1 道の駅 八ッ場ふるさと館
- ココをアプリで開く
- 近くのスポットを探す
- ココを中心にスポットを探す
道の駅八ッ場でダムカレー(・∀・)
ひさびさに食べた和なカレーいい。
ご飯はかたどってるけど、八ッ場ダムを再現するみたいなこだわりはなさそう。
お土産は地ビール!
地図をクリックすると、その場所を中心に投稿を検索できます。
道の駅八ッ場でダムカレー(・∀・)
ひさびさに食べた和なカレーいい。
ご飯はかたどってるけど、八ッ場ダムを再現するみたいなこだわりはなさそう。
お土産は地ビール!
必要性の議論は置いておいて…( ̄∇ ̄; )
まー立派なダムですわ。
水位が低いときに見るとわかるダムの深さ。
やんば見放台。
下から見る八ッ場ダム。 なかなかの迫力(゚o゜) 上から見た渓谷もいい。 ダムがなければ見られないこの視点の渓谷。
初立ち寄りの道の駅あがつま峡。
ノーマークだったけどなかなか充実。
ニジマスのフライちょっと惹かれる(・∀・)
半日ハイキング〜温泉とかもあり。
記念に地酒。
草津良い所一度はおいで♪
テレビや雑誌でもよく見る草津温泉の湯畑。 朝食後に温泉街をぶらぶらと散歩。 これだけの量の温泉が湧き続けるってホントすごい。 有馬温泉と下呂温泉とで日本三名泉。 何度でもリピートしたい温泉。
草津側から志賀草津高原ルートを走るのは2度目かな。日が傾いてたからだいぶ眩しかったけど相変わらずのすばらしい景色。ただ、火山規制のため17時までには殺生河原付近は通行止めになる。白根レストハウスも休業中。このあと万座温泉へ。
浅間山の麓にある浅間牧場茶屋。 乗馬ができたり動物たちと触れ合えたりと、機械と触れ合うライダーにとってはホッコリする場所。 搾りたてジョッキ牛乳をゴクゴクと一気飲み。 ソフトクリームもウマそうだったなー
この鯉のぼりはスゴい!∑( ̄O ̄;)
かなりの張力だよなー
嵩山の登山も楽しそうだし、嵩山城跡も興味ある。
また来たい。
道の駅「霊山たけやま」
つまごいパノラマラインの門貝展望台。 ここからは四阿山の眺望がいい。 浅間山は木でちょい隠れ。 景色はいいが景色だけの駐車スペース。
軽井沢の白糸の滝!
マイナスイオンたっぷり(たぶん)
世界遺産の富士宮の白糸の滝に負けず劣らず(´∇`)
観光地としての整備レベルは富士宮に軍配。
草津白根レストハウスでお昼ご飯。
天ざるクマ笹うどん。
色はクマ笹色だが香りはそうでもない。
デザートはクマ笹ソフト。
抹茶も入ってるっぽい。
クマ笹づくしのフルコース!( ̄∇ ̄)
草津白根山の御釜。 絵みたいな写真。 投稿日現在は火山活動の影響でレストハウスや駐車場も休業中。
なかなかな大きさの四万川ダム。
ヨーロッパ系?の城っぽくてカッコいい。
カモシカのマンホール蓋もいい。(*´ー`*)
次来るときはまったり1周だな。
鬼押出し園を1時間ほどぶらぶら散歩。
ゴツゴツ岩、色づき始め、パノラマ眺望、どこを見ても気持ちいい景色(*´ー`*)
肉眼でも見える浅間山の山頂あたりにある突起物。
全力ズームしてみたらデッカい岩。
滑り落ちてこないかと心配になるポジション( ̄- ̄;)
長野県と群馬県の県境神社。ゆるキャラな雰囲気のこまいぬと八咫烏おみじくに癒やされる。県境神社というか別のふたつの神社が並んでるってことね。
浅間山の麓にある鬼押出し浅間園。 ライダーがココに来ると気になるのが浅間記念館(オートバイ展示館) 多くの旧車が展示されてるらしい。。。 らしい? そう、バイクの博物館に立ち寄ることなくゴツゴツした岩だけを見て終了〜w
国道標高日本一!石碑とちょっといい景色があるぐらいだけど、広いとはいえない駐車場にバイクとクルマがたくさん集まってた。
アンチョビキャベツピザうまかった!
浅間山キレイだった!
店の雰囲気もイイ!
でも、グループで行くか、お腹空かせてガッツリいかないとコスパは悪い…(´・ω・`)
嬬恋高原ブルワリー