道央(北海道中央部)ツーリングスポット盛りだくさん!有珠山・洞爺湖の恵みと札幌・小樽の観光・グルメ
update 2024.10.18
札幌市を中心として北海道の中核の市が点在するエリアに、カルデラ湖「洞爺湖」と活発な活火山「有珠山」が地球の恵みをもたらす。
洞爺湖と有珠山周辺は「洞爺湖有珠山ジオパーク」として世界ジオパークにも認定され、さらにその周辺には蝦夷富士「羊蹄山」や支笏洞爺国立公園、登別地獄谷などの地球がつくりだした景色が広がる。乳白色で有名な登別温泉は北海道三大温泉郷のひとつでもある。そんな北海道らしい山や湖、温泉なども楽しみながら、北海道文化の中心である札幌や小樽の観光やグルメにも足を延ばしやすいのが道央エリア。本州からフェリーで渡るライダーにとっては、小樽や苫小牧を発着するフェリーを利用するとまわりやすく、日程が短い場合でも十分に楽しめる。
北海道らしい自然を楽しむなら、羊蹄山・有珠山・昭和新山・洞爺湖エリア、積丹半島・神威岬、地球岬、襟裳岬あたりが人気。グルメを楽しむならなんでも揃う札幌が手っ取り早いが、観光も含めて楽しむ小樽や、道の駅などで楽しむ地元グルメもいい。時間の余裕があるなら北海道博物館を見てからまわると見える景色が変わるかも。
短期間で欲張りたい場合は高速道路の利用も検討するといい。道央エリアはそれなりの交通量があり、下道で距離を稼げる北海道でも、やはり信号がない高速道路は便利。
- ライダーに人気の観光
- 有珠山・昭和新山、ウポポイ、襟裳岬、小樽、神威岬、さっぽろ羊ヶ丘展望台、支笏湖、地球岬、洞爺湖、のぼりべつクマ牧場、羊蹄山
- ツーリングの定番道路
- オロロンライン、日本海追分ソーランライン(国道229号)、国道230号・中山峠、国道235号、道道1号
- 食べたい!地元グルメ
- ウニ(積丹)、ガタタン(芦別)、札幌ラーメン、ジンギスカン、寿司(小樽)、ちゃんちゃん焼き(石狩)、ホッキ(苫小牧)、室蘭やきとり
- 本州とのフェリー航路
- 苫小牧西港フェリーターミナル(八戸−苫小牧西<シルバーフェリー>、仙台−苫小牧西、名古屋−仙台−苫小牧西<太平洋フェリー>、大洗−苫小牧西<商船三井フェリー>)、苫小牧東港フェリーターミナル(秋田−苫小牧東、新潟−秋田−苫小牧東、敦賀−苫小牧東、敦賀−新潟−秋田−苫小牧東<新日本海フェリー>)、室蘭港フェリーターミナル(八戸−室蘭<シルバーフェリー>)、小樽港フェリーターミナル(新潟−小樽、舞鶴−小樽<新日本海フェリー>)
- 石狩地方
- 札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、石狩郡当別町、石狩郡新篠津村
- 空知地方
- 夕張市、岩見沢市、美唄市、芦別市、赤平市、三笠市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、空知郡南幌町、空知郡奈井江町、空知郡上砂川町、夕張郡由仁町、夕張郡長沼町、夕張郡栗山町、樺戸郡月形町、樺戸郡浦臼町、樺戸郡新十津川町、雨竜郡妹背牛町、雨竜郡秩父別町、雨竜郡雨竜町、雨竜郡北竜町、雨竜郡沼田町
- 後志地方
- 小樽市、島牧郡島牧村、寿都郡寿都町、寿都郡黒松内町、磯谷郡蘭越町、虻田郡ニセコ町、虻田郡真狩村、虻田郡留寿都村、虻田郡喜茂別町、虻田郡京極町、虻田郡倶知安町、岩内郡共和町、岩内郡岩内町、古宇郡泊村、古宇郡神恵内村、積丹郡積丹町、古平郡古平町、余市郡仁木町、余市郡余市町、余市郡赤井川村
- 胆振地方
- 室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、虻田郡豊浦町、虻田郡洞爺湖町、有珠郡壮瞥町、白老郡白老町、勇払郡厚真町、勇払郡安平町、勇払郡むかわ町
- 日高地方
- 沙流郡日高町、沙流郡平取町、新冠郡新冠町、浦河郡浦河町、様似郡様似町、幌泉郡えりも町、日高郡新ひだか町
ツーリングスパイスからのお知らせ
道央(北海道中央部)エリアのスポット情報を募集中!全国のライダーがもっとツーリングを楽しめるように、皆さんがオススメするツーリングスポット情報を投稿しませんか?
石狩地方
札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、石狩郡当別町、石狩郡新篠津村
道の駅 石狩 あいろーど厚田
国道231号(オロロンライン)沿いにある道の駅。最上階の展望デッキからは日本海が一望でき、夕暮れどきは圧巻の絶景。石狩の地場産品が集まるショップ、地元厚田産のそば粉を使った十割そば店が営業している。キャンプ場も併設。北海道石狩市。
はまなすの丘公園
石狩川の河口にある1.5kmに広がる自然公園。一部は石狩市海浜植物保護地区に指定され、全長約650mの遊歩道を散策することができる。ヴィジターセンター駐車場のすぐ近くにはランドマークとなる石狩灯台がある。ヴィジターセンターでははまなすソフトクリームが人気。北海道石狩市。
道の駅 しんしのつ
札幌の北西、石狩川沿いにある道の駅。朝食ビュッフェや自家製ローストビーフが人気のレストランや地元農家が野菜を持ち込む産直市場、お土産店、宿泊もできる温泉などが営業している。周辺は田園に囲まれ、開放感あるロケーション。すぐ隣のしのつ公園にはキャンプ場もある。「ゆめぴりか」や「ななつぼし」などのお米が名産。北海道石狩郡新篠津村。
北欧の風 道の駅 とうべつ
国道337号沿いの田園に囲まれたのんびりとしたロケーションにある道の駅。親交の深いスウェーデンの雰囲気を取り入れている。レストランでは名物の焼きリゾットなど地元食材を使ったイタリアンや、スープカレーそばなどが人気。テイクアウトコーナーやお土産のお菓子、雑貨、農産物直売所も充実。北海道石狩郡当別町。
北欧の風 道の駅とうべつ。
なぜ北欧なんだろうと思いつつ、ガチャピンズGETしてぶらぶらしていたら「おぼろづき」っていうウマそうなお米発見!(`・ω・´ )
まだ先は長い旅だけど、お米もGET!(・∀・)
モエレ沼公園
不燃ゴミの埋立地だった場所を、彫刻家イサム・ノグチの設計により整備した都市公園。沼の内側の陸地部分で札幌ドーム18個分の広さがある。東・西・南にゲートがありいずれもAM7:00開門。入場料・駐車料ともに無料。北海道札幌市。
北海道百年記念塔
1970(昭和45)年に建てられた高さ100mの塔。23.5mの位置に札幌市街地を一望できる展望室があるが、雨雪による腐食のため2014年に立入禁止に。2019年には解体が決まった。解体後は新たなモニュメントが設置される予定。野幌森林公園内。北海道札幌市。
北海道博物館
北海道の自然・歴史・文化を紹介する博物館。北海道の自然環境や、アイヌ民族・本州からの移住者の生活・文化を調査・研究し、展示している。2015年開館。愛称は「森のちゃれんが」。野幌森林公園内。北海道札幌市。
北海道開拓の村
明治・昭和初期頃に建築された北海道各地の建物を移築・再現した野外博物館。庁舎や学校、店舗、住宅などその時代の生活・暮らしがわかる。4月中旬~11月末には国内唯一の馬車鉄道が走る。村内には食堂もあり「いももち」が名物。北海道札幌市。
サッポロビール園
北海道を代表する観光グルメスポットのひとつ。大通り・すすきのからも近く、ジンギスカンやビールはもちろんのこと、明治時代に誕生したクラシカルで重厚感あるホール、巨大なビールの仕込み釜を見ながらワイワイできるのがポイント。北海道札幌市。
走るだけじゃない、北海道のお楽しみ。
ジンギスカンの定番、サッポロビール園。
朝から晩までホント疲れる北海道ツーリング ^ ^
札幌の夜はやっぱりコレだな。
サッポロビール園は天井高くて広い空間もいい。
赤レンガとかお土産みてれば待ち時間も苦じゃない。
藻岩山
札幌市のほぼ中央にあり、展望台からは石狩湾や札幌の街並みが見渡せる山。中腹までは藻岩山観光自動車道(バイク600円)かロープウェイもしくは徒歩で登れる。その先の山頂まではミニケーブルカーか徒歩。北海道札幌市。
さっぽろ羊ヶ丘展望台
200万人都市、札幌市を一望しつつ、北海道らしい景色も楽しめる観光名所。Boys be ambitious(少年よ、大志を抱け)の名言で有名なクラーク博士像があることでも有名。放牧されている羊やお土産店、ソフトクリーム、ジンギスカンも楽しめる。北海道札幌市。
ホテルローヤルステイサッポロ
すすきのの中心地から少々離れた場所で夜は静かな立地のビジネスホテル。部屋やベッドが広めで、向かいにある提携ホテルの天然温泉に特別料金で入れるのが好評ポイント。北海道札幌市。
真駒内滝野霊園
なぜか園内にモアイ像が立ち並ぶ霊園。近年は頭大仏も建てられて話題に。両方とも入口の近くにあり、霊園に用事がなくても立ち寄りやすい。北海道札幌市。
支笏湖
日本の湖で2番目に、深く(1位は秋田県田沢湖)、貯水量がある(1位は滋賀県琵琶湖)、大きいカルデラ湖(1位は屈斜路湖)。観光地として栄えてるのは支笏湖温泉や支笏湖観光船がある東側と、支笏湖観光センターがある北側。北海道千歳市。
支笏湖も好きな湖のひとつ。
初めて北海道ツーリングに行って以来、よく休憩に寄る。
帰路で苫小牧とか函館に向かう時が多いかな。
こんなに晴れてる支笏湖に出会うことは少ない気がする!
小雨の支笏湖。
北海道の景色は低い雲もよく似合う。
晴天の方が好きだけどー( ̄∇ ̄; )
支笏湖の南側の国道276号はあまり開けた場所はなくて、チラッと木の隙間から支笏湖が見える程度だった。
でもこの道、西側にかる~い感じの美笛峠があって気持ちいい道だったー
空知地方
夕張市、岩見沢市、美唄市、芦別市、赤平市、三笠市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、空知郡南幌町、空知郡奈井江町、空知郡上砂川町、夕張郡由仁町、夕張郡長沼町、夕張郡栗山町、樺戸郡月形町、樺戸郡浦臼町、樺戸郡新十津川町、雨竜郡妹背牛町、雨竜郡秩父別町、雨竜郡雨竜町、雨竜郡北竜町、雨竜郡沼田町
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
旭川市と留萌市の中間地点にある秩父別町にある道の駅。特産のブロッコリーを使った「グリーンソフト」や「ちっぷべつ緑のナポリタン」が名物。物産店、レストランのほか、宿泊できる「秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ」がある。町のランドマークでもある開基百年記念塔には国内最大級のスイングベルが設置されており1日3回鳴り響く。北海道雨竜郡秩父別町。
道の駅 サンフラワー北竜
国道275号沿いにある温泉、レストラン、宿泊施設を兼ねた道の駅。裏側には日本一のひまわりが咲き誇るひまわりの里があり、1kmほど南には日本最大のひまわり巨大迷路もある。グルメは「ひまわりライス」や「ひまわり畑ポーク」「ひまわりソフト」などひまわりづくし。北海道雨竜郡北竜町。
道の駅 ライスランドふかがわ
国道12、233号沿いにある道の駅。「お米のまち深川」をテーマにグルメやお土産などを提供している。レストランの味しるべ駅逓では注文後に炊きはじめる釜飯がメニューの中心。鶏釜飯、豚角煮釜飯、蟹釜飯、きのこ釜飯など種類も豊富。また、深川は全国2位の蕎麦の産地。地元産の「多度志そば」や「深川そばめし弁当」も人気。北海道深川市。
道の駅 田園の里うりゅう
国道275号沿いにある田んぼに囲まれた道の駅。「雨竜米」や「暑寒メロン」が特産で、それらを使用したアイスクリームや、ここでしか食べられない熱々の「雨竜米揚げかまぼこ」が人気。隣にある田んぼでは毎年6月中旬から9月上旬に5色の苗を使って描かれた田んぼアートを見ることができる。北海道雨竜郡雨竜町。
道の駅 たきかわ
札幌と旭川を結ぶ国道12号のほぼ中間地点にある道の駅。国道38号や275号、道央自動車道などの主要道路が集まる地点で週末は賑わう。卸売市場直営レストランや農産物直売所、売店、テイクアウトコーナーなど充実。レストランでは滝川産合鴨を使用した合鴨のスパイシーカレーや鴨ラーメン、鴨南蛮そばが人気。北海道滝川市。
道の駅 スタープラザ芦別
国道38号沿いにある芦別観光の拠点となる道の駅。芦別産生乳でつくられたチーズを使ったご当地ピザや、芦別のご当地グルメ「ガタタン」を味わえる。隣接している「星の降る里百年記念館」は芦別の歴史博物館。北海道芦別市。
道の駅 マオイの丘公園
国道274号沿い、国道337号との交差付近にある道の駅。地元食材を使ったピザなどが食べられるイタリア料理店やお土産店のほか、農産物直売所を目当てに地元民や観光客が集まる。北海道夕張郡長沼町。
由仁パーキングエリア
道東自動車道のパーキングエリア。自動販売機とトイレ、ガソリンスタンドだけしかないが、期間限定で特設ブースが設けられ、夕張メロンなどが販売される。道東自動車道でガソリンスタンドはここだけ。早めの給油を。北海道夕張郡由仁町。
道の駅 夕張メロード
国道274号から新夕張駅方面に1本入った場所で、夕張ICから1.5kmほどに位置する道の駅。北海道を代表する夏の味覚「夕張メロン」をはじめ、新鮮な産直野菜や特産品が並ぶ。ご当地ソフトの夕張メロンソフトクリームはもちろん、北海道土産で人気の「北菓楼・バウムクーヘン」の夕張メロン味がココの道の駅でのみ数量限定で販売されている。ゆる(?)キャラ「メロン熊」グッズの品揃えもバッチリ!北海道夕張市。
夕張市農協銘産センター
国道274号沿い、大きなメロン熊のオブジェで有名な「夕張メロン」の直売、特産品販売所。営業は5月下旬〜8月中旬。6月中旬〜7月末には2階にある「夕張メロン食べ放題なつぞら2号店」が期間限定オープンし、観光客で賑わう。北海道夕張市。
後志地方
小樽市、島牧郡島牧村、寿都郡寿都町、寿都郡黒松内町、磯谷郡蘭越町、虻田郡ニセコ町、虻田郡真狩村、虻田郡留寿都村、虻田郡喜茂別町、虻田郡京極町、虻田郡倶知安町、岩内郡共和町、岩内郡岩内町、古宇郡泊村、古宇郡神恵内村、積丹郡積丹町、古平郡古平町、余市郡仁木町、余市郡余市町、余市郡赤井川村
鱗友朝市 朝市食堂
小樽港フェリーターミナルから約3kmほどの場所にある鱗友朝市内の人気店。早朝4時からランチまで、朝市内ならではの営業時間。豪華な海鮮丼から焼魚定食、ラーメンまで幅広いメニュー。北海道小樽市。
小樽市街地
説明不要の人気観光地。石やレンガの倉庫が並ぶ小樽運河や小樽三角市場、旧国鉄手宮線、日本銀行旧小樽支店金融資料館、小樽寿司屋通り、小樽オルゴール堂 本館、北一硝子、北一ヴェネツィア美術館などなど、小樽駅と小樽運河の間に多くの観光スポットがある。北海道小樽市。
ローソク岩(湯内漁港・島泊漁港)
日本海に立つ奇岩。遠くからだと感じないが、高さは45メートルもある。湯内漁港から夏至の前後30~38日の間に朝日を見ると、太陽が岩の上部に重なり、ローソクに火が点いたように見える。北海道余市郡余市町。
余市町の島泊漁港で見た日の出。
5:30頃。
1時間前にフェリーで小樽について積丹方面へ走っている途中で。
ちょっと雲に隠れてたけどこのシチュエーションはテンションあがらないわけないよね。
ローソク岩もいい。
道の駅 スペース・アップルよいち
国道229号の道の駅。余市出身で日本人初のNASA宇宙飛行士、毛利衛さんの偉業をたたえてつくられた余市宇宙記念館「スペース童夢」や農産物直売所がある。ショップでは10種類以上の「宇宙食」が売っている。北海道余市郡余市町。
島武意海岸
積丹岬にある景勝地。積丹半島は断崖絶壁が続いているが、波打ち際まで下りられる。駐車場から徒歩でトンネルを抜けると鮮やかな海景色が広がる。日本の渚百選。北海道積丹郡積丹町。
積丹の島武意海岸。トンネルを抜けるとそこは絶景であった! 海辺に近づくにはなかなかの高低差。せっかくだからと下ってみると建物があったと思われる跡。ちょっとコワいw 季節を感じるススキがまたよかったー
熊出没注意!北海道の代名詞!w しっかし最近は笑い話ではない。そう思うとそんな雰囲気を感じてしまう。積丹出岬灯台の先のけもの道も歩きたかったけどなー。また次回。
神威岬
アイヌ語で「神の岬」。断崖絶壁の岩山と「シャコタンブルー」と呼ばれる海の色。先端には神威岩。神秘的な雰囲気で絶景の岬。周辺の海は暗礁が多く海難事故が多かった海域で、和人女性が立ち入ると海神の怒りを招くと、女人禁制だった時期(1691〜1855年)もある。北海道積丹郡積丹町。
道の駅 望羊中山 / 中山峠 峠の茶屋
国道230号の中山峠にある休憩スポット。上下線で別施設。どちらも揚げた3つのジャガイモを串刺しにした「あげいも」「あげじゃが」が定番グルメ。行き来は可能だから食べ比べも!北海道虻田郡喜茂別町。
ふきだし公園・道の駅 名水の郷きょうごく
羊蹄山の伏流水が湧出する公園で道の駅としても整備されている。セイコーマートで売っている「京極の名水」の水源はココ。絶え間なく湧き出でおり、無料で汲むことができる。日本名水百選。見上げる蝦夷富士・羊蹄山もいい。レストランにはジンギスカンをはじめとした豊富なメニュー。北海道虻田郡京極町。
羊蹄山の麓、ふきだし公園。9月下旬の清流付近はひんやりして寒さを感じる。水はキンキンの冷たさ。真夏に来たときとはだいぶ違うw 水量はいつ来ても変わらんってのがスゴいなー
羊蹄山の麓のふきだし公園。湧水流れる上流はもちろん、もうちょい下流の公園も気持ちいい。カルガモも気持ちよさそうにスイスイと。風がなければ「逆さ羊蹄山」も見れたのかなー。ちょっとだけガタついた場所あったけど、それもまたいいw
道の駅名水の郷きょうごくで食べた「京極じゃが味噌ラーメン」。黄色くて太いちぢれ麺。もっちもちの好きな麺。がっかりなのがジャガイモ。コレって冷凍ポテトフライじゃ。。。不揃いでも多少崩れてもいいからゴロっと大きいのがよかったかなー。道の駅ガチャピンズラリー収集はココから始まった!
羊蹄山の麓、ふきだし公園。湧き水を無料で汲める観光名所。何十年もかけて地層を通って・・・みたいなやつ。それにしてもこの水量はスゴい。
弁慶岬
日本海側にある景勝地。源義経の弟分、武蔵坊弁慶の伝説がある場所でこの名がついたとか。岬らしく風が強いことが多い。自販機・トイレはあるが、レストランや軽食などの施設はない。北海道寿都郡寿都町。
胆振地方
室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、虻田郡豊浦町、虻田郡洞爺湖町、有珠郡壮瞥町、白老郡白老町、勇払郡厚真町、勇払郡安平町、勇払郡むかわ町
苫小牧西港フェリーターミナル
苫小牧と、仙台・名古屋を結ぶ太平洋フェリー、大洗を結ぶ商船三井フェリー、八戸を結ぶシルバーフェリーはこの苫小牧西港から。新日本海フェリーの東港は直線距離でも10キロ以上離れているため要注意。北海道苫小牧市。
哀愁ただよう苫小牧港フェリーターミナル。嫌いじゃない瞬間だけどやっぱり悲しい。写真撮りながら来年の北海道ツーリングの妄想してた!(`・ω・´ )
八戸−苫小牧の航路、シルバーフェリー。21時過ぎに苫小牧を出発して、翌朝5時に八戸到着。7月末の日の出にドンピシャ。バイクは降りるのが最後だからゆっくり甲板から日の出を見た。ひとり用の個室もあってお気に入りのフェリー。
苫小牧〜仙台のフェリー旅。先に出発した「さんふらわあ」を見送って、後を追うように北海道とお別れ。がんばって4時に起きてよかった日の出。とどヶ埼灯台を海から見るのははじめて。仙台着岸は翌日10時で約15時間。フェリーも楽しんだ!
苫小牧港から八戸港へ。北海道と本州のフェリーはこのシルバーフェリーが一番好き。21時に出港して翌朝5時過ぎには走り始めることができるから、睡眠をとりながら走る時間もしっかり確保できる。リーズナブルな個室もいい。
苫小牧発、仙台行き。今年の北海道の旅が終わる瞬間。この瞬間はホントかなしいねーTT
北海道→本州のフェリーでよく使う、苫小牧−八戸便のシルバープリンセス。寝酒とつまみはセイコマで。思わず手をつけそうになった「山わさび」系はお土産用。自分用も買えばよかった。。(´・ω・`)
フェリーの着岸から降りる時間が好き。着岸は船側からロープの端を飛ばしてロープ数本できっちり固定する。この仕事っぷりを見ているのが楽しい! んで、荷物を整理してバイクで降りる瞬間。この時の苫小牧は天気よくなかったけど、やっぱりワクワクしたなー
マルトマ食堂
苫小牧漁港にある小さな大人気店。苫小牧名物のホッキ貝を使った、ホッキカレーやホッキ天丼、ホッキラーメンを中心に、ボリューム満点の海鮮丼など、何度行っても飽きない豊富なメニューが老若男女の行列が絶えない理由。北海道苫小牧市。
ウポポイ(民族共生象徴空間)
先住民族アイヌの歴史と文化を知れる国立アイヌ民族博物館を中心としたナショナルセンター。「宗教観」「古式舞踊」「刺繍・工芸」などアイヌ民族固有の文化に触れることができる。「ウポポイ」はアイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」を意味する。北海道白老郡白老町。
白鳥大橋
構想から43年かかって完成した全長1,380mの東日本最大の吊り橋。白鳥大橋展望台、祝津公園展望台、測量山展望台、潮見公園展望台、八丁平展望台、白鳥湾展望台から眺望を楽しめる。シルバーフェリーの室蘭・宮古航路では橋の下を通る。北海道室蘭市。
白鳥大橋展望台を目的地に設定したら裏に誘導された。。ぐーぐるせんせー。。雨は大粒だし、風も強くて橋渡るのコワいし、今年の室蘭いいとこなし。。(/ω\)
白鳥大橋!駐車場からちょっと階段登るとこの景色。八戸行きのシルバーフェリーも見えた。大きな橋は下から見上げるのも好き(*´ー`*) 白鳥大橋展望広場公園。
地球岬展望台
チキウ岬灯台越しに太平洋を一望できる北海道で有数の景勝地。100mを超える断崖絶壁の上に立っている灯台の名前「チキウ」はアイヌ語で「断崖」を意味する「チケプ」に由来する。日本の灯台50選。北海道室蘭市。
トッカリショ展望台
地球岬とともに国指定名勝「ピリカノカ」に指定されている、絵鞆半島外海岸のトッカリショ。100mの断崖にクマザサが広がる。語源はアイヌ語の「トカル・イショ(アザラシの岩)」に由来する。北海道室蘭市。
イタンキ浜
全国では30ヶ所余りしか確認されていない鳴砂の海岸のひとつ。鉱物の種類や形、不純物の少なさなどの条件が揃わないと鳴砂にはならない「環境のバロメーター」。アイヌ人が「ハワノタ(声のある砂浜)」と呼んでいた地名があったというところから調査が始まって見つかった。北海道室蘭市。
道の駅 フォーレスト276大滝
国道276号沿いの大きなログハウスが建ち並ぶ道の駅。自動演奏ピアノがある豪華なトイレでも有名。現在、改修工事のため2021年3月31日まで全館休館。隣には「北海道きのこ王国 本店」があり、こちらも休憩スポットとして満喫できる。北海道伊達市。
道の駅 とうや湖
国道230号沿いの道の駅。展望台からは洞爺湖、駐車場からは蝦夷富士・羊蹄山が見えるロケーション。地元食材を使ったホタテ御膳や豚丼、とろろ定食・そば・うどんが人気。北海道虻田郡洞爺湖町。
洞爺湖を北側から一望できる道の駅。産直店とか食事処もあったけど、このときは洞爺湖の景色をみて先を急いだ。洞爺湖あたりもゆっくりしてみたい場所。
国道230号は田園風景の間を通り、羊蹄山や洞爺湖のビューポイントもある。
明け方の洞爺湖付近で出会った絶景。羊蹄山をバックに霧が北海道の大地に広がってた。すぐ隣にある洞爺湖はまさに雲海。日の出で気温があがると霧は一気になくなった。真っ暗な中、函館から走ってきてよかったー!
有珠山・昭和新山
有珠山の直近の噴火は2000年といまなお活発な活火山。1944年の噴火では昭和新山ができた。両山の間にある有珠山ロープウェイでは有珠山山頂に登れ、外輪山を散策することができる。昭和新山は入山できない。ロープウェイの昭和新山駅がある周辺には、カフェレストラン噴火亭や釜めし吉田屋、昭和新山熊牧場など観光地になっている。北海道有珠郡壮瞥町。
赤い山肌の昭和新山。大きさはそれほどでもなかったけど、活きた火山という意味での迫力はスゴい。最近(?)噴火した有珠山とか洞爺湖とかも寄りたかったけど、走る時間も確保したかったからここだけちょいと休憩。
道の駅 そうべつ情報館i(アイ)
国道453号沿いにある道の駅。有珠山や昭和新山、洞爺湖など壮瞥町の総合情報発信の役割を兼ねている。直売所や軽食、自販機、休憩スペースがある。北海道有珠郡壮瞥町。
日高地方
沙流郡日高町、沙流郡平取町、新冠郡新冠町、浦河郡浦河町、様似郡様似町、幌泉郡えりも町、日高郡新ひだか町
道の駅 樹海ロード日高
札幌と帯広を結ぶ国道274号沿い、旭川と苫小牧方面を結ぶ国道237号が交差するエリアにある道の駅。そば処や喫茶店、売店・特産品直売所のほか、和食レストランや日高山脈博物館が隣接している。日高名物の山女魚(北海道ではヤマベと読む)料理も味わえる。北海道沙流郡日高町。
優駿メモリアルパーク
オグリキャップやヤエノムテキ、ナリタブライアン、マヤノトップガンなどのお墓がある観光地。優駿記念館には貴重な優勝レイなどが展示されている。軽食やソフトクリーム、オリジナルグッズのお土産販売も。北海道新冠郡新冠町。
ビッグレッドファーム
ゴールドシップやアドマイヤマックス、アグネスデジタルなどの種牡馬や功労牡馬がいるファーム。見学時のルール&マナーは遵守。北海道新冠郡新冠町。
道の駅 サラブレッドロード新冠
優駿浪漫街道(国道235号)沿いにあり、敷地内には歴代の優駿たちの石碑が並んでいる道の駅。大きなレストランこそないが、地元のブランド豚クラウンポークを使った「新冠ザンギ」や「にいかっぷピーマンソフトクリーム」「ピーマンようかん」など気になる小腹グルメがメニューに並ぶ。お土産は競走馬の関連グッズはもちろん「ばふんまんじゅう」が人気。隣には「レ・コード館」が併設されており、レコードの歴史・文化を学べる展示や全国から寄贈された約30万枚のレコードがあり、一部をスピーカーやヘッドホンで聞くことができる。北海道新冠郡新冠町。
道の駅 みついし
優駿浪漫街道(国道235号)沿いにある道の駅。「レストラン 旅篭」「みついし昆布温泉 蔵三」「三石海浜公園オートキャンプ場」が併設されている。レストラン旅篭では「みついし牛すき焼き鍋」や「びらとり和牛焼肉丼」、「平目・サーモン漬け丼」、「浜男ラーメン」などが人気のほか旬の海鮮メニューも。みついし昆布温泉は鉱泉のほかに三石産昆布を浮かべた昆布湯がある。宿泊も可。北海道日高郡新ひだか町。
道の駅 みついし
ここで昼メシをと思っていたけど20分ほど遅れて昼メシ抜きdayに…(´・ω・`)
営業時間は調べておく派なのに今回に限って…
代わりに昆布温泉!…フェリーに遅れるのは洒落にならんな…
ガチャピンズは予定通りGET!
休憩とお土産を買いに寄った道の駅みついし。オートキャンプ場や温泉があったりで大きな道の駅。テント張れるのかなー。キャンプツーリングに興味を持ち始めた今日この頃。それにしても「みついし昆布温泉」ってことは・・・出汁!?ww
襟裳岬
北海道の背骨「日高山脈」の最南端に位置する岬。強風が吹く場所としても有名で「風の館」という展示や強風体験をできる施設もある。ゼニガタアザラシの生息地としても有名。北海道幌泉郡えりも町。