ツーリングスポット
まとめ
白樺湖
観光名所標高1,400mを越える高地にある湖。周囲は約3.8キロと大きくはないが、ビーナスライン沿いにあり、夏は避暑地、冬はスキー場とリゾート地として開発された。今でも池の平ホテルを中心に人気があり、連休や観光シーズンは混雑する。紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬。周辺道路の冬期通行止めはないが、10〜4月は天候次第では積雪・路面凍結する。長野県の中央よりやや東寄りに位置し、東信エリアと南信エリアにまたがる。
ツーリングスポットまとめ 白樺湖茅野市街地から蓼科、白樺湖、霧ヶ峰、和田峠、三峰山、扉峠、美ヶ原高原へと続く観光道路ビーナスラインのツーリングスポット情報
update 2024.8.29
長野県茅野市と美ヶ原高原美術館を結ぶ高原道路、ビーナスライン。雪解けから秋にかけてたくさんのライダーが訪れるライダーの聖地。長野県道192号で蓼科高原、県道40号で白樺湖や車山、霧ヶ峰、県道194号で八島ヶ原湿原や鷲ヶ峰、和田峠、県道460号で三峰山、扉峠、県道178号で美ヶ原高原、そして県道460号で道の駅「美ヶ原高原」へと続く、全長76kmの観光道路。大自然の高原を走り抜ける道がライダーに好かれないわけがない。
なお、八島ヶ原湿原(八島ビジターセンターあざみ館)より上は11月下旬〜翌4月下旬ごろまで冬期通行止めになる。
ライダーが休憩でよく集るツーリングスポットは、白樺湖と蓼科山を眺望できる駐車スペースや八ヶ岳や南アルプス、中央アルプスまで眺望できる「ドライブイン霧ヶ峰富士見台」、大きな駐車場とお土産屋さん、レストランもある「霧の駅」、浅間山を眺望できる「三峰大展望台」、そして山頂にある日本一標高が高い道の駅「道の駅 美ヶ原高原」あたり。特に休日の「霧の駅」では多くのライダーが集まる。
標高2,000mにもなるため、天候は変わりやすい。天候が崩れると雨だけでなく風が強くなることもあるため、事前の天気予報と当日の雲の動きには気をかけたい。
ツーリングスパイスからのお知らせ
ビーナスラインのスポット情報を募集中!全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?
蕎麦屋やご当地グルメの店が点在し、メルヘン街道と接続するエリア。
自家栽培・自家製粉のこだわり手打ち蕎麦屋。
ビーナスライン沿いは観光客向けの店が多い中、この店は地元の客も多い。
長野県の地元チェーン店「テンホウ」。ラーメンや餃子、食後のソフトクリーム(160円!)が人気。
蓼科高原はホテルやペンション、飲食店が点在しているリゾート地。
休日は開店前から並ぶ人気店。蕎麦がメインではあるが、人気なのは「たまご焼き」や「鴨陶板焼き」、「そば焼き味噌」などの一品料理。グルメメインなら要チェック。走りメインならスルーでOK。
トヨタと関連会社が施主となって昭和45年(1970年)つくられた寺。ビーナスラインツーリングの交通安全祈願に。
2020年にオープンした道の駅。常設は「喫茶 蓼科アイス」と休憩展望室・トイレ。春〜秋は農産物直売所が営業している。蓼科湖は周囲約1キロほどの小さな人造湖。周辺には「蓼科高原芸術の森彫刻公園」や飲食店もある。ゆったり休憩・散歩するにはちょうどいい規模。
ビーナスライン沿いにできた道の駅ビーナスライン蓼科湖。美味しそうな蓼科アイスは寒さで却下して、道の駅の隣に古くからある店の温かい山菜そばは、いい意味で期待を裏切られた。(*´ー`*) 温かいそばでここまでのはひさびさかも。
まったり休憩〜。道の駅ビーナスライン蓼科湖。野菜買ったら北八ヶ岳ロープウェイの往復券当たった。(*´ー`*)
夕暮れの蓼科湖。もうちょいキレイに夕日みられる場所を探せれば。。本来、赤と黄色のヤマザキショップは条例のためかまわりに溶け込む色に。
リゾートホテル蓼科の敷地内にあり、道の駅に隣接している「蓼科高原 芸術の森 彫刻公園」。広大で開放的な空間の中で約70点の作品を鑑賞できる野外美術館。遊歩道は全長約2km。ビーナスラインを走るだけではモノ足りないライダーは散歩しつつの芸術鑑賞もいい。
「蓼科高原 芸術の森 彫刻公園」。スペースなくすと読むのが大変。( ̄∇ ̄; ) 道の駅に寄ったついでに芸術鑑賞。2度目のはずだけど印象が違う。。もしや彫刻が勝手に動…くはずはないw 10分ほどぶらぶらと。けっこう広い。
ビーナスライン沿いで入口の大きな天狗が目印のそば屋。ツーリングシーズン(4〜11月)は昼から20時まで連続して営業しており、ツーリング予定がズレても寄りやすい。そばはもちろん手打ちそば。
蓼科高原の別荘地・観光地にあるそば処。蕎麦よりも天ぷらが評価されている。テラス席もあり観光シーズンのピーク期以外であればまったりできる。駐車場は全面砂利だが広くてフラットのため苦にはならない。
ビーナスラインの中では交通量が少なく快適に走れるエリア。やや舗装状態が悪いところも。
麓駅にはレストランやバーベキューガーデン。手ぶらでバーベキューが楽しめる。ロープウエイでさらに450mほど登ることができ2,000m超えのトレッキングも楽しめる。冬はピラタス蓼科スノーリゾートとして営業。
標高約1,700m地点にある展望台。自販機やトイレなどの設備はない。
その名のとおり湖畔にはたくさんの白樺。遊歩道も整備されており、避暑地ならではの白樺の景色を楽しむ休憩がオススメ。紅葉時期もキレイ。周辺はファミリー層向けの観光地。
ツーリングスポット
まとめ
標高1,400mを越える高地にある湖。周囲は約3.8キロと大きくはないが、ビーナスライン沿いにあり、夏は避暑地、冬はスキー場とリゾート地として開発された。今でも池の平ホテルを中心に人気があり、連休や観光シーズンは混雑する。紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬。周辺道路の冬期通行止めはないが、10〜4月は天候次第では積雪・路面凍結する。長野県の中央よりやや東寄りに位置し、東信エリアと南信エリアにまたがる。
ツーリングスポットまとめ 白樺湖周辺に背が高い木々が少なく、草原越しに富士山や南アルプス、中央アルプスを眺めることができるエリア。「走りながらの絶景」はビーナスラインの中では人気No.1。
白樺湖から霧ヶ峰方面に走って5分ぐらいの場所にある展望台。設備などはなにもないが、多くのバイクやクルマが足を止める撮影スポット。
ビーナスラインの定番撮影スポット。
白樺湖と蓼科山。
ちと雲に隠れているが、諏訪富士とも呼ばれるキレイな円錐。
南東には中央アルプス(たぶん)の山々も。
スペース以外なにもない展望台。
霧ヶ峰へのアクセスは白樺湖からビーナスラインを通るほか、諏訪市の国道20号から県道40号、424号で登るルートもある。
前から気になっていた霧の駅から見えるあの小道を走ってみたら想像以上の絶景。すすきや草原越しに見える八ヶ岳や中央アルプス。次来るときは真っ青な空のときだな!
ビーナスラインの絶景区間にあり、ツーリングシーズンの春〜秋も展望リフトで山景色や雲海を楽しむことができる観光スポット。スカイプラザやkitchen kururi、ヨーデルなどのレストランやカフェでは地元食材を使ったランチも楽しめる。
車山高原でランチ。春〜秋はハイキング観光向けにリフト動かしてるっぽい。そして、謎のオートバイ神社。(・∀・ ; ) ??
雪残る車山高原スキー場。シーズン終わりは哀愁ただようよねー。バイク乗りにとってはウキウキする時期だけどねー(*´ー`*) ここのレストラン、春〜秋の営業のとき一度来てみたい。
八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまでもが見える。信州そばや五平餅、ソフトクリームなども人気。
八ヶ岳・富士山・南アルプス!!いい写真撮れた!(*´ー`*)
霧ヶ峰の富士見台。ビーナスラインはホントいいところ。何度走っても飽きない道。
ツーリング始めた頃はパッと見てわかる山は富士山ぐらいだったけど、ビーナスラインを何度も走ってるうちに、有名どころはわかるようになってきた。もうちょっとスッキリした空気だと最高なのだがな。(・∀・)
雲と同じ目線のビーナスライン・富士見台。雲の隙間から見える蓼科、甲斐駒、御嶽もいいねぇ(*´ー`*)
霧ヶ峰エリアの車山肩休憩スポットにあるボルシチやサイフォンコーヒーが人気の山小屋カフェ。駐車場や100mほど歩いた丘からの景色もいい。ゆるキャンに登場。
平日でもバイクを見かけない日はないというぐらいライダーが集まる広い駐車場。霧の駅は経営の問題でしばらく営業していなかったが、営業再開の動きも。道の駅以外にもお土産店やレストラン・軽食がある。
霧ヶ峰高原のドライブイン「霧の駅」にある「ペットはご遠慮ください」。ふつーに2度見したw そんなペット好きの方はバイクを置いて乗馬がオススメw 大人しくお客さんを待ってたお馬さんたち。
東日本のライダーには定番のビーナスライン。こうも天気がいいとテンションあがりっぱなしw ちょっと涼しいぐらいの10月がちょうどいい。鹿肉饅頭300円。
全線開通前のビーナスライン。霧の駅もオープン前。それでもライダーはちらほら。平日なのに。天気いいからね。みんなうきうきしてんだろうなーw 天候次第ではまだ雪が降る時期らしい。
ビーナスライン冬期通行止の前に!って出かけてみたら…。ド晴天でもこの凍結。日陰に晴天は関係ないか。。直前で止まれてよかた。。つーか通行止区間より手前だし。引き返して、じゃが芋バター。
数日前からの気候条件もよくて、シーズンラストビーナス!と思って張りきっていたものの既に冬期通行止め… 寒い時期は山々がキレイに見えるねぇ…( ˘ω˘ )
八島ヶ原湿原を散策する際のベースポイント。霧ヶ峰高原の展示室やオリジナルグッズの販売も。トイレはあるがレストランなどはない。
ビーナスライン山間部の前半。このあたりから傾斜やカーブがキツくなってくる。
天然きのこ汁と自家製ソフトクリームが人気の農の駅。
浅間山方面が眺望できる展望台も。バイクを置いて山歩きもいい。
ビーナスラインで人気の展望台がある三峰駐車場。晴天ではなかったものの浅間山や霧ヶ峰がいい感じ。道路側からは美ヶ原の王ヶ頭も。
いい感じの雲海の上に浅間山。王ヶ頭も三峰山もいい感じ〜(・∀・) ビーナスライン三峰茶屋。
ビーナスライン山間部の後半。ところどころで急な傾斜のヘアピンカーブもある。ゆっくり安全に。頂上付近は高原の絶景を楽しめる。
ビーナスラインの最高地点。標高は1,959m。
ビーナスライン最高地点!
王ヶ頭とか美ヶ原高原美術館の芸術作品が一部見えたり。
休憩場所はないから路肩に停めてエンジンかけっぱなしで記念撮影。
風が強くて夏の格好だと寒かった。。
山本小屋ふる里館にバイクを停めてちょっと歩くと「これぞ高原」という場所。美しの塔までは15分ほど。
美ヶ原高原のシンボル、美しの塔。美ヶ原高原ホテル山本小屋あたりの駐車場から歩いて15分ぐらいだったかな。ねころび広場にはウサギの糞らしきものが。。。w 要注意!!w
美ヶ原高原唯一の温泉に浸かることができる「美ヶ原高原ホテル山本小屋」。規模は小さいながらも人気が高い温泉宿。
何年か振りの美ヶ原高原。富士山も見えたし、美しの塔も王ヶ頭の電波塔もさすがの景色。それよりもいい感じだったのは美ヶ原高原ホテル山本小屋の三輪自動車!w 動くのかなー。
レンゲツツジはビーナスラインの初夏を代表する高山植物。見頃は6月~7月上旬。
「ツツジ群生地」という看板に反応して寄り道してみた。が…みごとに開花前!w ちょっと残念だったけど、ここからの景色イイ!美ヶ原高原美術館の作品眺めながら、山頂な感じの愛車撮影。そしてなぜか筆塚。
日本一標高が高い道の駅。美ヶ原高原美術館が併設されている。バイク用の駐車スペースも広い。
ここまで埋め尽くされた雲海は初めてかも!圧巻!(・0・) 北アルプスと浅間山だけのこの景色。遅めの朝食にジビエおやき。
美ヶ原高原美術館。なぜ2,000メートルを超えるこんな高所にw 爆発した芸術作品がたくさん並ぶ。それなりに楽しめるけどとにかく広い!
道の駅「美ヶ原高原」でランチ。2Fのレストラン「麻の葉」は初。味噌ダレがウマい三元豚のカツ重。いつもの景色と遊ぶツバメさんたちを見ながら休憩〜