touring spice

諏訪大社ツーリングスポット情報!長野県を代表する信濃國一之宮。2社4宮に16本の御柱。

update 2021.8.4

神社好きは時間を確保して2社4宮参り。1社に絞るなら上社本宮。

全国的にも珍しい4つの境内をもつ神社で、国内に約25,000社ある諏訪神社の総本社。信濃國一之宮。
諏訪信仰と呼ばれており日本の神社の中でも歴史は古く、本殿がなく山や木を御神体としている特徴がある。巨木に乗って急坂を下る御柱祭おんばしらさいが有名。7年目ごとの寅年と申年に行われ、その巨木は各宮に4本ずつ立てれる。
上社本宮、上社前宮、下社秋宮、下社春宮の2社4宮は序列はないとされているが、ひとつ選ぶなら上社本宮を参拝しておきたい。上社と下社は諏訪湖をはさんでバイクでも20〜30分はかかる位置関係にあるため、すべてまわる場合はしっかり時間を確保したい。
また諏訪湖周辺は、日本の大きな断層である中央構造線と糸魚川静岡構造線が交わる場所であり、そこに建つ神社としてパワースポットとしても注目されている。
いずれの社も無料の駐車場はあるが、一部舗装されていないなどバイクの取りまわしには注意は必要。

上社本宮
長野県諏訪市中洲宮山1
上社前宮
長野県茅野市宮川2030
下社秋宮
長野県諏訪郡下諏訪町5828
下社春宮
長野県諏訪郡下諏訪町193

ツーリングスパイスからのお知らせ

諏訪大社のスポット情報を募集中!

全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?

諏訪大社の主なツーリングスポット

諏訪大社 上社本宮かみしゃほんみや

重要文化財に指定されている貴重な建造物が数多く残されている。参道の飲食店・土産店の並びも楽しい。参道に一番近い駐車場は砂利で停めづらい。南東側にある駐車場が舗装されていて停めやすい。

新緑がキレイな5月に初詣。(-人-) 暖かくなってきても温泉の手水は気持ちいい。諏訪大社・上社本宮。

諏訪大社の上社本宮。
平日なのにそこそこの人。

土足OK?って感じの木の廊下とか、手水にあったかい温泉とか、マジででっかい太鼓とか、4本の御柱以外にも見どころ満載。

お守りはもちろん御柱御守。

諏訪大社・上社本宮。(-人-) 参拝帰りに初めて寄った参道の店で五平餅。まったりタイム。

諏訪大社 上社前宮かみしゃまえみや

前宮は本宮より「前」にあったと考えられており、諏訪信仰発祥の地とされている。現在の拝殿は昭和7年に伊勢神宮で使われていた材料でつくられた。駐車場からふたつの大きな鳥居を抜け、一度一般道に出た先に拝殿がある。駐車場は半分砂利だが平坦。

諏訪大社・上社前宮。(-人-) 社務所と本殿の間の一般道沿いに「交流センター前宮」ってのができてた。諏訪大社のちょっとした資料展示&カフェ。知れば知るほど興味がわく諏訪大社。

諏訪大社・上社前宮。(-人-) 最近は本宮とセットで参拝するようになったな。水眼広場ってのがひとまわり広くなったような。。(たぶん気のせい)

諏訪大社の上社前宮。駐車場をから上っていくと、一度一般道に出るw「えっ?」と思いつつ進むと社殿があって、横に流れるキレイな小川。「自動車・動物を洗うな」とw きっと過去に誰かがやったんだなーw

諏訪大社 下社秋宮しもしゃあきみや

毎年8月1日に遷座し、1月末まで祭神が祀られているため秋宮と呼ばれている。御柱の一位の木を御神体としている。神楽殿の奥に幣殿と拝殿が一体となった二重楼門造りの社殿が建ち、神楽殿と幣拝殿は重要文化財。入って手前の駐車場は舗装されているが奥は砂利。さらに出口が坂になっているため無理せず舗装側から出るといい。

境内で温泉に触れる諏訪大社・下社秋宮。しめ縄とか御柱とか見どころ満載。タイミングよく駐車場の桜は満開。

諏訪大社・下社秋宮。春宮とほぼ同じレイアウトなんだな。移動したはずなのに、アレ ¿(・・)? ってなったw

諏訪大社 下社春宮しもしゃはるみや

毎年2月1日に遷座し、7月末まで祭神が祀られているため春宮と呼ばれている。杉の木を御神体としている。秋宮と同じレイアウトで神楽殿の奥に幣拝殿が建つ。幣拝殿は重要文化財。春宮と秋宮で建築の技が競われたといわれている。遷座祭のときだけ神輿が渡る、参道にある下馬橋もシンボルのひとつ。駐車場は舗装されていて停めやすい。

諏訪大社・下社春宮。これで諏訪大社4社コンプリート!半日もあれば4社まわれる距離なのに、なぜか下社春宮だけかなり時間が空いてからの参拝になってしまった…特に理由はない。( ̄∇ ̄; )