touring spice

佐賀県ツーリングスポット盛りだくさん!通過だけではもったいない!鮮度抜群の呼子イカ、温泉、遺跡も全国区!

update 2023.5.9

地元出身者が自虐ネタをつくるほどパッとしないイメージがある佐賀県。福岡県−長崎県の移動で通過しているライダーも多いとか。。いやいや佐賀にも見どころは多い。
有明海沿いの国道207号と並行している多良岳オレンジ海道はときおり見える有明海も見える快適路。長崎県の多良岳レインボーロードへと続く。
温泉は日本百名湯にも選ばれている嬉野温泉と武雄温泉。
グルメではやっぱり呼子のイカ。ついさっきまで生きていたイカの活き造り。刺身で楽しんだ後に天ぷらにしてくれる店も多い。

ライダーに人気の観光
嬉野温泉、江里山の棚田、唐津城、武雄温泉、浜野浦の棚田、祐徳稲荷神社、吉野ヶ里遺跡、道の駅「鹿島」「太良」
ツーリングの定番道路
唐津街道(国道202号、県道347号)、多良岳オレンジ海道(広域農道)、国道204、207、263、323、444号
食べたい!地元グルメ
有田焼カレー、イカバーガー、伊万里牛、がめ煮、からつバーガー、ギョロッケ、クジラ、佐賀牛、シシリアンライス、ムツゴロウ蒲焼、呼子のイカ
隣接している都道府県
福岡県長崎県
北西エリア
唐津市、東松浦郡玄海町
県央エリア
佐賀市、多久市、小城市
県東エリア
鳥栖市、神埼市、神埼郡吉野ヶ里町、三養基郡基山町、三養基郡上峰町、三養基郡みやき町
県西エリア
伊万里市、西松浦郡有田町
県南エリア
武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡大町町、杵島郡江北町、杵島郡白石町、藤津郡太良町

ツーリングスパイスからのお知らせ

佐賀県のスポット情報を募集中!

全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?

北西エリア

呼子のイカ

注文が入ってから生簀で泳ぐイカを獲って素早くさばく。これ以上ない鮮度で味わえるのが呼子のイカ。黒潮・対馬海流が恵みをもたらす玄界灘で育った剣先イカはプリプリで上品なほどよい甘み。ゲソは天ぷらにして提供してくれる店も多い。旬は3月下旬から12月と長く、ツーリングシーズンにはピッタリのご当地グルメ!

活魚料理 漁火

一番人気のいか活造りコースを中心にミニうに丼がつくコースやいか寿司がつくコース、定食や丼ものもメニューに並ぶ。窓側の席は呼子湾が一望できる最高のロケーション。佐賀県唐津市。

佐賀の名物「呼子のイカ」。

まずは透き通ったイカをお造りで。
さらにゲソを天ぷらに。

呼子町の「漁火」にてイカ活造コース3,020円。うまい!

近くの直売所ではイカがぐるぐるまわってた。

河太郎 呼子店

福岡市の中洲に本店をおく人気店。イカ活き造り・いけす料理の発祥の店とされている。もちろん人気No.1はいか活造り定食。シンプルで贅沢な「いかうに丼」も好評。佐賀県唐津市。

風の見える丘公園

呼子大橋の先、加部島かべじまの小高い丘の上にある公園。スペイン風の建物や白い風車が立ち、玄界灘や呼子大橋が一望できる。レストハウスには売店があり、駐車場にはカフェが併設されている。佐賀県唐津市。

唐津城

唐津湾の南岸にある平山城で唐津観光のシンボル。城郭の東西に弧を描く海岸線が翼に見えるところから舞鶴城とも呼ばれる。豊臣秀吉の家臣だった寺沢広高はこの地を与えられ、関ヶ原の戦いでは東軍についてさらに領土を増やし、1608年に築城。唐津藩の藩庁とした。現在の天守閣は1966年に再建されたもので、展示室や展望所などがあり展望所からは唐津湾を一望できる。佐賀県唐津市。

虹の松原

唐津城の東、唐津湾の海岸線沿い、長さ約4.5km、幅500mにわたり約100万本のクロマツが群生している景勝地。防風・防潮のために唐津藩の初代藩主、寺沢広高が植林したのがはじまりとされている。日本三大松原。日本の渚百選。国の特別名勝。佐賀県唐津市。

県央エリア

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

嘉瀬川の河川敷を主会場として毎年秋に開催される熱気球の競技大会。国内最大級の規模で70〜80機の色とりどりでかたちもさまざまな気球が空を飛ぶ。飲食店や特産品などの出店が並んだり、ショーやコンサートなどのイベントステージが行われるなど、毎年100万人近くの観光客が訪れる。雨や強風などの悪天候が予想される場合は中止となる。佐賀県佐賀市。

江里山えりやまの棚田

山の斜面に沿って約600枚の棚田が広がる景勝地。棚田に加えて、春は菜の花、夏はほたる、秋は真っ赤な彼岸花が彩りを加える。特に9月下旬頃は棚田に実る稲穂と彼岸花のコラボレーションを見ようとカメラを手に観光客が訪れる。日本の棚田百選。佐賀県小城市。

県東エリア

吉野ヶ里遺跡

弥生時代の竪穴住居や物見やぐら、高床倉庫などが発掘・復元された集落跡。外側を全長2.5km、最大深さ3.5m、幅6.3mの堀(環濠かんごう)で囲った集落跡は約40haの広さがある。さらのその外側も発掘が進み、公園の面積は100ha以上になっている。現在も発掘や出土品の検証、遺跡の保存、復元などの作業が行われている。園内には古代米の「赤米」を使ったレストランや売店、体験コーナーなどがある。国の特別史跡。佐賀県神埼郡吉野ヶ里町。

休憩がてらに寄った吉野ヶ里遺跡。
ちょっとだけ覗いて行こうと思ったけど想定外の広さw

地図見てたから規模はわかるはずなんだけどねー

結局バタバタしてしまい休憩どころではなかったw
あえてバイクで、ツーリングで行く必要もなかったかな。。

基肄きい城跡

665年(飛鳥時代)に太宰府防衛のために築城されたといわれている日本最古の本格的な山城。城内は70ha以上あり、4.3kmにわたって土塁や石垣でつくられた城壁に囲まれていたとされている。4ヶ所の城門や水を流すための水門が確認されている。現在は基山きざん公園として整備され、史跡を巡るハイキングコース(約90分)や山頂には石碑、展望台がある。国の特別史跡。佐賀県三養基郡基山町。福岡県筑紫野市との県境。

県西エリア

ドライブイン鳥 伊万里本店

自慢の鳥肉と自家製秘伝のタレにこだわる人気の焼肉レストラン。こだわりの鳥は「ありたどり」や「骨太有明鶏」。食材は地元食材にこだわり、焼き鳥、鳥めし、鳥スープなどの逸品を提供している。「ドラ鳥」の代名詞「鳥めし」は年間8万食の注文が入る。「肉は牛肉!」なライダーは伊万里牛で。佐賀県伊万里市。

有田銘品館

有田駅構内にある土産店。お土産以上に人気があるのが有田焼を器に使ったカレー駅弁。『九州の駅弁』ランキングで第1位を獲得したこともある名物。イートインスペースがあり食べ終わった後は有田焼の器は持って帰ることができる。佐賀県西松浦郡有田町。

県南エリア

武雄温泉

1300年以上の歴史がある弱アルカリ単純泉の温泉。ランドマークの楼門や武雄温泉新館は国の重要文化財。1876年(明治9年)に建築された元湯などの日帰り温泉や温泉宿・ホテルも充実。武雄温泉駅も徒歩圏内だからビジネスホテル+日帰り温泉+外食プランもあり。佐賀県武雄市。

祐徳ゆうとく稲荷神社

年間の参拝者が300万人にもなる佐賀県屈指の観光スポット。全国に3万社以上ある稲荷神社のひとつで、九州三大稲荷に数えられている。商売繁昌や家運繁栄、大漁満足、交通安全などのご利益があるとされており、ライダーにも人気のツーリングスポット。日本三大稲荷にも数えられることがあるぐらい全国区のお稲荷さん。佐賀県鹿島市。

日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社!いろいろな説があるようですが・・・

嬉野温泉

日本三大美肌の湯のひとつで、江戸時代から長崎街道の宿場町・湯治場として栄えた温泉街。日本に西洋医学を伝えたドイツ人医師のシーボルトも訪れたといわれ、公衆浴場は「シーボルトの湯」と名付けられている。飲泉もできて胃腸にいいとされている。佐賀県嬉野市。

公衆浴場 シーボルトの湯

大正ロマンを彷彿させるゴシック風の建築物で営業している日帰り温泉施設。オレンジ色の屋根が特徴で嬉野温泉のランドマークになっている。見た目は大正だが2010年(平成22年)オープン。館内はバリアフリー設計でマッサージ機なども充実している。

宗庵 よこ長

嬉野名物の「温泉湯どうふ」発祥の店。温泉湯どうふは嬉野温泉水を使ってつくられた湯豆腐。弱アルカリ性でナトリウムを多く含む絶妙なバランスの温泉成分が豆腐のたんぱく質を分解し、トロリなめらかな味わいをつくりだす。

大魚おおうお神社の海中鳥居

約300年前の伝説により、岸から200mの海中に建てられた3基の鳥居。干潮のときには歩いて行くことができる。昔からの習わしで30年毎に建立する習慣が今も続いている。また、近くには漁業の荷揚げ用の作業用道路があり、干潮の時に姿を現すことから「海中道路」と呼ばれている観光スポットもある。佐賀県藤津郡太良町。