった軽食もあります。

阿寺渓谷を早足で山歩き。さすが人気の景勝地。水も空気も澄んでて気持ちがいい。アップダウンある山道をせっせと歩いて往復2kmちょいを1時間で戻ってきた!入口には常設されてる「熊よけの鐘」はリアルに怖い。。(´・ Д ・` ; )

紅葉の名所「柿其渓谷」。ハイキングコースあるっぽいけど牛ヶ滝まで。天気はいいし川の水はすげーキレイだしお散歩も気持ちええ。(*´ー`*) このあたりでは犬が害鳥獣の追い払いをしているらしい。見てみたいなー( ✧ ∀ ✧ )

木曽路の妻籠宿。中山道六十九次42番目の宿場町らしい。バイクを駐車場に置いて1時間ほどぶらぶらと。俵屋という食事処でそばと五平餅。このあたりの郷土料理だけあって味だけでなく雰囲気も◎

ここの五平餅は団子型。食べやすさは◯だけど、ボリューム感は△。お土産は栗きんとん大福と栗茶で栗三昧。道の駅 賤母。

いまも栄える中山道の馬籠宿。30分ほどかけて宿場町をお散歩。平日なのになかなかの観光客。半分は日本語でなかったような。。締めは団子スタイルの五平餅。

馬籠宿にあるそば処「まごめや」。馬籠宿は既に人が多かったから店が混む前にメシ。メニューでド定番の「ざるそば」よりも前にある「里おろしそば」。ちょい太めのコシが強いそば。キノコの歯ごたえもいい。量もあって満足。

8. 佐渡島 新潟県

本土を除く、日本一大きな島。絶滅危惧種のトキや佐渡金山、たらい舟で有名なほか、大佐渡スカイライン(県道463号)、海岸線の尖閣湾や万畳敷など見どころ多い。もちろんグルメは日本海の海の幸!お酒好きライダーは地酒も忘れずに。ほかにも加茂湖の牡蠣や、希少な佐渡牛、地元産そばも候補に入れたい。バイクで島に渡るには新潟港(新潟市)〜両津港(佐渡市)の1択。ジェットフォイルではバイクは運べないため要注意。

「大佐渡スカイライン」は佐渡の大パノラマを楽しめる全長約30kmの絶景道路。標高最高地点は900m。

「岩首昇竜棚田」は標高350mの山間に広がる約460枚の棚田。展望スポットも整備されている。

「大野亀」は日本海に突出する亀の形をした大きな一枚岩。トビシマカンゾウの群生地で5月下旬~6月上旬には黄色い花が一面に広がる。

「トキの森公園」では大きなゲージ内で飼育されているトキを間近で見られるほか、「トキ資料展示館」には保護増殖、野生復帰の取り組み資料が展示されている。佐渡の代名詞となっているトキはぜひとも見ておきたい。

「佐渡天然ブリカツ丼」は佐渡の新ご当地グルメ。ゆるキャラ「ブリカツくん」がつくられたほどの力の入れよう。長三郎、味彩、めおと岩ドライブイン、小木家などで食べられる。

「民宿 長浜荘」はとにかく豪華な夕食で有名な民宿。刺身はてんこ盛りで焼魚も揚魚も。朝から胃袋を調整しておいた方がいい。「長浜荘 魚道場」で食事処(昼・夜)としても営業。やはりてんこ盛りの海鮮丼が人気。

「佐渡汽船」は佐渡島に渡るのになくてはならないフェリー会社。バイクで島に渡るには新潟港(新潟市)〜両津港(佐渡市)の1択。