1 鱗友朝市 朝市食堂
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
イクラ・ホタテ・サーモンの花丼!
新潟〜小樽の早朝着のフェリーで着いて早々に豪華メシ!
暗い中走るのイヤだしー。
鱗友朝市の朝市食堂。
たまらんわ〜(*´ー`*)
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
イクラ・ホタテ・サーモンの花丼!
新潟〜小樽の早朝着のフェリーで着いて早々に豪華メシ!
暗い中走るのイヤだしー。
鱗友朝市の朝市食堂。
たまらんわ〜(*´ー`*)
WBC世界フライ級元チャンピオンの出身地! 道の駅にトロフィー飾っちゃうところはさすがだね(・∀・) 名物のホタテをフライ級にしちゃうところもさすがだねw ホタテフライ級ハンバーガーとかホタテフライ級カレーとか増やして欲しいd(・∀・) ガチャピンズGET!
早朝の恵山岬灯台をお散歩。 逆光の写真はムズいけど楽しい(・∀・) 恵山の山肌と漁船はMAXズーム! 早起きはいいよね(´∇`)
豪華な夕食と2種類の源泉かけ流し温泉(*´ー`*)
早朝は大浴場独泉!
贅沢すぎるひととき。
恵山の麓、ホテル恵風。
また機会があればリピート!
うぉーーー!!( ✧ ∀ ✧ )
ってなった恵山。
前日は時間切れで翌朝にもう一度!
逆光だったのがむしろよかったかも。
ガス噴出のズームとかパノラマとか写真も楽しめた!
いや、でも、ホントすげー(・0・)
山頂まで登れるっぽい。
機会あれば登る!
オムハンバーグカレーヾ(*´∀`*)ノ 富良野オムカレーは時間がかかるそうな。。 ドリンクはひさしぶりのガラナ。 小さなログカフェ ふらわ
少し靄がかかってるけど、下北半島はバッチリ!∑d(・∀・)
振り返ると恵山のゴツゴツ頭!
駐車スペースのみにしとくのはもったいない。
海峡展望台
こんな天気の日に1日ゆっくり登山してみたいねぇ
早朝の休憩に寄った道の駅「スペース・アップルよいち」。 宇宙記念館の中もみたかったけど、7時前じゃさすがにムリかー。 NASA仕様の宇宙食「たこ焼き」はぜひとも食べてみたいw
スゲー山肌!(・0・)
道の駅なとわ・えさんからMAXズーム
ズームのおかげでいい感じに荒くなって絵みたいな写真
予定変更して近くまで行ってみることに
ガチャピンズは忘れずにGET
道の駅たきかわのガチャピンズGET!
この日5個目。まだまだ先は長い。。( ̄^ ̄;)
看板もレストランメニューも合鴨推し。名物らしい。
北海道の道の駅はメシ素材豊富。
芦別名物のガタタンラーメン!
目当ての店がお休みで、道の駅スタープラザ芦別へ。
要するに中華風あんかけラーメンだね。d(・∀・)
黄色いちぢれ麺好き!
ガタタンチャーハンとかガタタン焼きそばもあるらしい。
具だくさんで身体も温まっていい。
「田園の里」ってついてるぐらいの「米」推し。
ロングツーリングだと米は買いづらい…( ̄∇ ̄; )
ガチャピンズはGET!
SNS系の撮影用フレームたまに見るけど、もうひと捻り欲しいよね。
まだ9月なのに早い冬期通行止めだなーと思ったら、昨シーズンからの通行止めが続いてるみたい。。( ̄Д ̄ ;;
仕方なく、ふつーの道で占冠方面へ。
道道1030号の幾寅ゲート。
モンベルのショップが隣にある道の駅南ふらの。
ヒグマの剥製と北海道の挨拶板「熊出没注意」
9月3日出没。。って今日だな。。( ̄∇ ̄; )
ガチャピンズも忘れずに。
道の駅 みついし
ここで昼メシをと思っていたけど20分ほど遅れて昼メシ抜きdayに…(´・ω・`)
営業時間は調べておく派なのに今回に限って…
代わりに昆布温泉!…フェリーに遅れるのは洒落にならんな…
ガチャピンズは予定通りGET!
休憩とお土産を買いに寄った道の駅みついし。オートキャンプ場や温泉があったりで大きな道の駅。テント張れるのかなー。キャンプツーリングに興味を持ち始めた今日この頃。それにしても「みついし昆布温泉」ってことは・・・出汁!?ww
余市町の島泊漁港で見た日の出。 5:30頃。 1時間前にフェリーで小樽について積丹方面へ走っている途中で。 ちょっと雲に隠れてたけどこのシチュエーションはテンションあがらないわけないよね。 ローソク岩もいい。
定番の景色、富良野のラベンダーのじゅうたん。十勝岳も含めて圧巻。ファーム富田のラベンダーソフトは香りもすごいw
ドラマのあのまま!拾ってきた家もバイオ発電も「大介の携帯電話を中畑のおじさんが川へ投げ込んだ場所」も!w 純と結の家は建設中ー。富良野を目指したひとつの目的。