徳島県ツーリングスポット盛りだくさん!祖谷渓の渓谷美と渦潮・太平洋の海景色を満喫!
update 2024.2.21




県内は山々が連なっており、日本三大秘境のひとつ祖谷渓を代表として秘境と呼ばれる場所も多い。県北部には日本三大暴れ川のひとつで一級河川の吉野川が流れている。その吉野川沿いを通る伊予街道(国道192号)や、室戸岬と太平洋沿岸でつなぐの土佐浜街道(国道55号)は気持ちがいい。
観光では鳴門海峡の渦潮や阿波踊り、祖谷のかずら橋は全国区でも有名。また、高松市と高知市を結ぶ国道32号の祖谷渓、大歩危、小歩危は大自然に囲まれた秘境と呼ばれているが、そこそこの観光地になっている。
- ライダーに人気の観光
- 阿波の土柱、祖谷渓、大平・堂平の棚田、大歩危・小歩危、かずら橋、蒲生田岬(四国最東端)、灌頂ヶ滝、鳴門の渦潮、道の駅「宍喰温泉」「大歩危」「貞光ゆうゆう館」「にしいや」「日和佐」「もみじ川温泉」
- ツーリングの定番道路
- 伊予街道(国道192号)、土佐浜街道(国道55号)、鳴門スカイライン(県道183号)、南阿波サンライン、国道32号、県道200、287号
- 食べたい!地元グルメ
- 阿波尾鶏、阿波の鱧美人丼、祖谷そば、竹ちくわ、たらいうどん、でこまわし、とくしまバーガー、徳島ラーメン、半田手延べそうめん、南阿波丼
- 隣接している都道府県
- 兵庫県、香川県、愛媛県、高知県
- フェリーで渡れる都道府県
- 東京都、和歌山県、福岡県
- 東部
- 徳島市、鳴門市、吉野川市、阿波市、小松島市、名東郡佐那河内村、名西郡石井町、名西郡神山町、勝浦郡勝浦町、勝浦郡上勝町、板野郡北島町、板野郡松茂町、板野郡藍住町、板野郡板野町、板野郡上板町
- 西部
- 美馬市、三好市、美馬郡つるぎ町、三好郡東みよし町
- 南部
- 阿南市、那賀郡那賀町、海部郡牟岐町、海部郡美波町、海部郡海陽町
ツーリングスパイスからのお知らせ
徳島県のスポット情報を募集中!全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?
東部
徳島市、鳴門市、吉野川市、阿波市、小松島市、名東郡佐那河内村、名西郡石井町、名西郡神山町、勝浦郡勝浦町、勝浦郡上勝町、板野郡北島町、板野郡松茂町、板野郡藍住町、板野郡板野町、板野郡上板町
鳴門スカイライン
鳴門海峡やウチノ海を眺望できるツーリングルート。四方見展望台からの眺望がいい。徳島県鳴門市。
徳島ラーメン
スープは濃く甘味が特徴のご当地ラーメン。注文はラーメンライスが基本。徳島県徳島市。
西部
美馬市、三好市、美馬郡つるぎ町、三好郡東みよし町
祖谷のかずら橋
秘境の祖谷渓にある観光スポット。祖谷渓谷周辺を走るライダーもよく集る。徳島県三好市。
祖谷渓の小便小僧
徳島県道32号沿いの祖谷渓谷の崖に立っている像。徳島県三好市。
大歩危・小歩危(国道32号)
吉野川の祖谷渓谷沿いを気持ちよく走れる。
南部
阿南市、那賀郡那賀町、海部郡牟岐町、海部郡美波町、海部郡海陽町
蒲生田岬灯台
四国最東端の岬に立つ四角い窓が特徴的な灯台。空気が澄んでいると大鳴門橋や淡路島、紀伊水道の向こう側にある和歌山県まで望むことができる。ここと和歌山県の紀伊日ノ御埼灯台(和歌山県)を結んだラインより北側が瀬戸内海と定義されている。徳島県阿南市。
南阿波サンライン
1988年4月1日に無料化され県道147号となった約17kmの美波町と牟岐町を結ぶ観光道路。太平洋を見ながら海岸沿いの山の中腹を走る、ツーリングライダーにとって理想に近いルート。もうちょっと海側の木を低く整えてくれれば…と思ってしまうが、道中には4ヶ所の展望台駐車場があり、雄大な太平洋を望むことができる。20時から翌5時まではバイク通行禁止。徳島県海部郡美波町、牟岐町。
odori
徳島のブランド鶏「阿波尾鶏」を食べられるレストラン。徳島県海部郡美波町。