touring spice

山口県ツーリングスポット盛りだくさん!駆けるカルストロード!巡る史跡!透けるてっさ皿

update 2022.11.20

秋吉台カルストロードは外せない。日本最大のカルスト台地の中を緩やかなカーブが続く快適ロード。日本最大級の鍾乳洞、秋芳洞もセットで行っておきたい。
観光では史跡巡り。戦国時代に中国地方で力を持った毛利元就の子孫たちが一度は勢力を弱めながらも、その後の幕末〜明治維新で活躍した土地。萩城下町の一部は世界文化遺産に選定されている。
グルメはやっぱりふぐ料理。てっさ(ふぐ刺し)やてっちり(ふぐ鍋)は本場で一度は食べておきたい。高級料理のイメージはあるが、リーズナブルに提供している店もある。

ライダーに人気の観光
秋吉台・秋芳洞、唐戸市場(下関地方卸売市場)、錦帯橋、壇之浦古戦場、萩城下町、毘沙ノ鼻(本州最西端)
ツーリングの定番道路
秋吉台カルストロード、角島大橋
食べたい!地元グルメ
アンコウ、岩国寿司、宇部ラーメン、笠戸ヒラメ、瓦そば、見蘭牛、周坊大島みかん鍋、須佐男命いか(剣先イカ)、バリそば、フグ
隣接している都道府県
島根県広島県福岡県
フェリーで渡れる都道府県
愛媛県
西部
下関市、宇部市、山陽小野田市
北部
萩市、美祢市、長門市、阿武郡阿武町
中部
山口市、防府市、下松市、周南市
東部
岩国市、光市、柳井市、大島郡周防大島町、玖珂郡和木町、熊毛郡上関町、熊毛郡田布施町、熊毛郡平生町

ツーリングスパイスからのお知らせ

山口県のスポット情報を募集中!

全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?

1. 西部

下関市、宇部市、山陽小野田市

毘沙ノ鼻びしゃのはな

本州の最西端。駐車場から500mほど歩くと広場があり、灯台型のモニュメントと案内板が出迎えてくれる。展望デッキからは圧巻の海景色。夕陽スポットとしても知られている。到達証明書は下関駅、新下関駅の観光案内所などで購入できる。山口県下関市。

角島大橋

角島と本土を繋ぐ全長1,780mの橋。コバルトブルーの海とまっすぐに伸びる橋がフォトジェニックな景色をつくりだす。本州側には駐車場と展望台がある。バイクと撮影できるスポットは細い生活道路で、緩やかなカーブの坂の頂上にある。混み合っているときなどは出直すなど十分な配慮を。山口県下関市。

食事処 おおはま

角島にある山盛りの海鮮丼が有名な食事処。刺身だけでなく、煮付けやアジフライなどの魚料理メニューが並ぶ。山口県下関市。

赤間あかま神宮

平安時代末期の壇之浦の戦いでわずか8歳で亡くなった安徳天皇を祀る神社。1191年からの歴史があり、当初は阿弥陀寺として開かれたが、明治時代の神仏分離令によって天皇社となった。竜宮城をイメージしてつくられた白と朱色の水天門がシンボリック。水天門や回廊は国の登録有形文化財。山口県下関市。

唐戸市場(下関地方卸売市場)

昭和初期からの歴史がある市場。フグやタイ、ハマチを中心に多種多彩の海鮮の買い物、食事を楽しめる。山口県下関市。

活き活き馬関街

唐戸市場内で金土日祝限定で開催される「寿司バトル」と称されるイベント。フグの握りはもちろん、鮮度抜群のネタを使った握りや丼ぶりが店頭に並ぶ。買ったものは屋上の芝生広場や海峡沿いのデッキで食べられる。

市場食堂 よし

唐戸市場の2階にある食堂。ふぐの唐揚げやえびフライ、刺盛もついてる「よし定食」や、ふぐ刺し、ふぐの唐揚げの「ふくふく定食」が人気。

海転からと市場寿司

唐戸市場の2階にある回転寿司店。ふぐの握りやふぐの赤だし、クジラ、のどぐろ、旬の魚など市場から仕入れる新鮮なネタのお寿司を堪能できる。

瓦そば

山口県下関市発祥の郷土料理。熱い瓦の上に茶そばと具を乗せて提供され、温かい麺つゆで食べる。具材には錦糸卵や牛肉が使われることが多く、海苔、ネギのほか、レモンともみじおろしのトッピングは特徴的。

元祖瓦そば たかせ 川棚本館

瓦そば発祥の店。瓦そばのほか「うなめし」も名物。築100年以上の建物を改装して使い続けている川棚本館。山口県下関市。ほか5店舗を展開。

ふぐ

下関グルメといえば「ふぐ」!ちょっと値段に気になるものの下関に行ったら一度は食べてみたい、てっさ(ふぐ刺し)やてっちり(ふぐ鍋)。山口県では「ふぐ」を「ふく」と呼ぶ。「福」と縁起をかつぐほかに、「不具」「不遇」の連想を避けるため。縁起物と思えば値段は気にならない!?

ふく専門 やぶれかぶれ本店

ふぐをランチでお得に食べられる有名店。とらふぐを焼いて食べる「鉄やき」が名物。ふぐ料理以外はなく敷居が高そうな店だが、「おひとりからどうぞ」という店頭のコメントはソロライダーにとってうれしい。

ふくの河久

ふぐ料理を「食券を買う」という庶民的な人気店。ふぐを「コース」ではなく「定食」や「丼ぶり」、さらには「カレー」や「うどん」でも食べられる。追加で「ふぐ刺し」「ふぐ白子」などのプチ贅沢も。ふぐ以外ではクジラメニューが人気。

2. 北部

萩市、美祢市、長門市、阿武郡阿武町

秋吉台

石灰岩の大地が雨水などの水に侵食されてできた日本最大のカルスト台地。地表にはすり鉢のかたちをした「ドリーネ」と呼ばれるくぼ地があり、地下には鍾乳洞がある。日本三大カルスト。特別天然記念物。山口県美祢市。

秋吉台カルストロード(秋吉台スカイライン)/県道242号

広大な秋吉台の中を通る全長約13kmの観光道路。草原の中を緩やかなカーブが続く快適ロード。草原は春〜夏は緑、秋〜冬は茶、2月の野焼きから新緑が芽生える頃は黒く焼け焦げた風景と四季も楽しめる。1990年に無料化。山口県美祢市。

秋芳洞あきよしどう

秋吉台の地下100〜200mにある鍾乳洞で日本最大級。総延長11km以上でそのうち約1kmが一般公開されており、棚田のような「百枚皿」や高さ15mの「黄金柱」など見どころも多い。約100mの冒険コースは追加料金を払ってでも行く価値あり。内部の温度は一年を通じて17℃。日本三大鍾乳洞。特別天然記念物。山口県美祢市。

元乃隅もとのすみ神社(旧名:元乃隅稲成神社)

100mの連なる朱色の鳥居と空、海のコントラストがすばらしく外国人観光客にも人気がある神社。賽銭箱が高さ約6mの大鳥居の上部に設置されており、投げ入れることができると願いが叶うといわれている。伏見稲荷大社をはじめとする稲荷神社と同じ主祭神を祀っているが、宗教法人ではなく漁師をしていた岡村氏個人が建てた神社。山口県長門市。

須佐ホルンフェルス

地球の長い歴史とエネルギーがつくりだした景勝地。長い年月をかけて堆積してできた地層が高温の火成岩の影響を受け、化学反応を起こし、つくりだされた変成岩が海岸にそびえる。観光・景観としては海の侵食によってつくりだされた縞模様の畳岩が人気。駐車場から遊歩道で断崖下まで降りることができる。地学の観点では海岸ではなく須佐高山の山頂にある強い磁性をもつ巨石などに注目が集まる。日本の地質百選。日本ジオパーク(萩ジオパーク)。国の天然記念物。山口県萩市。

萩城下町

江戸時代初期に長州藩が萩城と並行してつくった城下町。萩城の三の丸にあたる「堀内地区」は藩の役所や毛利一門などの武家屋敷が建てられ現在も10数棟の武家屋敷が残る(重要伝統的建造物群保存地区)。国の史跡。世界文化遺産(明治日本の産業革命遺産)。山口県萩市。

萩城跡

1604年に指月山に建てられた城。本丸・二の丸・三の丸がある平城と詰丸(監視台)などがある山城を合わせた平山城。指月城しづきじょうとも呼ばれる。明治の廃城令で建物はすべて解体され、現在は石垣や堀が保存され、萩城跡指月公園として整備されている。国の史跡。

松下村塾しょうかそんじゅく

幕末に吉田松陰などが指導した私塾。伊藤博文、高杉晋作、久坂玄瑞、品川弥二郎など幕末から明治にかけて活躍した人物を育てた。松陰神社の境内に当時のままの塾舎が現存しており、吉田松陰歴史館が隣接している。

3. 中部

山口市、防府市、下松市

豊榮とよさか神社

「三本の矢」で知られる戦国武将の毛利元就を祀る神社。毛利元就は安芸国(現広島県西部)の武将だが、関ヶ原の戦いの敗戦により毛利家は長門国(現山口県北部)へ国替えとなり、孫によって一度は萩の神社に祀られたが、明治時代、生前に天皇・朝廷を崇敬していたことなどが評価され、現在の場所に移祠され、神号が与えられるなどして別格官幣社となった。山口県山口市。

防府天満宮

菅原道真を祀る全国各地にある天満宮のひとつで「日本で最初に創建された天神さま」といわれている。社殿は1952年に焼失し、その後に再建されたものだが、本殿、幣殿、拝殿、春風楼は国の登録有形文化財に指定されている。日本三大天神。山口県防府市。

旧毛利家本邸(毛利博物館・毛利氏庭園)

明治維新後に毛利家が建てた本邸で、博物館では伝来する美術工芸品など歴史資料を約2万点を収蔵、公開している。国宝7点、重要文化財が約9千点と西日本有数の博物館。庭園も国の名勝に指定されており、四季折々の風景を楽しめる。山口県防府市。

4. 東部

周南市、岩国市、光市、柳井市、大島郡周防大島町、玖珂郡和木町、熊毛郡上関町、熊毛郡田布施町、熊毛郡平生町

錦帯橋

1673年からの歴史がある日本を代表する木造橋。5連のアーチ橋で全長193.3m、幅5m、高さ6.6m。木組みの技法でつくられており、現代の橋梁工学からみても完璧なつくりといわれている。洪水により2度流失しており、いまある橋は1953年に再建されたもので木造部分を架け替えながら姿を保っている。日本三名橋。日本三大奇橋。国の名勝。山口県岩国市。

力寿司

通常の2倍はあるシャリとそのシャリが隠れる大きなネタがのるジャンボ寿司で有名な寿司店。ネタ切り用のナイフがもれなくついてくる。特大のエビフライも名物。山口県岩国市。

いろり山賊

岩国市に2店舗展開する食事処。若鶏を炭火でこんがり焼いた「山賊焼き」や腹ペコライダーにはたまらない「山賊むすび」、地元のブランド牛「皇牛すめらぎぎゅう」の焼肉やステーキ、すき焼きなどを味わえる。地元民もリピートする人気店。週末は混雑必至。山口県岩国市。

大星山展望台

バイクで標高438mの山頂まで行け、瀬戸内海が一望できる絶景スポット。空気が澄んでいると大分県まで見える。山頂までは室津半島を稜線に沿って南北に縦断する全長約23.6kmの室津半島スカイラインを走るのだが、実際は1〜1.5車線ほどの「スカイライン」とは呼べない名前負けしている林道クラスの道。山口県熊毛郡平生町。