磐梯吾妻スカイライン
ライダーに絶対的人気を誇る観光道路。福島市から安達太良山、磐梯山に抜けるルートが人気。火山活動次第では通行止めになることもある。福島県福島市、耶麻郡猪苗代町。
磐梯吾妻スカイラインは硫黄のニオイが漂う火山路。
「火山性ガス注意」の看板から自然の怖さを感じる。
天気はよろしくなかったけど、木々が育たない山肌の絶景はスゴかった。
天気がよくなかったのがよかったのかなー。
化学的には硫化水素のニオイが正解w
浄土平
磐梯吾妻スカイラインの中間地点、標高1,600mにある人気の観光・休憩スポット。
レストハウスで食事やソフトクリームを食べられたり、ビジターセンターでは周辺の地形や自然の展示を見ることもできる。また、直径約500mの火口がある吾妻小富士には10分ほどで登れ、1時間ほどで火口壁をお鉢巡りすることもできる。運動不足ライダーには少々キツいかも…
数年越しの吾妻小富士リベンジッ!(`・ω・´ )
パノラマ写真も完璧!
磐梯吾妻スカイラインもいい感じ!
運動後の会津山塩ソフトクリームにもご満悦(*´ー`*)
浄土平で腹ごしらえとプチ登山。「プチ」をつけても登山なんて大げさかw 浄土平レストハウスで昼ごはんを食べてから、吾妻小富士の火山口の縁をグルっとまわってきた。途中で完全に雲の中に入った時はさすがにちょっと不安になったw せっせと歩いて40分ほど。
湖見峠
磐梯吾妻スカイライン沿いにある吾妻八景のひとつ。磐梯山の左に猪苗代湖、右に秋元湖、小野川湖、桧原湖の四湖の遠望スポット。とされているが、クルマ数台が停められる路側帯のような場所で簡単な案内図があるのみ。福島県耶麻郡猪苗代町。
吾妻八景「湖見峠」
『磐梯山をめぐる4つの湖が一望に見わたせます』
って書いてあるけど、「昔は見わたせました」が正解だな…( ̄∇ ̄; )
写真の眺望があれば、山体崩壊と堰止湖をイメージをしやすそうだけど。
ジオサイトにするには離れすぎか
つばくろ谷/不動沢渓谷
磐梯吾妻スカイラインにある人気の展望スポット。80mの深い谷に長さ170mの不動沢橋が架かり、橋の下には迫力の渓谷、谷の先には福島市街地を一望することができる。吾妻八景のひとつで、紅葉時期には谷全体が色づいて絶景が広がる。駐車場の奥には旧不動沢橋の跡。2000年に役割を終え、両端に接続部が残されている。福島県福島市。
おー、なかなかいい景色(・∀・)
んで、なかなか興味深い史跡。
説明は全部読めんけど、前の橋が架かっていた跡ってのは想像できる。
時代の流れが見て取れる場所って好きd(・∀・)
磐梯吾妻スカイラインのつばくろ谷。