テンホウ 丸山橋店
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
長野県民食の「テンホウ」。この日は諏訪湖の西にある丸山橋店。コショウをたっぷりかけた肉揚げラーメンと餃子。肉揚げラーメンはテンホウのトップ5に入るかな。(*´ー`*) 帰宅までのエネルギー補給&夕食。
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
長野県民食の「テンホウ」。この日は諏訪湖の西にある丸山橋店。コショウをたっぷりかけた肉揚げラーメンと餃子。肉揚げラーメンはテンホウのトップ5に入るかな。(*´ー`*) 帰宅までのエネルギー補給&夕食。
へぎ蕎麦を食べに小嶋屋 上越店。噂通りツルツルとしてて食べごたえがある。蕎麦の中でも好きなジャンル。(*´ー`*) 天ぷらの塩も地元の佐渡産というこだわり。
上越市の回転寿司激戦区で選んだ店「氷見きときと寿し上越インター店」。連休の昼時はやっぱり並ぶ。「はちめ」ってどんな魚?なんて話しながら食べる地魚がウマい。やっぱり新鮮なネタはいいよね〜
数年振りの朝マック。用賀インター店。懐かしくてふつーにウマかったんだけど、ココ、ライダーにはやさしくない店。第二駐車場バイク禁止。数少ない第一駐車場かチャリ置き場に置くしかない。きっと過去にライダーが迷惑かけたんだろうけど。。。もう行かないだろうなー。
11/23 丹沢湖に行ってきたよ! 紅葉が見事でした。 絶賛建造中の新東名の橋に圧倒されてきましたw
ひさしぶりの精進湖。紅葉時期は初かも!😊 富士山はかくれんぼ中。
道の駅富士川で馬モツ定食! 鳥モツより好きかも。 デザートはシャインマスカットソフトクリーム😋 お土産も旬のものをたっぷりと。
ヤエステいただきました!道の駅「富士川」。大好きな八ヶ岳も見えるいいところ。ローストビーフ丼がウマそうだった。。※食後に立ち寄り
神奈川県の水瓶、丹沢湖。三保ダム。このあたりもバイクが多いのかなーと思ったけど、ぜんぜんいなかったw 国道246号からこっち方面くると戻るしかないからかなー。今度はゆっくり1周もありだな。
あっつい中で食べた柚子ラーメンと炙りコロチャーシュー飯。さっぱりしててペロッといけた!炎天下に置いていたバイクはあっつあつ…。オシャレな人気のラーメン屋さん、ZUND-BAR。
富士山見えないって走ってる途中で気づいてたけどねー。それでも素通りできない山中湖パノラマ台。
神奈川県、山梨県、静岡県の県境、三国山付近。県道730号。こんな景色に出会えると思ってなかったからテンション上がった! 逆光だったから写真は難しかったけどー。。。何度も見ている富士山だけど、こういう発見があるツーリングは記憶に残る。
雨の中で寄った米山サービスエリア下り。ココ、グルメいい!ズワイガニ、まぐろ、八海山サーモンにサバサンド。が!。。この日は新潟グルメが控えてて。。展望台からの日本海の景色は当然。。( ̄^ ̄;)
開店15分前着で1番乗り!海なし県民は寿司を無性に食べたくなるときがある。そういうときはちょっと豪華に。「富寿し 極みや 上越中央店」
海が見える駅めぐり。信越本線の青海川駅。海が見えるというか「波打ち際の駅」だな。運よく貨物列車が通過!(・∀・) 平日だけどスマホ・コンデジ撮りが何人かいた。
晴天の富士山!in 山中湖!やっぱ寒い時期はキレイに見えるねー。おっきいアヒルもオシャレな帽子かぶったアヒルも本物のアヒルも気持ちよさげー。(・∀・)
2年連続2度目のバイク神社。V-Strom650に乗り換えてからは初。古いお守りとか写真を飾るエリアができてた。これだけ数あると圧巻だなw 安全運転を誓って、緑のジェッペルてるてる坊主お守りをいただいてきた。
近くを通ったからバイク神社参拝。 予報通りにポツポツと雨…☔ 今回は20分ほどで早々に
栃木県・安住神社。 全国バイク神社認定第1号だそうな。 ヘルメットをかぶったてるてる坊主お守り、最近いろんなところで見かけるねー。 巫女さんからもらったコーヒーとか、ぼっちライダーは撮影してくれたりとか、ライダーにやさしい神社。
海が見える駅めぐり。信越本線の米山駅。いいなー。落ち着く。人がまったくいないのもいい。(*´ー`*)