ユネスコによって採択され、登録された世界遺産。現在日本で登録されている世界遺産は21ヶ所。(2018年6月現在)
登録されると保全が義務付けられるため、周辺の観光地化などの開発は制限される。ツーリングで行っても楽しくない場合もあるが、世界遺産に登録された理由を予習しておくと純粋に楽しめる。
- 見ても明確にわからない遺産も法隆寺や姫路城、原爆ドームなどは目の前の歴史ある建物が世界遺産だからわかりやすい。知床や白神山地、白川郷もエリアで登録されていて、まぁわかる。が、昔からの文化やその文化に関連する建物が登録されていたりすると遺産が点在しておりツーリングで訪れてもなにかボヤケた感じになったりする。「世界遺産」に身構えず、単純にバイクに乗って雰囲気を楽しめばいい。
- 連休は大混雑を覚悟だいたい想像はできると思うが、ときにその混雑は想像を超えることも。現地に着く前の渋滞も含めて計画通りにならない場合の計画もあった方がいい。
白神山地
ホントに青い!青池。しかも池の底が見える!神秘的ですなー。駐車場の人に勧められて「沸壺の池」も。ここも透明度が高い!おすすめコースを小走りでまわって25分ほど。朝から汗だく…ε=( ̄。 ̄;)
白神山地付近の地図を見ていて見つけた「日本キャニオン」。徒歩で片道500mってことで行ってみたのだが。。う〜ん。。山道をがんばって登ってきたのだが。。(´・ω・`) あの崖を目の前で下から見れたらスゴいかも。行けるかわからんけど。
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)
白川郷・五箇山の合掌造り集落
世界遺産の「五箇山 相倉合掌造り集落」。展望台みたいなところまわって、メイン通り歩いて、お土産買って、40〜50分ほど観光。好きだなー、こういう雰囲気。合掌造りの2階にいる人形はちょっと怖い。。
世界遺産の「五箇山菅沼合掌造り集落」。合掌造りといえば白川郷だけど、こっちもなかなかいい。朝早めだったからか人が少ないのもいい。エレベータとか地下道とかで整備されてる観光地。
日光の社寺
初めての日光東照宮!三猿は2年ほど前にキレイに修復されたらしい。猿以外もひとつひとつ細かい作業してるよねー。家康のスゴさがわかる場所。自分用のお土産は三猿の置物。
大混雑の日光東照宮。と思って入場券を買ってしまった日光山 輪王寺。おみくじ引いて意気揚々と入っていったのに、出てから東照宮でないことに気づく。。( ̄∇ ̄; ) ここはここで見応えあったけどー。駐車場はびっしり。こういうときバイクはいい。
紀伊山地の霊場と参詣道
吉野山をぶらぶらと。改修中の仁王門とか、とにかくデカかった蔵王堂とか、焼失3度目の勝手神社とか、「二礼 十七拍手 一拝」の吉水神社とか、見どころ多くて結局1時間半も。もうちょっと神聖な雰囲気をイメージしていたのだが…。最後は柿の葉すし。
すっげー坂の細道でたどり着くのが大変だった吉野水分神社。世界遺産の一部らしいのだが、社殿に囲われた広くない境内の雰囲気がスゴい…(・∀・ ; ) 水の神でありながら子宝の神でもあるらしい。みくまり→みこもり→子守の神→子宝の神って…神様はそんな変化するのか…?
雰囲気ありすぎだろー。「吉野山の総地主の神」っての読んでなおさら。金峯神社。(-人-)
知床
平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―
富士山―信仰の対象と芸術の源泉
やっぱり富士山はいい!どこから見てもいい!山梨vs静岡の議論は不毛だw 河口湖畔の大石公園。日本全国の「●●富士」の石でできたモニュメントがおもしろい。地元の富士を探してしまうのは自然のことだと思うw
千円札の裏に描かれてる富士山の風景は、ココ本栖湖越しの風景。この日は風がちょいと強かったせいで逆さ富士は映らず。。。でもこの青空はホントすばらしい。こういう日にツーリングできるってホント幸せだと思う。
思ってた以上に観光地化されてた白糸の滝。さすがいい感じ。個人的には隣の音止の滝の方が迫力あって好き。こっちも滝壺高さに展望台つくればいいのに。〆は朝霧高原のソフトクリーム。
富岡製糸場と絹産業遺産群
世界遺産、富岡製糸場!思ってたよりデカくて映像とか展示の解説もいい。雨雲通過待ちも兼ねた2時間の社会見学。予習なしでも十分楽しめた。バイク用の駐輪場があるのもうれしいね。屋根があれば言うことなし!(`・ω・´ )お土産にシルクのボディタオルとカレー。
ついでに寄ってみた世界遺産の荒船風穴。 ガイドの方に説明してもらって興味津々(`・ω・´ ) ココで蚕の卵を冷温保存したおかげで絹が大量生産できることになったそうな。 こんな条件の場所をよく見つけたよなぁ。 週末・休日は駐車場からシャトルバス or 徒歩。