touring spice

新潟県ツーリングスポット盛りだくさん!日本海の景色と海の幸&ご当地グルメの宝庫!

update 2024.10.29

ライダーにとって走っておきたい道はやはり日本海沿い。日本海夕日ラインと名付けられるぐらい夕日がキレイ。その総距離は300キロ以上にもなり、夕日の絶景ポイントが何箇所もある。日本海を眺めながら走る楽しみのほかにも、長野県との県境ちかくある妙高山や群馬県との県境にある谷川岳などの2,000m級の山々の景色も楽しめる。
さらに、ライダーであれば佐渡島に上陸したいと思うのが性。「バイクと一緒に船に乗る」「いろいろな土地を見たい冒険心」島ならではの魅力がある。フェリーは「新潟~両津」か「直江津~小木」の2航路。周囲262.7km。サクッとまわれる広さではない。
また「魚沼産コシヒカリ」などで誰もが知る米の産地だが、ご飯として楽しむほかにも「せんべい」「日本酒」「棚田」「広域農道」「田園風景」といったあたりもツーリングを楽しむポイントになる。
グルメは米のほかにもご当地グルメが盛りだくさん!バスセンターの黄色いカレーやナポリタン焼きそば、タレカツ丼などのB級グルメ、ご当地ラーメンの燕三条ラーメンや、喉越しがいいご当地蕎麦の「へぎそば」も候補に入れておきたい。

ライダーに人気の観光
棚田、寺泊の魚市場通り、日本海に沈む夕陽、道の駅「親不知ピアパーク」、「笹川流れ 夕日会館」、北沢浮遊選鉱場(佐渡島)
ツーリングの定番道路
越後七浦シーサイドライン(国道402号)、日本海夕日ライン(国道7号、345号、402号、県道468号など)、大佐渡スカイライン(佐渡島/県道463号)
食べたい!地元グルメ
イタリアン焼きそば、タレカツ丼、燕三条ラーメン、魚沼産コシヒカリ、日本海の海の幸、日本酒、へぎそば、村上牛
隣接している都道府県
山形県福島県群馬県富山県長野県
フェリーで渡れる都道府県
北海道秋田県福井県
下越エリア
新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡聖籠町、岩船郡関川村、岩船郡粟島浦村、西蒲原郡弥彦村、東蒲原郡阿賀町
中越エリア
長岡市、三条市、柏崎市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村
上越エリア
上越市、糸魚川市、妙高市
佐渡エリア
佐渡市

ツーリングスパイスからのお知らせ

新潟県のスポット情報を募集中!

全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?

下越地方

新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡聖籠町、岩船郡関川村、岩船郡粟島浦村、西蒲原郡弥彦村、東蒲原郡阿賀町

道の駅 笹川流れ/JR羽越本線 桑川駅

新潟県北部にある11kmほどの海岸「笹川流れ」にある道の駅(JR駅も併設)。笹川流れを訪れるライダーの休憩スポットのひとつで、濃厚バニラにほんのり塩味をきかせた水色の「日本海ソフトクリーム」が名物。笹川流れは日本屈指の透明度を誇る海と日本海の荒波が浸食した奇岩や絶壁による絶景が広がる。海岸と並行して通る国道345号(日本海夕日ライン)には多くのライダーが集まる。国の名勝、天然記念物、日本百景などに選定。新潟県村上市。

こんなにキレイな日本海は初めてかも!(・0・)

ツーリングで同じ道を走るのは避ける派だけどもう1往復すればよかった。。

道の駅笹川流れから弁天島までまったりお散歩。
散歩後はほんのり塩味の日本海ソフトクリーム。

瀬波せなみ温泉

日本海沿岸にある開湯100年を超える温泉街。日本海側にあるだけあって夕日も一緒に楽しめる新潟県屈指の温泉。2軒の日帰り温泉や3ヶ所にある足湯も人気。新潟県村上市。

瀬波温泉 噴湯公園

1904年、石油掘削中に温泉が噴出した瀬波温泉の源泉がある公園。蒸気が吹き出る源泉や、越後一之宮・弥彦神社の分霊が勧請されたとされる伊夜日子神社、与謝野晶子の歌碑などがあるほか、源泉の横には温泉たまごをつくる木箱が設置されている。生たまごは瀬波温泉観光案内センターや温泉街の土産店などで購入することができる。

瀬波温泉をぶらぶらと。

観光案内センターでたまご買って、温泉に浸けて、すぐ横にある神社の奥の院とやらの高台へ。
階段がんばって登ってまぁまぁの景色。

たまごは茹で時間が15分では足りなかったのと、茹でたあとに冷やす水がないから、殻をむきづらいゆで卵に。。

大清荘たいせいそう

源泉にラジウム鉱石を加え、40~42℃に調整された湯治にも対応した独自の温泉。ロビー、食事処、客室、大浴場など、どこからでも日本海の大海原。夕日前には到着して夕日を楽しみたい。

部屋もメシ時も温泉もオーシャンビュー!(*´ー`*)

夕陽を見ながら村上豚のしゃぶしゃぶ。
朝食に海鮮丼。(・∀・)

昭和を感じる瀬波温泉の大清荘。

諸上寺公園 展望台

日本海パークライン(新潟県道3号)沿いにある展望台。坂を登った先の小高い山からは日本海や瀬波温泉を一望できる。4月中旬から5月初旬にかけては約500本のソメイヨシノと八重桜が咲き誇る桜の名所でもある。トイレはあるが自販機などはない。駐車場までの坂は道幅が狭く急なためカーブ途中の対向車には注意が必要。新潟県村上市。

諸上寺公園展望台。

う〜ん。まぁまぁかな( ˘ω˘ )

MAXズームで岩船沖油ガス田(たぶん)を撮ってみた。

もうちょっと早い時期なら桜キレイだったかも。
坂道&道幅がそこそこだから対向車とか要注意。

村上牛専門料理店 江戸庄

村上牛の専門料理店。新潟県のブランド牛「村上牛」をステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶで食べられる老舗店。ランチでは手軽に食べられる「村上牛レアステーキ丼」が人気。新潟県村上市。

ランチで村上牛を求めて村上市の江戸庄へ。

ちょっと並んだけどGWは仕方ない。。。

味はよし。
量はやや少ないTT

村恭むらきょう 神林店

ジェラートやクレープ、ケーキ、焼き菓子、和菓子などを製造・販売する老舗店。明治から5代にわたって続く「お菓子屋」がつくるジェラートはツーリング中のスイーツとしても人気。新潟県村上市。

一緒に走った甘党のハーレー乗りのためにスイーツで休憩。

村恭神林店のジェラートうまかった!
バニラと抹茶だったかなー

新潟港フェリーターミナル

新日本海フェリーの新潟ターミナル。北海道の小樽港や苫小牧東港、秋田港、敦賀港を結ぶルートがある。新潟〜小樽便は、本州と北海道を結ぶ日本海航路の定番ルート。新潟県新潟市。

年に数日ある、昼からビールを飲む日(*´ー`*)

ランチビールもディナービールもサックラ!
新日本海フェリーTシャツも買っちまったぜぃ

早朝到着は1日が長く使えるからイヤじゃない。
新潟-小樽航路。

初の新潟−小樽便。日中にフェリーってのがもったいない感じなんだよねぇ。たまたま天気悪かったから結果的によかったのかも。日の出前に北海道を走り始めるのは嫌いじゃない。いい船旅。

新潟〜小樽便は16時間を超える長い船旅。日中も船内で過ごすことになるため、過ごし方を考えておくといい。

新日本海フェリーの新潟−小樽便。船内ぶらぶらして映画見てメシ食って寝る。1年365日で5本の指に入る中身の薄い日。d(・∀・) 実際は長距離移動してるけどー

本州と北海道を結ぶ日本海航路の新潟〜秋田〜苫小牧東港ルート。福井県敦賀を結ぶルートもある。

新潟港〜苫小牧東港のフェリー航路は初!途中で秋田港寄ったりとかして乗ってる時間が長いから晩酌やランチも楽しむ!苫小牧東港って、太平洋フェリーとかシルバーフェリーの苫小牧西港とぜんぜん場所違うのね。。GPSおかしくなったかと思った。。( ̄∇ ̄; )

とんかつ太郎

卵でとじない新潟タレかつ丼発祥の店。タレカツ丼は、昭和から地元民を中心に愛され続けている新潟のB級グルメで、薄めのとんかつを甘辛醤油ダレで味付けしたシンプルな丼ぶり。新潟県新潟市。

新潟タレかつ丼の発祥の店「とんかつ太郎」で初タレかつ丼!!これはリピートしたいね。他の店のタレかつ丼も食べてみたい。今回のツーリングで初めて知った新潟のB級グルメ。

名物 万代ばんだいそば

万代シティバスセンター内にある立ち食いそば屋。人気はそばではなく「バスセンターの黄色いカレー」。昼時には行列もできる新潟のご当地グルメのひとつ。新潟県新潟市。

万代シティバスセンター・立ち食いそば屋の黄色いカレー!そば屋なのにそば食べてる人いないし!w 3口食べてソースをかける!記念にTシャツ買ったった!(`・ω・´ )

角田岬灯台

夏には海水浴客で賑わう角田浜海水浴場の崖の上に立つ灯台。本州と佐渡島の間を通る船舶の道しるべ。灯台の真下には「判官舟はんがんふなかくし」と呼ばれる洞窟があり、兄の頼朝と対立した源義経が奥州・平泉に逃げる際、舟を隠したという伝説がある。新潟県新潟市。

上からの景色がいい感じだった角田岬灯台。
崖下には「判官舟かくし」とかって史跡っぽいのがあるけど、ボロボロの看板だけじゃよくわからん。。😅

咲花温泉

阿賀野川・JR磐越西線沿いにある温泉地。硫黄泉でありながら硫黄が強すぎない、飲用もできるやさしい源泉をもつ。新潟県内でも有数の豊富な湯量で6軒のホテル・宿に源泉を供給されている。その日の源泉の温度や気温によってエメラルドグリーンや乳白色に色が変わる特徴もある。新潟県五泉市。

碧水荘へきすいそう

部屋からも露天風呂からも阿賀野川の眺望を楽しめる温泉宿。温泉は源泉かけ流し。料理は阿賀野川流域の郷土料理や地酒に合う料理などが並ぶ。看板猫のチョコちゃんは、じゃらんの「会ってみたい宿の看板ねこ2023」で3位にランクイン。

阿賀野川沿いの咲花温泉、源泉かけ流しの宿。

到着前は豪雨に直撃(´・ω・`)
到着後も稲妻を見ながらの露天風呂 ∑( ̄O ̄;)

釜炊きの魚沼産コシヒカリと地酒の飲み比べ。

出発時はネコのお見送り。

思い出たくさんの碧水荘。

杭州飯店こうしゅうはんてん

新潟5大ラーメンのひとつとして有名な「燕三条系背脂ラーメン」の元祖店。麺は伸びにくいように太く、冷めにくいように背脂、麺を覆い隠す玉ねぎ、煮干しベースに豚骨スープという食べごたえあるご当地ラーメン。新潟県燕市。

背脂たっぷりの燕三条ラーメン発症の店「杭州飯店」。腹ペコだったからチャーシューのっけて!麺がうどんレベルの太さ!ガツガツいったった!(*´ー`*) 店長はバイク乗り?店内にはハーレーのカレンダー。

なぎさふれあいセンター(ゆうやけこばり)

広い砂浜が特徴の小針浜海水浴場にある市営のビジターセンター。農産物販売などのイベントなどが行われる。夏は海水浴客で賑わう。自販機とトイレは通年利用可。ただし夜間は閉鎖。新潟県新潟市。

休憩に寄ったのに営業してたのは自販機だけ。。土曜なのに。。雨だから?自販機だけでも動いてくれてるのは助かるけど。。(´・ω・`) 塩バターパン推しの「ゆうやけこばり」。

彌彦やひこ神社

越後国一宮で2400年以上の歴史を持つと伝えられており、天照大御神の曾孫「天香山命」を祀る神社。本殿などは明治時代末に焼失し、大正時代に再建されたもの。御神体とする弥彦山には天香山命の神廟(奥宮)があり、弥彦山ロープウェイで山頂まで登ることができる。弥彦山頂までは弥彦山スカイラインもあるがバイク通行禁止。新潟県西蒲原郡弥彦村。

弥彦神社。祭神は天照大御神のひ孫で、歴史は2400年以上とか。拝殿横の日本酒の奉納が壮大。さすが新潟。メシ?おやつ?の取り合いで追い出された鹿は遠くからおこぼれ待ち。。(´・ω・`)

燕市分水ビジターサービスセンター

国上山くがみやまの中腹にある観光拠点。国上山登山や1300年の歴史がある越後最古の寺「国上寺こくじょうじ」、朝日山展望台、千眼堂吊り橋などがある。江戸時代後期の僧侶「良寛」ゆかりの地。新潟県燕市。

地図で見つけて何かありそうだった国上山。吊橋はまぁまぁよかった!が、国上寺・本堂の壁面には怪しい絵。。上杉謙信?源義経?なんだコレ?地元ゆかりの偉人をこう表現するのはどうかと。。( ̄^ ̄;)片道30分らしい登山は次の機会に。

中越地方

長岡市、三条市、柏崎市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村

越後大湯温泉 ホテル湯元

開湯1300年の歴史ある源泉かけ流しと、食べ放題飲み放題のバイキングが人気の温泉宿。中越〜福島県のツーリングに最適の立地。屋根つきのバイク駐輪場もうれしい。新潟県魚沼市。

GWもリーズナブルな料金で泊まれる伊藤園ホテルグループはすばらしい!この日は魚沼市のホテル湯元。

寺泊てらどまり 魚の市場通り

「魚のアメ横」とも呼ばれる、地場産の新鮮な海の幸と旬の味が並ぶグルメスポット。観光シーズンは朝から賑わう。クルマ800台の広い駐車場完備。新潟県長岡市。

魚のアメ横・まるなか食堂で舟盛定食!人多いの苦手だけどこの雰囲気は嫌いじゃない。お土産に日本酒2本。新潟満喫!(*´ー`*)

朝から雨でテンションダウン。。。バイクは宿に置いたまま寺泊の魚市場通りへ。通称「魚のアメ横」。朝食後なのにつまみ食いw

寺泊海岸つわぶき温泉 住吉屋

江戸時代中期創業の老舗温泉宿。目の前の漁協から仕入れる鮮度抜群の海の幸。その日のツーリングを締めくくる至福のとき。新潟県長岡市。

この日は寺泊港前のホテル住吉屋に宿泊。ちょっと狭かったけど日本海を一望できる露天風呂はよかった。料理はさすが。

もみじ園

約4000m²の敷地にイロハカエデをはじめとして多くの植物が植えられている庭園。明治時代に大地主「高橋家」の別荘としてつくられた庭園で、紅葉時期は夜間のライトアップもある。新潟県長岡市。

星峠の棚田

大小様々な水田が約200枚ある有名な棚田。田植え前から収穫後、雪が積る冬季まで1年中、朝昼晩と違う田園風景を楽しめる。観光地ではないためマナー厳守で。新潟県十日町市。

まだ雪がこんなに残ってたw 十日町市の星峠の棚田。GWにこの残雪量はスゴい。

湯田上温泉 ホテル小柳

旬の地元食材にこだわる温泉宿。肉も魚も野菜も地元新潟県産。お米はもちろん地元田上産コシヒカリ。最上階にある柵のない露天風呂も人気。ライダーにうれしいバイク5台分ほどの屋根付き駐輪スペースあり。新潟県南蒲原郡田上町。

いつもよりちょっとリッチな温泉宿。地酒の飲み比べと海の幸。食材の豪華さはウェルカムなのだが、雰囲気の豪華さはちょっと疲れる…( ̄∇ ̄; ) という、さらなる贅沢をつぶやいてみるw ホテル小柳。

湯田上温泉 末廣館

自慢の檜造りの源泉露天風呂がある温泉宿。こだわりの地元食材を使った料理も好評。玄関脇に飾られたホーロー看板のコレクションも楽しめる。新潟県南蒲原郡田上町。

新潟県田上町の末廣館。北海道行きのフェリーに乗る前に宿泊。銘柄を選べる日本酒の飲み比べがイイ!白米もイイ!さすが新潟! 早朝に自宅を出て10:30出港に間に合わせることもできたんだけどね。年食ったなーw

宝徳山稲荷大社

縄文時代からの歴史があると伝えられている神社。本殿などは神社としては珍しいコンクリート製で大きな建物。地元では「岩塚のお稲荷さん」と呼ばれている。新潟県長岡市。

雨の中たどり着いた宝徳山稲荷大社。入口には当然キツネの像。まーとにかく建物がデカい。渡り廊下まであってリゾートホテルみたい。5色x2セットのロウソクを神前の右左の順で1セットずつ立ててお参り。こういうお参りは初だなー

魚沼スカイライン(県道560号)

南魚沼市の八箇峠と十日町市の十二峠を結ぶ約20kmの観光道路。5ヶ所の展望スポットからは、関越道や国道17号が通る魚沼盆地、霊峰八海山や巻機山、谷川岳、苗場山などの山々を一望できるほか、トレッキングコースも。紅葉は10月下旬頃から。11月上旬〜5月中旬は冬期通行止め。

六日町展望台

北側にある展望台。南魚沼市の魚沼盆地越しに八海山などの山々が一望できる。ほかの展望台にはある看板はなく、砂利の駐車スペースがあるのみ。新潟県十日町市。

魚沼スカイライン・六日町展望台!
山と盆地、夏のスキー場の景色イイ!(・∀・)
パノラマ写真もいい感じで撮れた!

十日町展望台

魚沼スカイラインの中間地点にある展望台。道路からさらに高台にあり、魚沼盆地や日本百名山の巻機山など三国山脈を一望できる。トイレはあるが最低限の設備。新潟県南魚沼市。

ここの景色もいい!魚沼スカイライン・十日町展望台(・∀・)
田んぼが広がる盆地いいなぁ

魚沼展望台

魚沼スカイラインの一番南にある展望台。標高920m。巻機山や谷川岳、湯沢方面を一望できるほか、トレッキングコースも整備されており、当間山の山頂(1,016m)まで片道20分ほどの山歩きを楽しめる。新潟県南魚沼市。

魚沼スカイライン・魚沼展望台。
ベンチ・テーブルがあってコーヒー飲みながらまったりしたい感じの広場。
買ってくればよかった…(´・ω・`)

ダ・フェールイン六日町

六日町温泉、魚野川沿いにある源泉掛け流しの温泉宿。展望浴場からは魚野川と魚沼の山々の眺望を楽しめる。夕食は近隣の飲食店、朝食は地元契約農家から仕入れた魚沼産コシヒカリと郷土料理を味わえる。新潟県南魚沼市。

ココよかった。ダ・フェールイン六日町。ビジホのカテゴリだと思うのだが…①飲食店がある駅前まで徒歩10分で飲みに行ける!②源泉掛け流し!③屋根下は「バイク優先」!!支配人はバイク乗り!?マイマップ永久ピン確定。

塩沢石打サービスエリア

関越自動車道のサービスエリア。新潟のご当地メニュー「たれカツ丼」や「雪国まいたけ天そば・うどん」、米どころならではの「塩おにぎり」が食べられるフードコートが人気。新潟県南魚沼市。

ハマってしまった新潟グルメのたれかつ丼。シンプルな感じがいいのだろうか。専門店とかでなく塩沢石打サービスエリアでもついボタンを押してしまった!(・∀・) まいたけの味噌汁も新潟らしくていい。外のおにぎり屋さんが最後まで気になった。。次回。

目の温泉 貝掛温泉

鎌倉時代からの歴史があると伝えられている温泉。温泉大国日本でも珍しい「目の温泉」で、効能に眼病やドライアイ、眼精疲労も記載されている。源泉がぬる湯のため20〜30分の長湯を推奨している。新潟県南魚沼郡湯沢町。

目にいいらいい貝掛温泉。GWのまだ涼しい時期のせいか露天風呂はちょっとぬるめだった。

JR信越本線 青海川駅

信越本線の直江津駅〜新潟間にある駅。海の見える駅としても有名で鉄道好きのカメラマンも集まる撮影スポット。窓口や券売機、コンビニなどがない無人駅。新潟県柏崎市。

海が見える駅めぐり。信越本線の青海川駅。海が見えるというか「波打ち際の駅」だな。運よく貨物列車が通過!(・∀・) 平日だけどスマホ・コンデジ撮りが何人かいた。

JR信越本線 米山駅

信越本線の直江津駅〜新潟間にある駅。海の見える駅として紹介されることはあるが比較的穴場スポット。窓口や券売機、コンビニなどがない無人駅。新潟県柏崎市。

海が見える駅めぐり。信越本線の米山駅。いいなー。落ち着く。人がまったくいないのもいい。(*´ー`*)

米山サービスエリア

北陸自動車道のサービスエリア。上下線ともにご当地グルメの「鯛茶漬」が人気No.1!その他にも下り線は海鮮メニュー、上り線は肉メニューを中心に展開。また下り線は海が近く、日本海に沈む夕日のビュースポットとしても人気。新潟県柏崎市。

雨の中で寄った米山サービスエリア下り。ココ、グルメいい!ズワイガニ、まぐろ、八海山サーモンにサバサンド。が!。。この日は新潟グルメが控えてて。。展望台からの日本海の景色は当然。。( ̄^ ̄;)

上越地方

上越市、糸魚川市、妙高市

廻鮮富寿し 極みや 上越中央店

旬の地魚が味わえる人気地元チェーン「富寿しグループ」の1店舗。自分のタイミングで注文ができるタッチパネルのスタイルで握りたてが味わえる。新潟県上越市。

開店15分前着で1番乗り!海なし県民は寿司を無性に食べたくなるときがある。そういうときはちょっと豪華に。「富寿し 極みや 上越中央店」

越後十日町 小嶋屋 上越店

新潟県内でへぎ蕎麦を食べられる人気系列店のひとつ。イオンの中にあるため駐車場は広く、駐輪に困ることもない。新潟県上越市。

つなぎに布海苔ふのりを使い、ヘギと呼ばれる木の器に盛りつけた蕎麦。多加水麺でモチモチしており喉越しがいい。新潟県上越市。

へぎ蕎麦を食べに小嶋屋 上越店。噂通りツルツルとしてて食べごたえがある。蕎麦の中でも好きなジャンル。(*´ー`*) 天ぷらの塩も地元の佐渡産というこだわり。

居多こた神社

越後一之宮。新潟県から兵庫県の日本海側エリアにある気多神社の一社と考えられており、上杉謙信も崇敬していた。現在は縁結び・子宝祈願で信仰されている。新潟県上越市。

居多神社。「こた」はまず読めんな。上杉謙信から厚い保護を受けていたそうな。謙信の影響力はデカい。越後一の宮。

春日山城跡

戦国時代の名将・上杉謙信の居城跡。山城のなかでも屈指の広さを誇り、複雑な地形の場所につくられたため難攻不落な名城とも呼ばれていた。家臣の屋敷跡や二の丸跡、三の丸跡など当時の面影が残っている。新潟県上越市。

いい!この城跡に家建てたい!(`・ω・´ ) 景勝屋敷跡には大きなガレージだな!(・∀・) 妄想ふくらませるのは自由!上杉謙信の居城「春日山城」跡。お土産は「毘・龍」の手ぬぐいと「毘」のステッカー。

春日山神社

上杉謙信の居城であった春日山城の中腹にある神社。山形県の上杉神社から分霊され、上杉謙信を祭神に祀っている。紅葉時期はモミジのじゅうたんで境内が覆われる。新潟県上越市。

上杉謙信を祀る春日山神社。明治時代に上杉神社から分霊されたらしい。歴史こそ浅いが、謙信の居城の中腹という立地は存在感ある。上杉家の家紋もしっかり。

林泉寺

長尾虎千代(のちの上杉謙信)が7〜14歳に預けられ、のちに上杉氏の菩提寺となった寺。上杉景勝の代で会津、米沢に上杉氏が移った後は、堀氏、松平氏、榊原氏と上越の支配者の菩提寺となった。新潟県上越市。

上杉謙信が少年期を過ごした林泉寺。三密になる要素は少ないのだが「当面自粛継続」だそうな。。これでまた上越に来る理由ができた!(`・ω・´ )

有間川駅

日本海沿岸を走る、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅。山側のホームからは線路越しに日本海を一望できる。戦後まもなく建てられた駅舎は化粧直しされつつレトロな雰囲気で今も残る。無人駅。新潟県上越市。

線路越しの海背景、有間川駅。愛媛のあの駅にも負けず劣らずの景色なのに貸し切り!(・∀・) 夕焼けの時間帯は人集まるのかなー

あさま山荘事件 難局打開の鉄球

映画『突入せよ!あさま山荘事件』のロケ地にあるモニュメント。あさま山荘事件のときに実際に集められた鉄球と映画で使われた、重さ約1トンの鉄球ふたつが飾られている。新潟県上越市。

あさま山荘事件で実際に準備された鉄球と映画で使われた鉄球。映画の撮影が光ヶ原高原で行われたからこんなところにあるらしい。県道95号線、災害復旧で通行止めらしくたどり着けるか半信半疑で。長野側から行けたってことは新潟側からは行けないってことか。「難局打開の鉄球」って名前がいい。

フォッサマグナパーク

露出した糸魚川-静岡構造線の断層を見学できる公園。もともとユーラシア大陸の一部だった約4億年前の岩石(西側)と、約1600万年前に新しく海底から生まれた岩石(東側)がぶつかり合ってできたとされる断層が糸魚川-静岡構造線。名前の通り静岡まで続いており、ここのほかに山梨県や静岡県でも露出した断層を見ることができる。新しく生まれた東側のエリア(柏崎-千葉構造線まで)が「フォッサマグナ」と呼ばれている。見学の際の駐車場は国道148号沿いと下根知農村公園にあり、それぞれ500m、700mほどを歩く。糸魚川ジオパーク。国指定天然記念物。新潟県糸魚川市。

糸魚川静岡構造線を目で見れるフォッサマグナパーク🌋🏞️
予習しなくても理解できる展示は助かる😌

んが、日本を東西に分ける線ってのは違うな
地下水の質が違うのはわかるけど、文化の違いは関係ない😇
フォッサマグナって名前もどうかと…😐️

総合的には満足😁

フォッサマグナミュージアム

日本のいまの地形をつくったといわれるフォッサマグナ。その西縁の糸魚川静岡構造線が通る糸魚川市にあるのが「フォッサマグナミュージアム」。石が語る日本列島の歴史がわかる博物館。美山公園内。新潟県糸魚川市。

フォッサマグナミュージアムというより「世界のストーンミュージアム」って感じかな。まーでも、フォッサマグナが何なのかはなんとなくわかる。国内で標高が高いエリアが実は新しい地層ってのが驚き(・0・) 来る前から知ってたけどーw

道の駅 親不知ピアパーク

大きなウミガメ像がシンボルの道の駅親不知ピアパーク。水がキレイな親不知海岸にあり、海景色や海鮮料理、ヒスイ探しが楽しめる大型の道の駅。新潟県糸魚川市。

道の駅親不知ピアパークで休憩。ヒスイが有名なところらしく海辺でヒスイ探しw ホンモノのヒスイかどうかもわからないまま休憩は終了ーw

佐渡地方

佐渡市。島全体が佐渡ジオパーク。新潟または直江津からフェリーで船旅!

尖閣湾せんかくわん

佐渡ヶ島西部の海岸約3㎞に広がる断崖絶壁の景勝地。あげしま展望台から望む大パノラマや、海中透視船(春〜秋)では海からの景色も楽しめる。日本の渚百選。新潟県佐渡市。

新潟県道45号佐渡一周線

海沿いに見どころが多い佐渡ヶ島。佐渡ヶ島をほぼ1周している県道45号は佐渡ヶ島ツーリングでは必ず走る道。道路沿いに観光名所が点在している主要道路ではあるが、一方で道幅が狭い箇所も多い。総延長は167.2kmは都道府県道などの主要地方道で日本一の長さ。新潟県佐渡市。