ブーツ・シューズの選び方・ポイント

足元をしっかり固めることが快適なツーリングにつながる

ツーリングではバイク同様に人間の足回りも重要な機能。細かなシフト操作や、確実な安定した制動をするためには繊細な足の感覚が必要。

細かな動きに違和感なく、守ってくれる、かっこいいアイテムを

ブーツ・シューズを選ぶときポイントはこの3点。

  • やっぱり操作性が一番大事
  • ライダーの足元は戦場のようなもの
  • スタイルに合わせてファッション性も

やっぱり操作性が一番大事

ブーツ・シューズを選ぶ一番のポイントは『ニュートラルにストレスなく入れることができるか』。ギアのアップダウンは一方方向への動作のため、それほど繊細な感覚はいらないが、ニュートラルに入れるということは、あの『スッ』という感覚を感じ取らなければならない。この感覚を無意識の動作のなかで感じ取ることができれば操作性はバッチリ。履き始めはダメでも足になじむと感覚が伝わってくることもあるから、買ったばかりの新品はバイクに乗る前に歩いて慣らすといい。

ライダーの足元は戦場のようなもの

シフトやブレーキを操作する大事な足。走行中はかなり過酷な場所に置かれることになる。地面に近く走行中は前輪で踏んだ小石が飛んでくるし、エンジンやエキゾーストにも近いため熱とも闘わなければならない。まさかの転倒時にバイクの下敷きになりやすいのも足元。そんな過酷な状況下でもしっかり保護してくれる丈夫さと耐久性が欲しい。

スタイルに合わせてファッション性も

レーサレプリカに乗っているなら文句なしでレーシングブーツ。アメリカンに乗っているなら文句なしでレザーブーツ。なんて決まりごとはない。バイクに乗っているときだけではなく、出先で歩くことなんかも考慮して選ぶといい。ツーリングはバイク走る以外のこともやるはず。

ブーツ、シューズ選びで気になること

  • 靴ひもは危険?避けるべき?
  • かかとはあった方がいい?
  • 長持ちさせるためのポイントは?

靴ひもは危険?避けるべき?

教習所で靴ひもの靴はNGだったところも多いのでは?確かに靴ひもがペダル・レバーに絡まると大変です。そもそもそんな危険は最初に排除してしまえという考えなのだろうが、靴ひもは足と靴を一体化させるのに必要なもの。ほどけないようにしっかり結んで、心配なようであれば靴ひもを固定するアイテムを使うのもいい。

かかとはあった方がいい?

靴にかかとがあると、急ブレーキをかけたときステップにひっかかって足が前にスベることを防止できる。言い換えると『かかとが大事なのではなく、スベりにくいことが大事』。いろいろ考えてみるとかかとが一番効果的なのだが、無理にこだわる必要はない。革のビジネスシューズよりも底が平らなスニーカーの方が総合的に上だと考える。

長持ちさせるためのポイントは?

  • レザーであれば保革油を塗る。
  • 撥水効果を得られるスプレーをかける。
  • 濡れたら早く乾かす。(風通しのいい日陰?)
  • シフトガードをつける。
  • 正しくない履き方をしない。

シフトガードとは?

大事なブーツ・シューズを保護

1回のツーリングで何回シフトチェンジをしたかなんて数えたこともないが、かなりの数の操作をしていることは間違いない。シフトダウン時は靴底で踏むので問題ないが、シフトアップ時は足の甲でペダルを上げるため、ブーツやシューズへのダメージが気になる。左足の甲だけがすり減ってダメにしてしまうのももったいない。
着け外しにわずらわしさはあるが、靴を長持ちさせるためには大事なアイテム。

落とさないようにしっかり固定を

シフトガードを靴ひもにつけるタイプは紐を使って固定するのでまず大丈夫だが、紐なしのブーツにつけるタイプは足の裏から甲に巻いてマジックテープで止めるだけ。しっかり締めておかないとスルッと外れる恐れもあり注意が必要。停車時の左足の付き方は少し気遣いが必要かもしれない。

シフトガードが面倒なライダーさんはバイク用のシューズを

着け外しの面倒くささや、落下の恐れの気遣いがどうしても嫌な場合はバイク専用のシューズを選択するといい。がっちりとしたレーサータイプのブーツだけでなく、スニーカータイプで左の足の甲を補強したタイプもある。ツーリング以外で使いにくいという点がデメリットではある。