touring spice

岐阜県ツーリングスポットが盛りだくさん!世界遺産白川郷と下呂温泉は一度は行きたい定番観光地

update 2023.7.4

世界遺産の白川郷や日本三名泉の下呂温泉など、伝統や歴史たっぷりの岐阜県。ライダーとして走りたい道は白川街道(国道158号)。御母衣湖(みぼろこ)近辺は白川郷へ向かう車やゴールデンウィーク頃に満開になる荘川桜で混雑するが、東海北陸自動車道の開通で若干は緩和している。また、長野県との県境に連ねる北アルプスの山間を通る国道158号や471号、木曽街道(国道361号)も人気のルート。
石川県に抜ける楽しそうな有料道路「白山白川郷ホワイトロード」は残念ながらバイク禁止。

ライダーに人気の観光
岩屋岩蔭いわやいわかげ遺跡、恵那峡、大滝鍾乳洞、郡上八幡城、下呂温泉、白川郷(世界遺産)、高山朝市、徳山ダム、馬籠宿、モネの池
ツーリングの定番道路
伊吹山ドライブウェイ(有料道路)、白川街道(国道158号)、鈴蘭スカイライン、せせらぎ街道(国道257号、県道73号)、野麦峠・野麦街道(県道39号)、飛騨峡合掌ライン(国道156号)、国道41号
食べたい!地元グルメ
鮎、五平餅、高山ラーメン、飛騨牛、朴葉焼き
隣接している都道府県
富山県石川県福井県長野県愛知県滋賀県
美濃エリア
(岐阜地域)岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、羽島郡岐南町、羽島郡笠松町、本巣郡北方町、(西濃地域)大垣市、海津市、養老郡養老町、不破郡垂井町、不破郡関ケ原町、安八郡安八町、安八郡神戸町、安八郡輪之内町、揖斐郡揖斐川町、揖斐郡大野町、揖斐郡池田町、(中濃地域)関市、美濃市、美濃加茂市、可児市、郡上市、加茂郡坂祝町、加茂郡富加町、加茂郡川辺町、加茂郡七宗町、加茂郡八百津町、加茂郡白川町、加茂郡東白川村、可児郡御嵩町、(東濃地域)多治見市、中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市
飛騨エリア
高山市、飛騨市、下呂市、大野郡白川村

ツーリングスパイスからのお知らせ

岐阜県のスポット情報を募集中!

全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?

美濃エリア

(岐阜地域)岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、羽島郡岐南町、羽島郡笠松町、本巣郡北方町、(西濃地域)大垣市、海津市、養老郡養老町、不破郡垂井町、不破郡関ケ原町、安八郡安八町、安八郡神戸町、安八郡輪之内町、揖斐郡揖斐川町、揖斐郡大野町、揖斐郡池田町、(中濃地域)関市、美濃市、美濃加茂市、可児市、郡上市、加茂郡坂祝町、加茂郡富加町、加茂郡川辺町、加茂郡七宗町、加茂郡八百津町、加茂郡白川町、加茂郡東白川村、可児郡御嵩町、(東濃地域)多治見市、中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市

道の駅 明宝(磨墨するすみの里)

明宝ハム、鶏ちゃん、飛騨牛、ジビエなどのご当地グルメを味わえる「Cafe & Restaurant 喫茶明宝」や郷土料理の店「和食処 おかみさん」、地元産のコシヒカリを使った「onigiri bar おに助」、手打ちそばの「そば処 くろむぎ」など豊富なメニューが揃う道の駅。岐阜県屈指の快道「飛騨美濃せせらぎ街道」沿いというロケーションでもあり、週末は多くのバイクが並ぶ。岐阜県郡上市。

道の駅明宝で明宝ハムステーキ定食!ココに着くまでの間にハムカツとステーキで悩み抜いた結果のステーキ!😆基本は明宝ハム推しだけど、ほかの食べ物の選択肢も多すぎる!😂

郡上八幡城

岐阜県郡上市にある日本最古の木造再建城。戦国時代から明治時代に廃藩置県まで存在した城。昭和8年に木造で再建。岐阜県郡上市。

予習することなく寄った郡上八幡城。城主とかの歴史がわからんから、正直あんまり興味もわかずw 結局ただぶらぶらと休憩しただけ。山の上に建っているだけあって景色はさすが。

大滝鍾乳洞

東海地方最大級の石灰洞窟で全長は約2km。現在はその内の700mを公開している。ユニークな鍾乳石が続き、洞内最深部にある落差30mの大滝は地底の滝では日本最大級といわれ、地下水が豊富で今もなお鍾乳石は成長している。入口までは木製のケーブルカーで登り、帰りは山道を歩いて戻る。所要時間は約30分。レストランやお土産店も営業。岐阜県郡上市。

東海最大級なんて知ったら無視できん!
朝一番乗りでケーブルカーも洞内も貸し切り😊
洞内にある大滝は地底にある滝としては日本一の規模だそうな。
「級」とか「規模」とか誤魔化されてる感じがスッキリしない😔
大滝鍾乳洞。
いままで見た鍾乳洞の中ではライトアップ控えめ。

養老サービスエリア

レストランやフードコートなどが営業する名神高速道路の大きなサービスエリア。一部のフードコートは24時間営業なのがうれしい。人気メニューは戦国ブラック(ラーメン)やえび天きしめん。岐阜県養老郡養老町。

美濃エリアは愛知県(名古屋)も近く、名古屋めしを楽しめる店も多い。

やっぱ名古屋は「きしめん」だぎゃーーって、カツカレーきしめんをランチに。ボリューム満点でウマかったんだけど…養老サービスエリアって岐阜だったのねw 誤差ってことでー。養老はバットの聖地だったりもするらしい。

恵那峡

木曽川中流の渓谷。大井ダムと恵那峡大橋の景色が人気の景勝地。春夏秋冬さまざまな景色を楽しめる。岐阜県恵那市、中津川市。

晴天の恵那峡。さすが景勝地、いい景色。もうちょっとお店がにぎやかだったらよかったな。。工事が多かったのもちょっと残念。キレイになった頃にまた来よう。バイク置き場がわかりやすいのはステキ(*´ー`*)

恵那峡大橋の北側には展望台。恵那山や木曽駒ヶ岳、御嶽山も眺望できる。橋には歩道もあり恵那峡をさまざまな角度から楽しめる。

恵那峡大橋の上から。ダム湖とは思えない渓谷の景色。ひとりでも遊覧船乗っとけばよかったかな。。小さめのレストランはなぜか三陸屋で石巻推し。店主の故郷とか?三陸は好きだけど地元のもの食べたい。

馬籠宿

長野県との県境付近にある中山道六十九次の43番目の宿場町。下入口から上入口までの600mの坂道には多くの店が立ち並ぶ。日本人にも外国人観光客にも人気の大きな宿場町。岐阜県中津川市。

いまも栄える中山道の馬籠宿。30分ほどかけて宿場町をお散歩。平日なのになかなかの観光客。半分は日本語でなかったような。。締めは団子スタイルの五平餅。

馬籠宿の中心とも呼べる交差点にある「まごめや」。最大収容人数300名以上とかなり広い店だが昼時に大型観光バスが集まると一気に大混雑。団体客の予約が入らなそうな時間帯がオススメ。

馬籠宿にあるそば処「まごめや」。馬籠宿は既に人が多かったから店が混む前にメシ。メニューでド定番の「ざるそば」よりも前にある「里おろしそば」。ちょい太めのコシが強いそば。キノコの歯ごたえもいい。量もあって満足。

恵那峡サービスエリア

中央自動車道のサービスエリア。レストランやフードコート、お土産店では地元の「飛騨牛」や「恵那鶏」を使用したメニューや名物の和菓子「栗合わせ」など、ご当地グルメが人気。岐阜県恵那市。

外にも中にもメニュー多くて悩んだぜぇ…ε=( ̄。 ̄;) 結局、ビフめし+小うどんで遅めのガッツリ朝ごはん。意外にも初の恵那峡サービスエリア。(たぶん)

道の駅 土岐美濃焼街道どんぶり会館

陶磁器生産量の日本一の土岐市にある道の駅。伝統工芸の美濃焼を中心に陶器の直売やグルメが楽しめる。「どんぶりソフトクリーム」は器のどんぶりを貰えるココの名物。岐阜県土岐市。

道の駅 土岐美濃焼街道「どんぶり会館」。ランチに奥三河鶏の唐揚げ定食。お土産に美濃焼。割れないように柔らかい荷物で固定して。この近辺、地味ではあるけど走っていて気持ちいい道。

モネの池(名もなき池)

SNSの写真投稿から人気になった観光名所。池の水の透明度が高く、スイレンと鯉が彩りを与える。フランスの画家クロード・モネが描いた「睡蓮」に似ているところからモネの池と呼ばれるようになった。スイレンの花が咲く初夏が人気。岐阜県関市。

もうブームは去ったと思って行ってみたモネの池。んが…まだ続いてた人気っぷり。まわりになにもないド田舎にスゲー人。確かに水はキレイだが、ちょっとでも風があると微妙。。キレイに見えるのは天気とか季節、時間帯次第なんだろうな。。最悪だったのは嫌がらせっぽい近隣の焚火。。

徳山ダム

岐阜県西部、福井県との県境付近にあるダムで総貯水容量が日本一。堤高は第3位となり日本最大級。ダム建設に伴い徳山村が消滅している。岐阜県揖斐郡揖斐川町。

貯水容量、日本一の徳山ダム!しかも大好きなロックフィルダム!テンションあがる!村ひとつがなくなっただけあって大きさは圧巻。大規模ダムにはお決まりの工事車両のタイヤ展示。

徳山会館のレストラン「とく山」では放流できるダムカレーやクセになるわさび定食などが味わえる。

徳山ダムカレー!レストランの人にいわれた通り、皿を傾けてカレールーを流して「放流!」って、ひとりでやってると… テンション高めの自分が恥ずかしくなる。。( ̄∇ ̄; ) ダムカレーって全国にかなりあるのねw

飛騨エリア

高山市、飛騨市、下呂市、大野郡白川村

白川郷

ライダーにも大人気の世界遺産。合掌造りのレストランや喫茶店、宿泊できる「合掌民宿」もあり、古き良き文化を五感で感じられる観光地。岐阜県大野郡白川村。

世界文化遺産の白川郷。GWはとにかく混んでた。バイクであってもピーク期に行くもんじゃない。でも、ピーク期じゃないとまとまった休みが取れないっていう現実。。。ぶらーっと散歩するにはいい場所なんだけどー。世界遺産って冠はスゴい。

道の駅 スカイドーム神岡

国道471号沿いにある道の駅。「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」が併設されており、「ニュートリノ」の研究でノーベル物理学賞をもたらした「スーパーカミオカンデ」の概要を学ぶことができる。飛騨牛焼肉カルビ丼や飛騨神岡名物「てんぷらまんじゅう」が人気のレストラン・軽食コーナー、お土産店もある大きな道の駅。岐阜県飛騨市。

スーパーカミオカンデ!の模型。物理は得意な方なのだが次元が違う。。漢字にふりがながふられてるけど、読めたところで理解できん。( ̄Д ̄ ;; 道の駅で無料ってのはうれしい。頭がボーッとした後は、飛騨牛グルメのお土産とえごまソフト。

道の駅 奥飛騨温泉郷上宝かみたから

国道471号(奥飛騨湯の花街道)沿いにある道の駅。レストランや産直野菜売場もあり充実している。オートキャンプ場が併設。岐阜県高山市。

休憩に寄った道の駅でよさげなキャンプ場みつけた。バイク用サイト?さすがに専用ではないと思うが。。ソロで1,800円ほど。道の駅に隣接ってのは便利。奥飛騨温泉郷オートキャンプ場。

お食事処「いちすけ」では地元グルメの岩魚料理や飛騨牛料理が味わえる。

道の駅 アルプ飛騨古川

高山方面から奥飛騨への玄関口、国道41、472号沿いにある道の駅。大型観光バスも停まる大きな道の駅で、飛騨牛や朴葉味噌、手打ちそばなど食事処のメニューが充実。天気がいいと北アルプス乗鞍岳を一望できる。岐阜県飛騨市。

道の駅アルプ飛騨古川。「アルプ」なのね。「アルプス」じゃないのね。意味を知りたくなる。¿(・・)?レストランメニュー多くてメシ休憩にもよさげ。このエリアの五平餅は小判型。

道の駅 飛騨古川いぶし

飛騨の山中にある道の駅。味噌煎餅などの飛騨を代表する名菓や、手作りの木工製品、地元野菜の販売所がある。施設の裏にある湧水「いぶし銀名水」をペットボトルに汲んでいくライダーも。岐阜県飛騨市。

のどか〜な感じの道の駅、飛騨古川いぶし。併設されているのはリサイクルショップ??詳しい人が探せば骨董品見つかるかも!?wおやつに飛騨牛串焼き。

道の駅 ななもり清見

飛騨牛が食べられる道の駅。サイコロステーキや朴葉味噌焼などの定食がお手頃価格で味わえる。飛騨牛以外にもおみそれソフトクリームやみたらし団子などの軽食、野菜直売所やお土産も充実している。高山西ICすぐ。岐阜県高山市。

この道の駅いい!d(・∀・)この日の主食は生キャラメルのような味のおみそれソフト。お土産にカレーとトマト、こんにゃく。道の駅「ななもり清見」いつか飛騨牛を食べに来る!(`・ω・´ )

安房峠(国道158号)

北アルプスの長野県との県境を通る峠。1997年に安房トンネル(有料の自動車専用道路)が開通したため、いまは峠を楽しむライダーや登山客が利用する程度。岐阜県側はカーブもキツくなく景色も楽しめる。11月上旬〜5月下旬頃は冬期通行止め。岐阜県高山市。

はじめての安房峠。トンネルできる前は皆ここを通っていたのか。。(・_・ ; ) モンキーで長野・岐阜の越境はちょっと大変。峠を楽しむっていうプランがもれなくついてくる。( ̄∇ ̄; ) 後ろのデカいのは穂高岳?

板蔵らーめん 本店

国道158号沿いの大きなドライブインの一角にある高山ラーメン店。極細の縮れた麺と醤油ベースのスープで「懐かしい」と思わせる中華そば。2021年6月に運営会社が破産手続きを開始している。今後は別会社で店名を変更して営業するという情報も。岐阜県高山市。

初の高山ラーメンは予習なくフラッと寄った板蔵らーめん。シンプルな中華そばって感じの好きなやつ!(*´ー`*) 飛騨牛味飯セットで。高山ラーメン要調査___φ(・ω・ )

飛騨高山朝市

日本三大朝市のひとつ。高山朝市には「陣屋前朝市」と「宮川朝市」があり朝6時(冬期は7時)から昼まで毎日開催されている。岐阜県高山市。

高山市の早朝、ぶらぶらと宮川朝市へ。既に日は昇ってたけど、写真が暗いなー。曇り空だったからかなー。撮る人の腕の問題かw 7時前から露店とかおみやげ屋さんも営業。なかなかの賑わいっぷり。

飛騨高山古い町並

飛騨高山の小京都とも呼ばれる定番観光スポット。江戸時代から高山城の城下町、商人の町として発展し、その頃の町並みを保存しつつ、飲食店やお土産店として営業している。バイクを停めるのは国道158号の北側にある「高山別院 照蓮寺」の駐車場が便利。ほかの市営駐車場などはほぼバイク不可。岐阜県高山市。

飛騨高山古い町並をぶらり散歩。
何度でも来たくなる場所。

お土産は夏季限定の純米吟醸「白真弓」。

ちなみにバイク停められるのは高山別院ってとこだけ。
あるだけよしとしよう。。

「飛騨 こって牛」は食べ歩きにぴったりの飛騨牛握り寿司。

飛騨牛にぎり3種盛り。
10分並んでGET。

口の中でとろける牛肉ひさしぶり(*´ー`*)

「高山プリン亭」は大正時代の建物を改修したレトロな店舗のプリン専門店。定番の高山プリンや雪国プリンのほかに季節限定プリンも。食べ歩きにはソフトクリーム。

ぷらぷら散策してたら見つけた高山プリン亭。

ソフトクリームはやっぱ柔らかい食感がいいな。。
プリン味は◎(*´ー`*)

高山市街

高山市は中心部にある「古い町並み」のほかにも観光施設や温泉宿、名所も。外国人観光客が増えており、市全体が観光地として楽しめる。

全国区のブランド牛、飛騨牛を食べられる「丸明 飛騨高山店」。いい肉はシンプルにステーキか焼肉がいい。

高山市の「丸明 飛騨高山店」。
ブランド牛の飛騨牛を焼肉スタイルのステーキで。
ビールがすすむすすむ。

渋滞に巻き込まれたツーリングの疲れも吹っ飛んだ!
というか、アルコールで麻痺したw

「民宿 岩田館」は高山祭屋台会館や宮川朝市に徒歩15分と好立地。飛騨高山温泉の岩風呂や露天風呂もある。

高山駅前の交番で観光マップもらって宿を探してたところ、キャンセルが入ったからと泊めてくれた民宿「岩田館」。

助かったー。

しかも宮川朝市が徒歩圏内でうれしい。

朝食の朴葉味噌が忘れられん。

水無神社みなしじんじゃ

宮川と飛騨川の分水嶺、水源である位山くらいやまに鎮座する神を祀る神社。位山を神体山とし水無神社の奥宮としている。飛騨一之宮。岐阜県高山市。

高山市の水無神社。

地図見ると確かに宮川と飛騨川の分水嶺になる位山が近い。
創建の頃から分水嶺を意識してたのかな。。
なかなか興味深い。

ヤギっぽい狛犬とねじの木も興味深いw

道の駅 飛騨街道なぎさ

ツーリングの定番ルート国道41号沿いにある道の駅。10~15種類の手作りパンや地元産の果物を使用した桃源郷ジェラート、レストランでは天然鮎や飛騨牛を味わえる。岐阜県高山市。

道の駅「飛騨街道なぎさ」で飛騨牛カレー(*´ー`*)

肉はどこだ?
って感じではあったけどカレーにハズレなし。
飛騨川見ながらテラス席で。

お土産に炊き込みご飯の素と地元野菜。

大倉滝

せせらぎ街道沿いに遊歩道の入口がある神通川水系の滝。大倉滝までを散策できる遊歩道の道のりは片道約1.3km、高低差は約180m。百滝と呼ばれる大小さまざまな滝やくぐり岩などの奇岩・巨石を巡りながら大倉滝に続く。軽登山レベルの道のため動きやすい格好で。大倉滝へはバイクで行くこともできる。岐阜県高山市。

大倉滝まで遊歩道をてくてくと。
大倉百滝って書いてあるだけのことはあって滝たくさん。

マイナスイオンたくさん浴びてきた😊

往復で1時間ほど。

そば処 清見庵

地元・清見産の玄そばを使った、自家製で石臼挽き手打ちにこだわった蕎麦を食べられる人気店。ゆったりとくつろげる席は週末はほぼ満席。サクサクの旬の山菜天ぷらや岩魚の甘露煮も好評。せせらぎ街道沿い。11月下旬〜4月上旬頃は冬期休業。岐阜県高山市。

せせらぎ街道沿いの清見庵で、おろし・山菜・とろろのそば三昧😆
天ぷらもいい感じで、テラス席は気持ちええ😊

大倉滝ってところまで散策できるらしい。
登りの往路が35分ってことは1時間あれば。。と食べながら検討。

西ウレ峠

せせらぎ街道(県道73号)にある標高1,113mの峠。トイレなどの施設はないがちょっとした休憩スポットになっている。駐車場から400mほど遊歩道を登ると直径120cmのブナの巨木があり、その先には外周約5.5kmの西ウレ峠遊歩道があるが台風や豪雨後の整備がされず通行止めになっている箇所もある。紅葉スポットとしても知られているほか、ここから北側に降った雨は日本海に、南側に降った雨は太平洋に流れる分水嶺でもある。岐阜県高山市。

「せせらぎ渓谷」と書かれた岩を見つけて止まってみたら、駐車場と池や散策路。
この周辺、遊歩道を散策できるらしい。

つーかココ分水嶺!
ちょっとテンション上がった西ウレ峠😆

道の駅 パスカル清見

高山市と郡上市を結ぶ、せせらぎ街道(国道472号)のほぼ真ん中にある道の駅。レストランや売店のほか、芝生公園や馬瀬川があり自然に触れることもできる。レストランでは創作料理が楽しめ、人気は「飛騨牛の朴葉味噌定食」や「飛騨牛すじ煮込み丼」とやっぱり飛騨牛が主役。お土産ではオリジナルのブランド「パスカル」のドレッシングやトマトケチャップを求めて訪れる人も。オートキャンプ場も隣接している。岐阜県高山市。

せせらぎ街道、最高〜😁
休憩とお土産買いに道の駅パスカル清見。
メシとかお土産とかが充実してると何度でも寄りたいね😊

道の駅 ひだ朝日村

飛騨ぶり街道・国道361号沿いにある道の駅。地元産のよもぎを使用した「元祖飛騨よもぎうどん」のほか、飛騨牛や朴葉みそなどの飛騨グルメを味わえる。ネタにするなら緑色のルーのよもぎカレー。岐阜県高山市。

道の駅「ひだ朝日村」。
よもぎが名産らしい。

こんど昼時に寄ることあったら「よもぎ麺」のうどんだな。

お土産に「超人気」と紹介されていた「蓬莱 蔵元の隠し酒」。

道の駅 飛騨たかね工房

飛騨ぶり街道・国道361号沿いにある道の駅。地元の高根の特産は火畑そば、タカネコーン、えごま油。特にタカネコーンは糖度が高く人気で、旬の8〜9月頃には新鮮なとうもろこしが並び、茹でたタカネコーンをその場でも味わえる。暑い日はタカネコーンアイスも。岐阜県高山市。

ここでもお土産追加!
やっぱり飛騨牛(*´ー`*)

レストランメニューも気になったけど、タカネコーンが気になる。
旬の頃にまた来る。

高根第一ダム/高根乗鞍湖

国道361号の旧道沿い、飛騨川につくられた発電用のダム。下流にある高根第二ダムとで揚水発電をしており、飛騨川では最大出力を誇る。中部電力管理のダムの中で堤高がもっとも高く、同社初のアーチ式コンクリートダム。ダムカードの配布場所は9kmほど下流にある道の駅「飛騨たかね工房」。岐阜県高山市。

アーチ式は上から見たいのになー
展望台は立入禁止😐

「高根乗鞍湖」って観光地っぽい名前がついてるわりになにもない。。
上流に行けばなにかあるんかなぁ。。

何度も走ってる道なのに、旧道沿いにあるせいか存在すら知らなかった高根第一ダム。

野麦峠

岐阜県と長野県の県境。北に乗鞍岳、南に御嶽山が位置する県道39号(野麦街道)の峠。レストランなどを営業する「野麦峠 お助小屋」と、全国の峠のデータが集められている「峠の資料館 野麦峠の館」がある休憩スポット。岐阜県高山市。

ひさびさの野麦峠。
松本側から来たのは初めてかも。

のほほ〜んとした感じが好き。
いつも休憩で寄るだけだから、お助け小屋で昼メシってツーリングもありだなー

マジで寒かった野麦峠w

県道39号の野麦街道を上りながら、せめて太陽が出てればなーって何度思ったことか。。

山頂の駐車場には残雪。
GWでもココの春はもうちょっと先らしい。

飛騨御嶽尚子ボルダーロード

県道435号にあるナショナル高地トレーニングエリア。岐阜県出身でシドニーオリンピックの金メダリスト高橋尚子にちなんで名付けられた。御嶽山や乗鞍岳を一望することができる絶景スポット。石碑の正面にある「チャオ御岳マウントリゾート」は2014年の御嶽山の噴火の影響で長期休業を余儀なくされており、自販機やトイレなどの施設はない。岐阜県高山市。

飛騨御嶽尚子ボルダーロード。雲多い天気の中、御嶽山はなんとかギリ全貌。まったり走って気持ちいい道。

大平展望台

御嶽パノラマライン/岐阜県道441号にある展望台。「美濃・飛騨紅葉33選」に選ばれており、10月中旬頃の紅葉シーズンの晴天日は圧巻の御嶽山を眺望できる。屋根つきのベンチはあるが自販機やトイレなどはない。岐阜県下呂市。

御嶽パノラマラインの大平展望台。夏に「紅葉三十三選の地」に来るとは。。😂御嶽山は雲の中😭

溶岩流展望台

御嶽山の噴火でできた約15kmの溶岩流を見渡せる展望スポット。「展望台」となっているが、クルマがすれ違うための待避スペースに看板があるだけ。溶岩流の終点には、がんだて公園・巌立峡がんだてきょうがある。岐阜県下呂市。

木が生い茂っていてもはっきりわかる溶岩が流れた跡。日本一ってのは長さなんかな?解説が欲しい。御嶽パノラマライン。御嶽山がキレイに見えるときにまた来たい。

下呂温泉

日本三名泉のひとつ下呂温泉。50を越える温泉宿や無料露天風呂の「噴泉池」、外湯の「白鷺の湯」「クアガーデン露天風呂」、足湯も点在している有名温泉街。岐阜県下呂市。

期待を裏切らない下呂温泉の混雑っぷり。
GWに宿を予約しないで行くとこうなるw

下呂駅前の観光案内所で宿一覧をもらって片っ端から電話、電話、電話。。。
20軒ぐらいかけてやっと夕食なしの宿ゲット!

日本三名泉おそるべし。
荷物を置いて温泉街を散歩。

ダイヤモンド 下呂温泉ソサエティ

下呂温泉の西側、温泉街からは少し離れた場所にある会員制リゾートホテル(一般客も利用可)。pH9.4の弱アルカリ性でなめらかな肌ざわりの温泉。リーズナブルな素泊りプランや朝食付プラン、豪華な「飛騨牛尽くしプラン」も。岐阜県下呂市。

ええやん😊
下呂温泉で素泊りを探していて見つけたホテル「下呂温泉ソサエティ」。
会員制らしいけど一般客も泊まれるってことなので。
温泉の後は地酒でまったりタイム。

菊半旅館

何の手も加えず循環させない「源泉かけ流し温泉」が自慢の老舗温泉宿。飛騨牛やほう葉味噌焼きなどの地産地消の料理も人気のひとつ。岐阜県下呂市。

豪華なすき焼き夕飯と、飛騨高山定番の朴葉焼き朝食。そして源泉100%かけ流し温泉で大満足。天気予報悪かったから屋根あるところ停めさせてくれたし。このクオリティならコスパ最高!(*´ー`*) 下呂温泉・菊半旅館。

旅館 瓢きん

飛騨川河畔にたたずむ下呂温泉街の中では小さめの旅館。大型ホテルや小さな旅館、温泉ビジネスホテルなど、泊まり方によって宿を選ぶのも楽しい。岐阜県下呂市。

飛び込みで泊めてもらえた下呂温泉の旅館瓢きん。ホントありがたかった!ちょっと分かりづらい場所だったけど、部屋からの飛騨川の景色もよかったし、温泉街はすぐそこだし。ありがたや~

道の駅 かれん

下呂市南部、国道41号近くにある道の駅。飛騨のミネラル豊富な地下水で養殖している「飛騨とらふぐ」や「飛騨牛」を味わえるほか、日帰り温泉や宿泊施設も備える。もちろん産直市場やお土産店も。岐阜県下呂市。

素泊まり宿に向かう途中でちょっと早い晩メシ。飛騨牛すき焼き丼〜😋肉増オプションあればよかったのに。ご飯大盛りはあるのにね。温泉は宿にあるから見送り。道の駅かれん。

岩屋ダム/東仙峡とうせんきょう金山湖かなやまこ

木曽川水系馬瀬川につくられた利水・治水・発電を目的とした多目的ダム。人造湖の東仙峡金山湖の周辺は飛騨美濃紅葉33選に指定され、馬瀬川はアユ釣りで有名でシーズン中は多くの釣り人が訪れる。発電は下流にある馬瀬川第二ダムから水を揚げる揚水発電をおこなっている。岐阜県下呂市。

ダム自体の規模はそれほどでもなかったものの、展示館に揚水発電の動く模型があったりして楽しめた岩屋ダム。やっぱりロックフィルダムはいい😁

岩屋岩蔭いわやいわかげ遺跡

太陽や星の観測に使用されたと思われる巨石の遺跡。例えば夏至前後30日間だけ太陽光が差し込む岩の隙間などがあり、発掘調査では縄文時代〜江戸時代の遺物が見つかっていることから縄文人が天文台として利用していたと考えられている。岐阜県下呂市。

予習なしで行った岩屋岩蔭遺跡がおもしろかった❗案内板の内容が本当なら、縄文時代にこれだけの巨石を動かす知恵と天文学的なものがあったってことになる。しかも閏年までわかってたとか。もっと観光地化してもよさそうだけどなー。つーか、これを発見した現代人もスゴい❗😂

馬瀬川第二ダム

馬瀬川につくられた発電を目的としたダム。上流にある岩屋ダムとの間にある馬瀬川第一発電所で揚水発電を行っている。また馬瀬川第二ダムの下流にも発電所があり、電力需要が増える夏に稼働している。岐阜県下呂市。

馬瀬川第二ダム。単体では興味ないけど上の岩屋ダムとの間で揚水発電してるってことでちょい寄り。
ダム湖の名前ついてないし、ダムの名前もなんか雑…😅
飛んでる鷺(?)を撮ってたらMAXズーム&ピンぼけ+夕陽のおかげでなんかいい感じに。写真としては失敗なんだろうけどー