シーズン終わる前に食べておかないとと「栗おこわ」を食べに小布施に。平日なのに人が多い。。さすが観光地。昼時は過ぎてたからすぐ入れた。冷かけそばもついたセット。喜の呼庵。
新着順ツーリングスポット - 37
紅葉はじまった斑尾高原。夏は避暑地で冬はスキー場のリゾート地ってとこかな。レストランもあるっぽい。さすがに平日は閑散としてた。メイン通りっぽい直線の道が新潟県と長野県と県境。
ナウマンゾウ博物館のついでに化石の発掘地に。と言っても今の時期は野尻湖の底。なんとな~く雰囲気だけ。次来るときは野尻湖ももうちょっとゆっくりまわってみたいな。
薄っすら記憶にある「ナウマンゾウ」という響き。歴史の教科書とかかな?教科書で見た頃は勉強でしかなかったものが、いまは自ら知りたいと思えるのが不思議。一般の人も発掘に参加できるらしい。
戸隠神社 宝光社。スマホのマップ情報よりも随分と手前にあったと思ったら、戸隠神社は五社あるらしい。奥社と九頭龍社は山道を徒歩40分か。。とりあえず宝光社を参拝。階段の角度と長さはなかなか。ε=( ̄。 ̄;)
道の駅「奈良井木曽の大橋」。名称になるぐらいの大きな橋。でも、ちょっとしたお土産屋さん以外は橋しかない。。奈良井宿まで行く時間もなく、橋を楽しんだだけ。( ̄∇ ̄; )
恵那峡大橋の上から。ダム湖とは思えない渓谷の景色。ひとりでも遊覧船乗っとけばよかったかな。。小さめのレストランはなぜか三陸屋で石巻推し。店主の故郷とか?三陸は好きだけど地元のもの食べたい。
晴天の恵那峡。さすが景勝地、いい景色。もうちょっとお店がにぎやかだったらよかったな。。工事が多かったのもちょっと残念。キレイになった頃にまた来よう。バイク置き場がわかりやすいのはステキ(*´ー`*)
八ヶ岳周辺の地図を見てて見つけた「臼田宇宙空間観測所」。ウェブに見学できるって書いてあったから行ってみたら、想像よりはるかにデカいパラボラアンテナ!!サイズ比較で撮ったバイクが超小さい!(・∀・)
突っ込んでくれと言わんばかりの門構え。店名も「蜂天国」って。。「見学自由」「無料」とあったら覗いてみたら、突っ込みどころ満載の展示物。スゲー!と関心する一方で、売ってるわけでもないのになんのため??って感じでおもしろかった!あの番組も来たらしい。( ̄∇ ̄)
もり蕎麦+豚角煮という珍しい組み合わせ。意外と角煮のタレも蕎麦に合う。豚の角煮もとろ〜んとしててウマい。空いてるからと4人席に座ったら12時まわると一気に混雑。メタルなメニューが珍しい「そば処 ふるさとの草笛」。
稲刈り後の田んぼ越しの八ヶ岳。エコーライン走っててたまたま見つけたこの景色。もうちょっとバイクをウマいこと入れたかった。。( ̄Д ̄ ;;
白樺湖の北側の方が紅葉進んでた。このあたりの方がよく陽が当たるのかな。ウサギさんたちも陽を浴びて気持ちよさそう〜(^ω^)
日当たりいい葉っぱから少しずつ色づいてきた白樺湖。朝夕はだいぶ涼しくなってきた。ここらは10月下旬が紅葉の見頃らしい。
日光の定番休憩処、明智平。渋滞のいろは坂のぼって、混雑した駐車場で男体山とおサルさんを眺めながら、鮎の塩焼き。みごとな感じで日光を満喫ー(・∀・)
ブームが過ぎたあとの上田城跡公園。それでもそこそこの数の観光客。真田神社で引いたおみくじは「半吉」…??レアみくじ!?ネタ的には大吉以上!d(・∀・)
八ヶ岳山麓のそば処「おっこと亭」。めし処を地図で探しててたまたま見つけたのだが、どうやら人気店らしい。たどり着くまでの道中に案内板も多かった。12時まわったら一気に混雑。蕎麦もウマいのだが、謎の「きゅうり食べ放題」。
ビーナスライン最高地点! 王ヶ頭とか美ヶ原高原美術館の芸術作品が一部見えたり。 休憩場所はないから路肩に停めてエンジンかけっぱなしで記念撮影。 風が強くて夏の格好だと寒かった。。
和田峠・農の駅。平日の朝は静かだね。この日はコーヒーでひと休み。涼しい時期だと「天然きのこ汁」の看板に誘われて寄ってしまう場所。(*´ー`*)
念願の駒ヶ根ソースカツ丼。カツがデカい!コレで普通盛り!お腹いっぱい!お持ち帰り用のパックが準備されてた。ちゃんと完食したけどね!知人のオススメで喫茶店的な雰囲気がいいガロ。