島根県ツーリングスポット盛りだくさん!行っておきたい出雲大社と石見銀山、いつか行ってみたい隠岐の島
update 2022.11.20
ツーリングライダーならまず走っておきたいのが、三瓶山のまわりを通る1周約18kmの三瓶山高原道路(三瓶アイリスライン)。急カーブは少なく飲食店や観光スポットが点在していて走りやすい。
観光は日本を代表する神社「出雲大社」と、かつての日本経済を支えた世界遺産「石見銀山」は行っておきたい。そして、いつかは行ってみたいのが離島の隠岐。4つある島すべてにバイクと一緒にフェリーで渡ることができる。地球のエネルギーがつくりだした自然の造形美を楽しめる。
島根県のグルメは、なんといっても日本三大そばのひとつ「出雲そば」。出雲大社とセットでツーリングプランを考えたい。
- ライダーに人気の観光
- 出雲大社、石見銀山、隠岐国賀海岸、玉造温泉、津和野、松江城、美又温泉、龍頭が滝
- ツーリングの定番道路
- 三瓶山高原道路(三瓶アイリスライン)、ベタ踏み坂(江島大橋)、ゆうひライン(国道9号)
- 食べたい!地元グルメ
- 出雲そば、岩ガキ(西ノ島町)、隠岐牛、隠岐そば、三瓶そば、じじみ(宍道湖)、どじょう料理(安来市)、バトウ(マトウダイ)フライ、焼きさば(雲南市)、ワニ(サメ)料理(飯南町)
- 隣接している都道府県
- 鳥取県、広島県、山口県
- 出雲エリア(東部)
- 松江市、安来市、出雲市、雲南市、仁多郡奥出雲町、飯石郡飯南町
- 石見エリア(西部)
- 浜田市、江津市、益田市、大田市、鹿足郡津和野町、鹿足郡吉賀町、邑智郡川本町、邑智郡美郷町、邑智郡邑南町
- 隠岐エリア(離島)
- (島前)隠岐郡海士町、隠岐郡西ノ島町、隠岐郡知夫村、(島後)隠岐郡隠岐の島町
ツーリングスパイスからのお知らせ
島根県のスポット情報を募集中!全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?
1. 出雲エリア(東部)
松江市、安来市、出雲市、雲南市、仁多郡奥出雲町、飯石郡飯南町
ベタ踏み坂(江島大橋)
ダイハツのテレビCMで使用された鳥取県との県境にかかる江島大橋の島根県側。少し離れた大根島からズームで撮った写真を見るとまさに壁だが実際の勾配は6.1%と日本中どこにでもある程度の坂。大阪・奈良の暗峠の最大勾配(カーブ内側約40%)に比べれば大したことはない。大型船が通れるように高さは45m。コンクリート製の桁橋としては日本最大の高さ。鳥取県松江市。
ベタ踏み坂🏃♀️💨
— 下川原リサ (@RisaSay) July 18, 2019
バイクで言うと…フルスロットル坂?笑
本当にすごい坂〜🤣😂🤣😂
手前のガソリンスタンドに寄ったら、"ベタ踏み坂登頂記念ポストカード"もらった🤩 pic.twitter.com/gi2mV06ByE
ベタ踏みぃ〜!!! pic.twitter.com/P1Nhwq9FEw
— てきーら@日本一周・完 (@xr_mt09) October 9, 2020
松江城
1611年に築城された平山城で現存12天守のひとつ。天守からは宍道湖を眺望できる。バイクは公園内、天守の北東側に駐輪場がある。国宝。日本さくら名所100選、都市景観100選。島根県松江市。
松江城🏯攻めて来た!
— ♥尽-tsu-ku-shi-♥ (@funky801monkey) August 1, 2022
暑くて降参✋😑✋ww pic.twitter.com/3NCp3YoLMA
美保関
島根県北東部、島根半島の東端にあるエリア。先端には、美保関灯台や美保関灯台ビュッフェ、街中には、商売繁盛や漁業・海運、鳴り物の神として信仰を集める美保関神社や青石畳通りなどまったりできるツーリングスポット。晴天時は海沿いを走ると鳥取県の大山が見える。島根県松江市。
美保関灯台は山陰で最も歴史がある石造灯台。7月第3月曜日(海の日)に灯台内部が一般公開される。国の重要文化財、「世界灯台100選」、「日本の灯台50選」。
今日は半休だったので午後から大根島経由で美保関灯台にツーリングに行きました😄 pic.twitter.com/QOdjGfCNrj
— グレシゲ (@nrJTajyCUl0tK7M) March 11, 2021
ツーリング日和過ぎワロタ
— さすライダー (@SasuRider0420) October 21, 2018
大山見えるし最高だな!美保関への道なう#ツーリング #美保関 pic.twitter.com/vimmmeqMYF
玉造温泉
山陰を代表する温泉地で玉湯川沿いに旅館や日帰り温泉施設、足湯、食事処、カフェなどが建ち並ぶ。潤い成分を多く含んだ化粧水のような泉質で、全国に「美肌の湯」と呼ばれる温泉は多くあるが、科学的な裏付けのもと美肌の湯として化粧品メーカーも称賛している。島根県松江市。
玉造温泉ツーリング😘
— きりちゃん (@Ochivi_Rider_Y) September 26, 2021
途中雨降ってきたけど最高でした👍#バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #YAMAHAが美しい #YZFR25 pic.twitter.com/SS0K64tCTg
宍道湖のしじみ
島根県東北部にある湖で海水が入り混じる汽水湖。海の浅瀬に堆積物が積り、海を区切るかたちでできた(海跡湖)。湖内の漁獲量の約90%がシジミで国内シェア約40%を誇る。シジミのほかにもスズキ、ヨシエビ(モロゲエビ)、ウナギ、ワカサギ(アマサギ)、コイ、シラウオが水揚げされる。また国内有数の水鳥の渡来地でもある。島根県松江市、出雲市。
宍道湖1周(国道9号、431号、県道23号)は約47km。
琵琶一ならぬ宍一しようと思います🤗✨✨✨
— 🐾三毛狸🐾 (@KPGC10_R34) October 14, 2022
宍道湖の水綺麗#宍道湖 pic.twitter.com/hLRtkxgJs5
老若男女に人気の「ごはん亭 はしもと」
視聴者さんに
— TossyStyle (@TossyStyle66) October 27, 2022
沢山コメント頂いてた、
はしもと食堂!
やっと来れました👍
やっぱり宍道湖
しじみ汁が最高に旨い! pic.twitter.com/AtMX7GOhNl
出雲大社
大きなしめ縄でも有名な日本を代表する神社のひとつ。主祭神の大国主大神は全国の多くの神社で祀られ、縁結びの神、福の神として知られ全国から多くの参拝客が訪れる。数年に一度懸け替えられるしめ縄は重さが5トン以上にもなる。本殿は国宝。拝礼作法は二拝四拍手一拝。島根県出雲市。
せっかくなので寄ってみる(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/kdHqcFKzOs
— はるを@赤いバイクの人 (@urarakotchikaz) October 28, 2020
出雲そば
日本三大そばのひとつで、三段重ねの丸い漆器に蕎麦を盛った「割子そば」というかたちで提供されることが多い。三段には異なる具材が盛り付けられ、そばつゆをかけて食べる。温かいままの釜揚げでの提供も。
献上そば 羽根屋(本店など3店舗)
江戸時代末期創業の老舗。クルマ18台分ある駐車場は休日はほぼ満車となる。島根県出雲市。
出雲といえばお蕎麦
— おばけ (@kaoripomupomu) October 5, 2021
日本一美味しいお蕎麦屋さんと聞いて
献上そば 羽根屋 本店行ってきました
中庭の見える個室で雰囲気抜群!
お蕎麦も風味、弾力、見た目など全部完璧でした😊
大正天皇のお気に入りなんだとか『献上そば』名前の由来もそこから来ているようです#島根県 #出雲 #観光 #そば #蕎麦 pic.twitter.com/wUHq4Eo5iW
そば処 田中屋
出雲大社の大鳥居のすぐ近くにあるそば店。1997年にそば専門店にリニューアルと歴史は浅いが、石臼粗挽きの風味が強い蕎麦が人気。島根県出雲市。
出雲到着ヾ(*´∀`*)ノ
— じー Ninja1000sx乗り (@zxt02k) August 24, 2022
お腹が空いたので出雲そばを食す!
歯ごたえ喉越しにインパクトがあり美味しかった(º﹃º`) pic.twitter.com/SCOMDoaiG4
出雲日御碕灯台
1903年に初点灯した灯台で石造では日本一の高さ。常時一般公開されている。国の重要文化財。世界灯台100選、日本の灯台50選。周辺には飲食店や展望台もある観光スポット。島根県出雲市。
「出雲日御碕灯台」到着
— はわち (@Hawachi150S) July 20, 2021
青い空に白い灯台は映えるわね/(^o^)\
#日本一周 pic.twitter.com/sSEAM5Tpxc
稲佐の浜
日本神話に登場する砂浜。稲佐の浜の中心にある弁天島には神武天皇(初代天皇)の祖母、海の女神を祀る。稲佐の浜の砂を採取し、出雲大社を参拝後、出雲大社の一番奥にある素鵞社に持っていくと清め砂を授かる(交換する)ことができる。日本の渚百選。島根県出雲市。
稲佐の浜
— つか@日本一周バイク旅【完】 (@tsuka_z900rs) September 12, 2021
ちょっと海辺のお散歩 pic.twitter.com/YKzgL1n3F7
龍頭が滝
「裏見の滝」と呼ばれる滝の裏にまわれる滝。水しぶきを飛び散らせながら約40mを流れ落ちる。日本の滝百選。島根県雲南市。
本日のツーリングの目的地
— Cesse🍶 (@Cesse191) August 19, 2022
雲南の龍頭が滝
SoftBank無電波地域だったので帰宅上げ(笑) pic.twitter.com/nGiggN8ymK
三瓶山高原道路(三瓶アイリスライン)
三瓶山のまわりを通る1周約18kmの道路。急カーブは少なく走りやすい。三瓶山周辺には飲食店や展望台、温泉、観光スポットが点在しており、バイク以外も楽しめる。リフトを使ったプチ登山もいい。島根県大田市、飯石郡飯南町。
島根県飯南町 三瓶山 東の原に到着。
— ASUPARA (@asuparider) November 6, 2021
三瓶山高原道路はやっぱ気持ち良い。
何度でも行きたくなります。 pic.twitter.com/hDD4oFBKtF
三瓶バーガーは北側にある人気店。やや小さめのため腹ぺこライダーは2種類いこう!
今日は癖あり仲良しメンバーで
— 🇮🇹優奈🇬🇧 (@VTR250CBR250) November 10, 2019
三瓶山ツーリング🏍️🍔
とりあえず楽しいです😆
初めて三瓶バーガーたべる!✨
美味しい😊 pic.twitter.com/TjUN11LC7G
石見銀山世界遺産センター
『石見銀山遺跡とその文化的景観』として2007年に世界文化遺産に登録された史跡。戦国時代〜江戸時代初期頃の最盛期に日本は世界中の銀の1/3を産出したともいわれ、そのほとんどが石見銀山からのものだった。時代の変化とともに持ち主は代わり、明治以降は銀は枯渇し、銅などが採鉱されたが、1943年の水害をきっかけに閉山した。日本の地質百選。島根県大田市。
世界遺産 石見銀山
— 青@元旅人 (@aoihito_sfspec3) October 8, 2020
国内の大部分がここから産出された銀だったそうです
時間の関係で観て回ったのは龍源寺間歩(坑道)だけでしまが、至る所に坑道が口を開けていました pic.twitter.com/pOxCHnOTIo
2. 石見エリア(西部)
浜田市、江津市、益田市、大田市、鹿足郡津和野町、鹿足郡吉賀町、邑智郡川本町、邑智郡美郷町、邑智郡邑南町
観音滝
江の川の支流、鹿賀谷川にある落差約50mの滝。安山岩の大岩壁を3段に流れる。龍神の怒りを鎮めるため滝に観音様を祀った事から観音滝と呼ばれている。駐車場から滝まで約2分でちょい寄りしやすい。駐車場にはトイレのみ。島根県江津市。
滝の看板を見て、寄り道ー。
— nodoka24@YZFR25Movistar (@nodoka24) May 21, 2017
江津市は観音滝❗
思いの外、落差がありましたー。
マイナスイオン❗
三江線が廃線になるので、あちこち鉄の人を見かけます。#YZFR25#観音滝 pic.twitter.com/pPWVx9vCzF
美又温泉
江戸時代末期から150年以上の歴史がある島根県屈指の温泉。「うなぎの湯」と呼ばれるぐらいヌルヌルしているpH9.3〜9.9の強アルカリ性一歩手前のアルカリ性単純泉。島根県浜田市。
日曜に温泉行かんかったからー😆
— あき136🍀 (@aki136volty) December 11, 2019
島根の美又(みまた)温泉に!
日帰り入浴できるとこ何箇所かあるけど、温泉会館がおすすめ♨️
まるで美容液に浸かってるようなトロトロの湯。
350円でゆったりのんびり。
体も心もとろけるよー🤤
カッサカサのお肌もしっとりスベスベ✨#美又温泉#美肌の湯 pic.twitter.com/S63Yx5y7iY
金城オートバイ神社
2014年に建立されたオートバイ神社。神社がある堂床山からは日本海や大山も見渡せる。同敷地内のかなぎウエスタンライディングパークでは肉料理を中心としたランチも。島根県浜田市。
オートバイ神社 第一号の
— 剣矢🐶Moto Trip Researcher (@kenya_555) May 6, 2021
金城オートバイ神社😊
浜田市サイコーでした(o^^o)#オートバイ神社#島根県#浜田市 pic.twitter.com/KhNnR43D1m
金城オートバイ神社
— つか@日本一周バイク旅【完】 (@tsuka_z900rs) September 13, 2021
安全祈願してきました!
バイクを転かしたくない!! pic.twitter.com/yVXWQ3arqH
道の駅 ゆうひパーク三隅
日本海の景色が素晴らしいゆうひライン(国道9号)沿いの道の駅。「讃岐うどん麺家なごみ」では浜田名物「赤てん」や地元野菜などを使ったメニューが並び、テイクアウト専門の「ori’s cafe」でも、ばとうフライや浜守の塩ポテトなど地元食材を使ったメニューが並ぶ。また、『鉄道ファンの聖地』を自負するほどのJR山陰本線の撮影スポット。撮り鉄ライダーは時刻表を調べてツーリングへ。島根県浜田市。
道の駅 ゆうひパーク三隅
— ナッキー日本一周したマン (@nacky250R) September 5, 2020
天気いいわけないから夕日なんて見れない。せめて電車が来るまで粘った。1両可愛い。
益田まできてホテルに3泊
島根県に5泊とか思ってもみなかった。草津の記録と並んだ!
CBRちゃんも雨、風凌げそうでよかった! pic.twitter.com/vaqHJmVJ9V
津和野
山陰の小京都と呼ばれる城下町。津和野伝統的建造物群保存地区とし重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。島根県鹿足郡津和野町。
殿町・本町通り
津和野のメインストリート。白壁の土塀が続く道には電柱・電線もなく城下町の風情が残る。殿町通りには藩校養老館やカトリック教会などが建ち並び、本町通りには伝統的建造物で営業する店舗が建ち並ぶ。
今日は帰省前のツーリング😁
— TAKATOSHI (@tkks1114) August 8, 2022
初めての津和野方面へ
太鼓谷稲荷から殿町通り
津和野から萩を抜けて無事帰宅😁
少し雨に降られたけど、気持ちいいツーリングでした😁 pic.twitter.com/61E2cAYccK
藩校養老館
1786年に創設された津和野藩の藩校。創設時の建物は1853年に焼失したが、翌々年に現在地に再建された。1872年(明治5年)廃校。漢学、医学、礼学、数学、兵学などを教え、森鴎外などの数々の偉人を輩出した。
津和野藩の藩校・養老館の剣術教場と槍術教場。安政2年(1855)の建築が現存している。槍術教場は天井の高さからみて長さ二間(約3.6m)を超えるような鑓は使えないかな?と思った。資料館の展示によれば、養老館には剣槍弓鉄砲等の他「騎射」「棒術鎖鎌」「軍貝」を専門に教える教師までいたらしい。 pic.twitter.com/budwxykuxR
— ストライクフォース (@kamaeatte) September 10, 2022
太皷谷稲成神社
「津和野のおいなりさん」と呼ばれて親しまれている稲荷神社。日本五大稲荷に数えられることが多い。1773年創建。表参道には稲荷神社らしく約1,000本の朱塗りの鳥居が連なる。
島根県津和野町 太皷谷稲成神社に到着。
— ASUPARA (@asuparider) April 11, 2021
日本五大稲荷のひとつ。
ここから見る津和野の町がホント好き。 pic.twitter.com/E1ZjZPjAjn
津和野城跡
1295年に霊亀山に築城された山城。廃藩・廃城時に天守は取り壊されたが2トン以上の閃緑岩を使った天守台などが残っている。山麓には櫓などの建物が現存している。本丸近くまではリフトで登ることができる。国の史跡。
津和野城です。紅葉が激しく、人が多いです。上まで登れば町並みが一望出来ます。😌一番大きい石垣の石は、2tだそうです。下から運ぶとか変態ですよ。😢高取城みたいにお米もらえたのかな?🤔 pic.twitter.com/I9qrqe49r1
— じゅでさん@日本一周した21年勢 (@btbsansei) November 14, 2021
3. 隠岐エリア(離島)
隠岐諸島へはバイクも一緒にフェリーで渡ることができる。松江市の七類港、鳥取県境港市の境港と隠岐諸島の4島を結ぶ。4島は島前(知夫里島、中ノ島、西ノ島)と後島のふたつに分けられていることを知っておくと、フェリーの時刻表を調べるときに理解が早まる。本土と隠岐諸島を約1時間で結ぶ高速船もあるがバイクは載せられない。
(島前)隠岐郡海士町、隠岐郡西ノ島町、隠岐郡知夫村、(島後)隠岐郡隠岐の島町
後鳥羽院資料館
中ノ島にある後鳥羽上皇や隠岐神社に関する史料が展示されている町の資料館。海士町を余すことなく堪能するなら予習も兼ねて寄っておきたい。島根県隠岐郡海士町。
〈美肌かおる島根⑪ 後鳥羽上皇と海士の歴史を伝える 後鳥羽院資料館〉
— 島根県観光振興課 (@shimaneken_pr) July 17, 2022
今から約800年前隠岐に配流された後鳥羽上皇に関する資料を展示している資料館。
後鳥羽上皇を祀る隠岐神社の向かいにあります。
詳しくはこちら https://t.co/Exw3kUCQzg#島根県 #海士町 #美肌県しまね #美肌かおる島根 pic.twitter.com/3dhIxyD1cb
後鳥羽上皇御火葬塚
承久の乱で敗北し、配流されて19年を過ごした後鳥羽天皇が、60歳で崩御、火葬・納骨された場所。遺骨は明治時代に大阪の水無瀬神宮に移し祀られている。島根県隠岐郡海士町。
後鳥羽上皇御火葬塚。隠岐の島ツーリング、中ノ島。 pic.twitter.com/JUhxgYaYx8
— jun©︎ (@gsxape) August 9, 2021
隠岐国賀海岸
隠岐ユネスコ世界ジオパークの顔とも呼べる海岸の景勝地。西ノ島の西海岸は日本海の激しい波風を受けて自然の造形美を楽しめる。国賀海岸展望台からは岩の架け橋「通天橋」、「観音岩」、「諸仏像岩」などを眺望することができる。島根県隠岐郡西ノ島町。
国賀海岸に来ました〜😄
— saigou (@saigou0923) September 23, 2018
崖のレベルも高い(笑) pic.twitter.com/NzTxvLZ8nn
摩天崖
国賀海岸にある257mの垂直の絶壁。展望所・遊歩道に牛や馬が放牧されている。牛や馬に慣れてないライダーは触らないのが無難。特に子連れの牛や馬には注意。島根県隠岐郡西ノ島町。
摩天崖に来ました〜⛰
— saigou (@saigou0923) September 23, 2018
見下ろすと標高以上の高さを感じました😄
馬も牛も仲良く一緒にいてストレス無さそう😌 pic.twitter.com/XoMWDsUNE0
赤尾展望所
国賀海岸にある展望所。国賀海岸の全貌を眺めるならココがいい。柵越しに馬が放牧されている。日本の夕陽百選。島根県隠岐郡西ノ島町。
島根県西ノ島町 赤尾展望所に到着。
— ASUPARA (@asuparider) May 4, 2022
国賀海岸の絶景を一望です! pic.twitter.com/PrMZrVVEsz
アカハゲ山展望台
知夫里島の標高325mの赤ハゲ山山頂にある展望台。北側には島前カルデラを一望できる。島前3島がひとつの島だったことがイメージできる眺望。南側にはつづら折りの道景色。島根県隠岐郡知夫村。
知夫里島アカハゲ山 pic.twitter.com/uKuGXRquSF
— yosuke1 (@kubinash1) October 21, 2018
アカハゲ山から島前カルデラが一望できて凄くいいわ pic.twitter.com/RsMfYEZqNL
— 綾瀬 (@ayase0999) April 28, 2019
隠岐知夫赤壁
知夫里島の西岸にある200mの断崖絶壁。この付近から吹き出した鉄分とガスを多く含む玄武岩のマグマが高温酸化して冷え固まったことで赤い岩となり、繰り返し噴火したことで縞模様をつくりだした。国の名勝、天然記念物。島根県隠岐郡知夫村。
島根県知夫村 赤壁に到着。
— ASUPARA (@asuparider) May 6, 2022
もの凄い大迫力で圧倒されます❗
岩が赤色になっているのは、噴火で飛び出した溶岩のしぶきに含まれる鉄分が高温のまま空気に触れて酸化したためだそうです🌋 pic.twitter.com/MzsGLAsGt4
壇鏡の滝
島後島の那久川にある滝。雄滝と雌滝があり、間には壇鏡神社がある。二の鳥居の手前に駐車場。日本の滝百選。日本名水百選。島根県隠岐郡隠岐の島町。
壇鏡の滝
— KURA (@brewery250) May 5, 2019
木陰の気持ちいい山道のさきにある滝で、裏側からも落水がみることが出来る滝だった pic.twitter.com/rqujHjZjgN
白島崎展望台
島後島の最北端。高さ50〜200mの断崖の白島崎の先に松島、沖ノ島、白島、小白島が浮かび、その先は日本海の大パノラマ。島々の岩肌(流紋岩)が白いことからこの名がついた。国の名勝。天然記念物。島根県隠岐郡隠岐の島町。
白島崎展望台
— つか@日本一周バイク旅【完】 (@tsuka_z900rs) September 12, 2021
これはすごい良い景色です! pic.twitter.com/2Y7b4EDPUg
隠岐温泉GOKA
島後島の唯一の温泉で、古い角質や汚れを落とす炭酸水素塩泉。男女別の浴場のほか、水着着用の打たせ湯や圧注浴、ミストサウナなどの温泉スパもある。日帰り温泉のみ。島根県隠岐郡隠岐の島町。
隠岐温泉GOKAに来ました〜♨️
— saigou (@saigou0923) September 22, 2018
今頃になって夕日が出てきたので、夕日を見ながら入浴です(笑) pic.twitter.com/1OS0Xqdkcs